
1:名無しさん:2022/12/16(金) 22:00:14.39ID:yJ/IgErT0.net
最近そんな気がしてきた
2:名無しさん:2022/12/16(金) 22:00:35.21ID:yJ/IgErT0.net
例えばモンハンとか
3:名無しさん:2022/12/16(金) 22:01:19.16ID:AbHAfkpS0.net
頭が良いからといって何でもできるわけではないが
頭が悪い奴は何をやらせてもダメ
頭が悪い奴は何をやらせてもダメ
スポンサーリンク
39:名無しさん:2022/12/16(金) 22:13:19.51
>>3
これだな
これだな
4:名無しさん:2022/12/16(金) 22:01:32.77ID:M8Tc2Nq70.net
要領悪いやつはヘタ
5:名無しさん:2022/12/16(金) 22:01:38.09ID:yJ/IgErT0.net
敵の動きの法則性を見つける
脳内シミュレーション通りに操作する
攻撃コンボを発想する
とかこの辺が秀でている気がする
脳内シミュレーション通りに操作する
攻撃コンボを発想する
とかこの辺が秀でている気がする
6:名無しさん:2022/12/16(金) 22:01:38.18ID:mCCrwZ4b0.net
するよ
ゲームに限らず何でも
ゲームに限らず何でも
7:名無しさん:2022/12/16(金) 22:01:43.95ID:Ejy/FCuH0.net
たしょうはしそう
まあアホが何もできないだけ
まあアホが何もできないだけ
8:名無しさん:2022/12/16(金) 22:02:46.14
なんとなくやってる人とフル思考でやってる人を見ていると結構如実に差が出るというか、プレイングの楽しみ方自体も根底から変わっているように思う
どちらも別種の面白さがあるんだけれど
どちらも別種の面白さがあるんだけれど
10:名無しさん:2022/12/16(金) 22:04:11.67
パターンしってるかどうか
あと操作に慣れてるかどうか
頭の良さはそんないらない
あと操作に慣れてるかどうか
頭の良さはそんないらない
14:名無しさん:2022/12/16(金) 22:05:06.34
>>10
意味わからん変態な立ち回り思いつくタイムアタッカーとかはその域でてない?
意味わからん変態な立ち回り思いつくタイムアタッカーとかはその域でてない?
11:名無しさん:2022/12/16(金) 22:04:27.30
上達するのは速いけどあるところまでくると成長しなくなるワイは?
16:名無しさん:2022/12/16(金) 22:05:25.37
>>11
初速だけ速いタイプ?
はっきりいってゲーム下手や
初速だけ速いタイプ?
はっきりいってゲーム下手や
12:名無しさん:2022/12/16(金) 22:04:40.18
比例はせんやろ
ただ攻略サイト見ないでずっと下手くそプレイしてるやつは馬鹿に多いな
ソロゲーならええけどオンゲでやられてもただ迷惑
ただ攻略サイト見ないでずっと下手くそプレイしてるやつは馬鹿に多いな
ソロゲーならええけどオンゲでやられてもただ迷惑
20:名無しさん:2022/12/16(金) 22:07:32.73
チュートリアルをこなすまでは頭の良し悪し関係してくるけど、上位に食い込むには誰しもが絶対に膨大な時間が必要やな
21:名無しさん:2022/12/16(金) 22:08:08.59
上手いやつの模倣をして上手くなった量産型セミプロはまだ誰でも安定して辿り着けると思うけど、誰も思いつかん最先端のプレイングを発想して実現しまくってるトップランカーはマジで頭良いと思う
22:名無しさん:2022/12/16(金) 22:08:36.47
そもそも頭のいい奴がゲームを上手くなろうと思うのか
29:名無しさん:2022/12/16(金) 22:09:49.59
>>22
頭の良い人でも価値観は色々だろうしゲームガチ勢になることもあるだろう
頭の良い人でも価値観は色々だろうしゲームガチ勢になることもあるだろう
30:名無しさん:2022/12/16(金) 22:10:25.55
>>22
ジャンルくっそ多いからどれにも引っかからないとも思えんがな
ジャンルくっそ多いからどれにも引っかからないとも思えんがな
23:名無しさん:2022/12/16(金) 22:08:43.90
ゲーム全般下手やし
モンハンも2Gとワールドしかやったことないけどラージャンに一回も勝てたことない
モンハンも2Gとワールドしかやったことないけどラージャンに一回も勝てたことない
25:名無しさん:2022/12/16(金) 22:09:11.86
バカのほうが優れるものはない
26:名無しさん:2022/12/16(金) 22:09:12.76
格ゲーの上位はどうなの?
頭がいいのかそれとも時間かけてるだけなのか
頭がいいのかそれとも時間かけてるだけなのか
27:名無しさん:2022/12/16(金) 22:09:23.79
最終的にはモチベーションの違いやろな
33:名無しさん:2022/12/16(金) 22:11:23.61
動作性IQやな
38:名無しさん:2022/12/16(金) 22:13:07.96
バカでもできるのがゲーム
ゲームしかできないのがバカ
ゲームしかできないのがバカ
41:名無しさん:2022/12/16(金) 22:14:07.69
頭がいい奴はゲームが無駄だと気付いてやらない
42:名無しさん:2022/12/16(金) 22:14:45.72
>>41
これ、馬鹿です
これ、馬鹿です
43:名無しさん:2022/12/16(金) 22:14:58.31
ゲームしない高学歴にドラクエやらせたら一生ストーリーすすめず戦闘だけしてたぞ
48:名無しさん:2022/12/16(金) 22:18:15.78
マイクラとかもゲーム内で電卓作ってるやつとかおるけどわけわからんわ
52:名無しさん:2022/12/16(金) 22:19:19.46
>>48
マイクラの回路とかいじくりまわしてる人って頭良さそうなイメージある
マイクラの回路とかいじくりまわしてる人って頭良さそうなイメージある
54:名無しさん:2022/12/16(金) 22:21:10.62
>>52
あの辺はホンマ思考力の賜物やと思うわ
あの辺はホンマ思考力の賜物やと思うわ
55:名無しさん:2022/12/16(金) 22:22:22.21
一般的に頭がいいとされる人間は物事を上達するためのプロセスをよく知ってる
62:名無しさん:2022/12/16(金) 22:25:45.05
将棋とか麻雀できるやつ頭いいよな
頭の良さとゲームの上達の速さって比例する?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1671195614
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1671195614
はい論破