
1:名無しさん:2023/02/06(月) 18:47:28.14
50円でええやろ
3:名無しさん:2023/02/06(月) 18:49:10.11
音ゲーなら3曲できるぞ
4:名無しさん:2023/02/06(月) 18:49:10.54
もう何年も行ってないわ
もう潰れる業界よ
もう潰れる業界よ
スポンサーリンク
6:名無しさん:2023/02/06(月) 18:49:56.79
最近200円になったところもあるらしい
7:名無しさん:2023/02/06(月) 18:52:40.47
グラディウス上手い人は無限に遊べるみたいだけど流石に同じゲーム何周もやりたくねえよな
8:名無しさん:2023/02/06(月) 18:53:37.01
MJとか前はやってたけどスマホアプリで充分楽しめてるから行かなくなったわ
9:名無しさん:2023/02/06(月) 18:53:56.64
ボーダブレイクイキカエレイキカエレ
10:名無しさん:2023/02/06(月) 18:54:46.37
このインフレ時代に50年間値段が変わってへんのやぞ
11:名無しさん:2023/02/06(月) 18:55:36.25
ダンレボええぞ
100円で10分出来てクソ疲れる
100円で10分出来てクソ疲れる
16:名無しさん:2023/02/06(月) 18:58:24.72
>>11
もう撤去されててどこにも置いてないわ
もう撤去されててどこにも置いてないわ
19:名無しさん:2023/02/06(月) 19:00:35.35
>>16
ワイも近所から消えて以来情熱失ってやってないけども、都会のゲーセンなら結構置いてないかね
ワイも近所から消えて以来情熱失ってやってないけども、都会のゲーセンなら結構置いてないかね
12:名無しさん:2023/02/06(月) 18:55:51.86
もう家庭用機の方が高性能やから家で遊べばええよ
13:名無しさん:2023/02/06(月) 18:56:01.19
昔は近所のゲーセンなら50円だった
17:名無しさん:2023/02/06(月) 18:59:00.52
>>13
駄菓子屋の店頭に置いてる、4~5年落ちのゲームなら20円とか30円とかもあったわ。
アップライト型の、立ってプレイするやつな。雨が降ったら漏電したりする
駄菓子屋の店頭に置いてる、4~5年落ちのゲームなら20円とか30円とかもあったわ。
アップライト型の、立ってプレイするやつな。雨が降ったら漏電したりする
14:名無しさん:2023/02/06(月) 18:56:27.48
バーチャファイターが200円だった時代があったんやで
18:名無しさん:2023/02/06(月) 18:59:08.71
ジュースに比べてずっと100円ってすごい
20:名無しさん:2023/02/06(月) 19:05:24.07
家でやる格ゲーとゲーセンでやる格ゲーは楽しさが段違いやで
なんとなくヒリついた緊張感を味わえて最高や
なんとなくヒリついた緊張感を味わえて最高や
ゲーセンの1プレイ100円は高すぎるよな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1675676848
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1675676848