
1:名無しさん:2023/05/10(水) 11:49:23.12ID:NqoBO5VQ.net
いやおかしいやろ
2:名無しさん:2023/05/10(水) 11:49:44.49ID:NqoBO5VQ.net
DL版を安くしろよw
6:名無しさん:2023/05/10(水) 11:51:27.97ID:lDmYHsqDa.net
電子書籍もな
7:名無しさん:2023/05/10(水) 11:51:32.89ID:k+pEddcP0.net
売るためにゲーム買ってないから別にいいわ
スポンサーリンク
9:名無しさん:2023/05/10(水) 11:51:55.83ID:5e6kGRCa0.net
流通とかいう金のかかるシステムが悪い
10:名無しさん:2023/05/10(水) 11:51:59.65ID:5z1ZWV9b0.net
ゲーム買ってて草
13:名無しさん:2023/05/10(水) 11:52:53.57ID:L6gfVPAj0.net
ええんか?
16:名無しさん:2023/05/10(水) 11:54:01.67ID:9UJN+N2Ip.net
DL版はサーバー使用料とか取られんのか?
17:名無しさん:2023/05/10(水) 11:54:07.38ID:NqoBO5VQ.net
中古市場とかいうゲーム会社が1円も儲からない市場潰したいなら
DL版安くするしかないやろ
DL版安くするしかないやろ
21:名無しさん:2023/05/10(水) 11:56:00.71ID:i05gcPG8a.net
パッケージ差し置いてDL版買うべきってなる値段いくらから?
中古で3000円のやつがダウンロード版がセールで1000円になってても中古パッケージ買って遊んだら売るんやが
中古で3000円のやつがダウンロード版がセールで1000円になってても中古パッケージ買って遊んだら売るんやが
25:名無しさん:2023/05/10(水) 12:00:58.49ID:XZ8lWuc9d.net
>>21
売って2000円以上戻ってくるならそれでええんちゃう
パッケージの買値-予想される売値がダウンロードの買値を下回るならパッケージや
売って2000円以上戻ってくるならそれでええんちゃう
パッケージの買値-予想される売値がダウンロードの買値を下回るならパッケージや
22:名無しさん:2023/05/10(水) 11:57:43.87ID:CsRxxrEDa.net
9000~15000で販売して下手したら一月で半額になるゲームもあるしな
あほくさ
あほくさ
24:名無しさん:2023/05/10(水) 11:58:29.60ID:NMmwMP2f0.net
むしろDL版のが高くね?
フルプライスの定価やん
フルプライスの定価やん
26:名無しさん:2023/05/10(水) 12:03:22.05ID:NqoBO5VQ.net
まぁDL版買う層は売る事考えないし安くやろうって意識が低いんやろな
それを良いことにボッタクりしてんやろ
貧困層は中古で買ってそれまた売るし
それを良いことにボッタクりしてんやろ
貧困層は中古で買ってそれまた売るし
27:名無しさん:2023/05/10(水) 12:04:06.82ID:bcTbiYppM.net
サーバー代を考えろ
33:名無しさん:2023/05/10(水) 12:07:43.48ID:9si/bnnHa.net
ゲームでも本でも、貸し借りしそうにないものはDL版買うようになったわ
スペース取らないのと管理の楽さを考えたら多少高くてもお釣りがくる
というか発売直後のセールやら季節セールとか考えたら価格的にも全然高くないし
スペース取らないのと管理の楽さを考えたら多少高くてもお釣りがくる
というか発売直後のセールやら季節セールとか考えたら価格的にも全然高くないし
34:名無しさん:2023/05/10(水) 12:08:37.02ID:qpbUWrBua.net
パケ版もDL版もセーブデータって本体に保存されるから、本体壊れたら終わりよね
って考えるとパッケージとディスク収集が好きでもないならDL版の方が俺は楽だわ
って考えるとパッケージとディスク収集が好きでもないならDL版の方が俺は楽だわ
37:名無しさん:2023/05/10(水) 12:09:19.92ID:9si/bnnHa.net
>>34
クラウドあるやろ
クラウドあるやろ
35:名無しさん:2023/05/10(水) 12:09:13.21ID:qpbUWrBua.net
あっでもポケモンだけはパッケージがいい
38:名無しさん:2023/05/10(水) 12:09:21.15ID:zvifpJGnd.net
セールとか考えたら現物買うメリットもな
結局入れ換えの手間とか読み込み速度とかあるし
金のことしか考えられないならゲームなんて買うなよって感じやね
結局入れ換えの手間とか読み込み速度とかあるし
金のことしか考えられないならゲームなんて買うなよって感じやね
43:名無しさん:2023/05/10(水) 12:13:48.68ID:8y/b8l+20.net
ガチでやりたいゲーム意外はセールでしか買わんわ
46:名無しさん:2023/05/10(水) 12:17:34.73ID:9si/bnnHa.net
>>43
これはあるな
子供のころは大人になったら最新ゲーム買いまくると思ってた
大人になるって、悲しいことなの
これはあるな
子供のころは大人になったら最新ゲーム買いまくると思ってた
大人になるって、悲しいことなの
47:名無しさん:2023/05/10(水) 12:17:45.28ID:Dk7+3Iey0.net
なんでパッケージは発売日から安く買えるんや?
小売りの仕組みが分からん
小売りの仕組みが分からん
48:名無しさん:2023/05/10(水) 12:18:56.15ID:pNxr/gFC0.net
>>47
もっと安くメーカーが問屋に卸すからだよ
もっと安くメーカーが問屋に卸すからだよ
51:名無しさん:2023/05/10(水) 12:19:53.18ID:wE2PndXOM.net
>>47
価格決定権は小売にあるからだろ
希望小売価格ってのはあくまでメーカーの希望だから
価格決定権は小売にあるからだろ
希望小売価格ってのはあくまでメーカーの希望だから
49:名無しさん:2023/05/10(水) 12:19:02.84ID:/jEkcpahM.net
DL版を買う理由がわからん
在庫抱えたくないから独自に値下げもするし
半年もしたらDLもセールで中古並みに安くなるイメージ