
1:名無しさん:2023/03/02(木) 00:18:46.71ID:hSUWyxkS0.net
コントローラー握ってyoutube見てるようなもんで
ムービーやストーリー見るために操作してるだけ
ムービーやストーリー見るために操作してるだけ
2:名無しさん:2023/03/02(木) 00:19:27.49ID:k7zDm7ne0.net
インディゲーはやらないのか?
5:名無しさん:2023/03/02(木) 00:30:19.54
>>2
インディはやるよ
でも昔からあるfcやsfcみたいなゲーム多くて進歩してないというか
最先端の革新的なゲームがあんまない映像やストーリーとかではなく
インディはやるよ
でも昔からあるfcやsfcみたいなゲーム多くて進歩してないというか
最先端の革新的なゲームがあんまない映像やストーリーとかではなく
スポンサーリンク
3:名無しさん:2023/03/02(木) 00:24:58.64
ゲームじゃなくてお前の人生がつまらなくなっただけだろ
4:名無しさん:2023/03/02(木) 00:25:34.23
感性の退化
はい終了
はい終了
6:名無しさん:2023/03/02(木) 00:32:07.43
>>4
今の子にレトロゲーやらせても今のが面白いと言うぞ
今の子にレトロゲーやらせても今のが面白いと言うぞ
13:名無しさん:2023/03/02(木) 01:36:21.87
>>6
おっさんに片足突っ込んでる若者だけどシステムがめんどくさいだけでレトロゲーもゲームとしては面白いと思うけどな
おっさんに片足突っ込んでる若者だけどシステムがめんどくさいだけでレトロゲーもゲームとしては面白いと思うけどな
7:名無しさん:2023/03/02(木) 00:39:22.45
グラの進化に金かけるようになったせいでげーむの本質、面白さにかける金が減ってるんだろうな
10:名無しさん:2023/03/02(木) 00:47:56.87
お前がつまらなくなったんだよ
11:名無しさん:2023/03/02(木) 00:48:52.49
CSゲームのスマホゲーム化
12:名無しさん:2023/03/02(木) 01:20:46.52
流石にもっと色んなゲームあるだろ、としか…
15:名無しさん:2023/03/02(木) 01:42:00.80
今の方がインディ含め新旧含めて沢山楽しめるし良い時代になったもんだ沢山ありすぎて自分に合うゲーム見つけ難いのかもね
16:名無しさん:2023/03/02(木) 02:21:02.35
>>1
お前が歳をとっただけ
お前が歳をとっただけ
17:名無しさん:2023/03/02(木) 02:26:58.59
ゲーム性の多様化に、自身が順応・適応してない、または順応・適応する気が無いだけじゃね?
簡単に言うなら、面白いゲームってのはこうあるべきなんだ、っていうのが自分の中で固定化されてる
けどそれって”お前にとって”面白いゲームの姿でしかないわけで、付いていけない自分を正当化している可能性が高い
簡単に言うなら、面白いゲームってのはこうあるべきなんだ、っていうのが自分の中で固定化されてる
けどそれって”お前にとって”面白いゲームの姿でしかないわけで、付いていけない自分を正当化している可能性が高い
18:名無しさん:2023/03/02(木) 03:14:45.43
どれもこれもオープンワールドにすればいいと思ってる
22:名無しさん:2023/03/02(木) 06:30:27.30
お前らはゲームよりゲハのスレのほうが楽しいだろ
21:名無しさん:2023/03/02(木) 06:23:43.78
経験が増えて昔からつまらなかったことに気付いただけ
近年のゲームがつまらなくなった理由
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1677683926
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1677683926