neet_man2

1:名無しさん:2023/02/28(火) 00:18:48.12ID:beWtZJAR0.net

シナリオは基本的には面白い小説や映画の方が優れてるし、操作する楽しさってのも最初だけである程度色んなゲームをプレイしたらそのうち飽きてくる
大人になってゲーム楽しめる人が不思議で仕方がない
ある種の羨ましさがあるわ


3:名無しさん:2023/02/28(火) 00:19:37.31ID:quwSKPiV0.net

一緒にプレイする友達とかいないんですか?


5:名無しさん:2023/02/28(火) 00:20:19.58ID:beWtZJAR0.net

>>3
いるけど飽きるわ
付き合いで乗り気じゃないけどやることはあるよ



スポンサーリンク



7:名無しさん:2023/02/28(火) 00:21:51.36ID:quwSKPiV0.net

>>5
友達と居て楽しいならそれでええやん
お前ゲーム無かったら縁切られとるぞ

14:名無しさん:2023/02/28(火) 00:23:26.87ID:beWtZJAR0.net

>>7
いやそれはないんじゃないかと思う
そいつもゲームだけが趣味じゃないし、一緒に映画も見に行ったりするしな
ゲームを重要視しすぎじゃないか


19:名無しさん:2023/02/28(火) 00:26:06.76ID:quwSKPiV0.net

>>14
それはその友達がゲームにハマっとらんやんけ
ゲームしかしてなくても友人と一緒にやるから続けられとる人はいくらでもおると思うで

6:名無しさん:2023/02/28(火) 00:21:34.31ID:BCk1C+ZE0.net

Steamで一緒にプレイした人のプロフィールなんとなく覗いたらdbd一万時間とか表示されてて引いたわ

8:名無しさん:2023/02/28(火) 00:21:56.31ID:+yFhZwR00.net

ゲームは好きなんやが、なかなかやる気起きないんだよな。
ニートで時間有り余ってるのに

9:名無しさん:2023/02/28(火) 00:22:30.83ID:cgWL9Qty0.net

それ以外何かやることあるか?


15:名無しさん:2023/02/28(火) 00:24:23.84ID:beWtZJAR0.net

>>9
同じインドア趣味でも本読んだり映画見たりとかはあるだろう


16:名無しさん:2023/02/28(火) 00:25:12.78ID:cgWL9Qty0.net

>>15
それこそ飽きるやん
だから交互にするんや

20:名無しさん:2023/02/28(火) 00:26:33.81ID:beWtZJAR0.net

>>16
読書やら映画鑑賞はあんまり飽きないのよな
新しい知識得れたり今まで見た事ない展開とか触れられるから
映画はちょこちょこ見た事あるなーってやつもあるけど


23:名無しさん:2023/02/28(火) 00:27:43.62ID:cgWL9Qty0.net

>>20
じゃああんたが飽きないようにゲーム飽きないタイプがおるだけやろ
俺は映画や読書が飽きるタイプ、以上

25:名無しさん:2023/02/28(火) 00:29:27.78ID:beWtZJAR0.net

>>23
なんで飽きないのかを言語化してほしい
ゲームをやっていく中でこういうところに新鮮味を感じるとか
俺が読書や映画鑑賞に飽きない理由は上で挙げたみたいな理由があるけど、ゲームに飽きない理由を言語化するとどうなるのかなと


28:名無しさん:2023/02/28(火) 00:32:04.11ID:cgWL9Qty0.net

>>25
読書や映画でハラハラすることはないけど、オンラインゲームでは人が動かしている以上、予想外の動きをされることもあるし読書や映画で嬉しいことはないけどゲームで他人を蹴落としたら嬉しいから

32:名無しさん:2023/02/28(火) 00:38:38.62ID:beWtZJAR0.net

>>28
なるほど
ありがとう


11:名無しさん:2023/02/28(火) 00:22:44.60ID:HEv3j07f0.net

いろんなゲームあるからなぁ
同じのずっとやるのはさすがに飽きもするが

12:名無しさん:2023/02/28(火) 00:23:13.22ID:MUNPoIE40.net

楽しいからやで

13:名無しさん:2023/02/28(火) 00:23:20.22ID:d393hLUL0.net

PvPゲーは終わりが無いからな
他人と対戦するのが楽しい訳で、爺が年食っても囲碁とか将棋やってるようなもんや
要は対戦する為のツール

18:名無しさん:2023/02/28(火) 00:25:23.34ID:7SWbxqlca.net

金稼げるから

21:名無しさん:2023/02/28(火) 00:27:28.48ID:QLTGuK8na.net

小説やら映画ってゲームと同レベルの娯楽やないか?
あとは好みの問題でしょ

26:名無しさん:2023/02/28(火) 00:29:29.66ID:IbSLZmRO0.net

スマホゲーもリセマラだけは楽しいよ
ゲームはじめるとすぐあきる

27:名無しさん:2023/02/28(火) 00:30:01.60ID:ePsaxN+X0.net

いろんなゲームがあるからかな

33:名無しさん:2023/02/28(火) 00:39:47.62ID:uf5tzUAe0.net

最近気付いたが、BGM聞くためにやってる節があるかもわからん
昭和の名曲とか未だに聴かれてるやろ。それと同じや

38:名無しさん:2023/02/28(火) 00:50:31.56

ワイもオンラインゲーム以外クソほど楽しめなくなった


40:名無しさん:2023/02/28(火) 00:52:17.80

対人ゲーは無限にできるね

ゲーム飽きない人ってなんで?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1677511128