
1:名無しさん:2023/03/07(火) 18:12:52.14ID:M1HCDiKa0.net
リメイクってのはオリジナルからゲーム性や内容を大幅にリファインしたものを指すはず
そうでないものは移植と呼んでいたのに最近のゲームはモデル作り直したくらいでリメイクとして売り出している
そうでないものは移植と呼んでいたのに最近のゲームはモデル作り直したくらいでリメイクとして売り出している
2:名無しさん:2023/03/07(火) 18:14:34.56
移植もリマスターも講義の意味ではリメイク
4:名無しさん:2023/03/07(火) 18:16:58.97
実際にはリメイクしてるみたいな大型の修正してるのにリマスターと名前つけてるパターンあるからな
スポンサーリンク
5:名無しさん:2023/03/07(火) 18:18:12.38
でもわかるよ
移植だのリメイクだのリマスターだの使うけど統一されないとな
リメイク言ってるのに中身が移植だとん?ってなる
移植だのリメイクだのリマスターだの使うけど統一されないとな
リメイク言ってるのに中身が移植だとん?ってなる
7:名無しさん:2023/03/07(火) 18:21:07.38
>>5
ファミコンスーファミ時代の移植はリメイク並みの難易度と作り直しだったけどなw
今の時代はそれに比べたら天と地の差くらい簡単だろう。
ファミコンスーファミ時代の移植はリメイク並みの難易度と作り直しだったけどなw
今の時代はそれに比べたら天と地の差くらい簡単だろう。
6:名無しさん:2023/03/07(火) 18:18:56.56
最近でリメイク名乗ってリマスターレベルなもんなんてあったっけ?
8:名無しさん:2023/03/07(火) 18:23:08.17
FF7Rはリメイクじゃなくて続編とか外伝とかだと思うんよね
途中で終わるとかよりあそこまで内容変えて、そも原作クリア前提の話にしてたら初見プレイヤーはぜんぜんわからんよ
途中で終わるとかよりあそこまで内容変えて、そも原作クリア前提の話にしてたら初見プレイヤーはぜんぜんわからんよ
21:名無しさん:2023/03/07(火) 18:42:06.02
>>8
あれは明らかに一般的に言われてるリメイクではない
続編のタイトルがリバースでありリメイクでない点を見ても、リメイクというのはサブタイトル
内容も原作の2周目みたいな話になっるから続編やスピンアウトのようなもの
あれは明らかに一般的に言われてるリメイクではない
続編のタイトルがリバースでありリメイクでない点を見ても、リメイクというのはサブタイトル
内容も原作の2周目みたいな話になっるから続編やスピンアウトのようなもの
57:名無しさん:2023/03/07(火) 20:36:54.50
>>8
いやいや
序盤のミッドガル部分をいい感じにリメイクしていたじゃない
最終章で一気に違う感じに持っていってこれから外伝に入って行くんだし
アレはリメイクでいいと思うよ
いやいや
序盤のミッドガル部分をいい感じにリメイクしていたじゃない
最終章で一気に違う感じに持っていってこれから外伝に入って行くんだし
アレはリメイクでいいと思うよ
64:名無しさん:2023/03/07(火) 22:21:22.70
>>57
いやリメイクではない
エヴァの新劇場版は7と同じく序盤(エヴァの序)は原作寄りだが、エヴァ新劇場版はリメイクとは呼ばれてないし制作側も「リニューアルでもリメイクでも続編でもない」と言ってる
7のリメイクはサブタイトルでしかない
いやリメイクではない
エヴァの新劇場版は7と同じく序盤(エヴァの序)は原作寄りだが、エヴァ新劇場版はリメイクとは呼ばれてないし制作側も「リニューアルでもリメイクでも続編でもない」と言ってる
7のリメイクはサブタイトルでしかない
12:名無しさん:2023/03/07(火) 18:30:17.33
BDSPはリメイク名乗ってて確かに全部作り直してるからリメイクには違いないが体験はリマスター同然っていう
15:名無しさん:2023/03/07(火) 18:34:25.77
リメイクと聞くと普通は原作に追加要素足してるのをイメージするが
なんと原作を三分割してパート1と表記せずに販売したリメイクがあるらしい
なんと原作を三分割してパート1と表記せずに販売したリメイクがあるらしい
20:名無しさん:2023/03/07(火) 18:40:49.92
移植とリメイクの2単語あればよくね?
37:名無しさん:2023/03/07(火) 18:59:00.11
ややこしい話でプレイ感覚は変えない方が良いけど
UIとかセーブロードとかシステム関連は今時の仕様に変えるべきだとも思うので
リマスターって使いどころやそもそもリマスターだからいいのかは別の話になっちゃうよね
UIとかセーブロードとかシステム関連は今時の仕様に変えるべきだとも思うので
リマスターって使いどころやそもそもリマスターだからいいのかは別の話になっちゃうよね
46:名無しさん:2023/03/07(火) 19:52:48.33
スーファミのスーパーマリオコレクションは一応リメイクになるよね?
47:名無しさん:2023/03/07(火) 19:54:29.65
>>46
ゲームボーイアドバンスのスーパーマリオの移植がリマスターだろうな
ゲームボーイアドバンスのスーパーマリオの移植がリマスターだろうな
54:名無しさん:2023/03/07(火) 20:25:46.93
>>47
解像度が低い方にいくのもリマスターなの?
ならゲームボーイに移植されたゲーム群もリマスターになるな
解像度が低い方にいくのもリマスターなの?
ならゲームボーイに移植されたゲーム群もリマスターになるな
52:名無しさん:2023/03/07(火) 20:09:35.75
○○リメイクで検索してリマスター
出てくるとイラッとする
出てくるとイラッとする
最近、ゲーム業界の「リメイク」という用語の使い方がおかしい
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1678180372
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1678180372