kid_job_girl_seiyu

1:名無しさん:2023/02/26(日) 00:01:26.54ID:Wo9MUj+y0.net

文字を読むスピードと声のスピードが合ってないから面倒くさいよな


2:名無しさん:2023/02/26(日) 00:02:20.76ID:dibEkum/0.net

俺は逆転裁判にボイス付けて欲しい派だから


5:名無しさん:2023/02/26(日) 00:05:23.48

>>2
真面目に聞いたらプレイ時間3倍くらいになりそう


スポンサーリンク



3:名無しさん:2023/02/26(日) 00:02:39.21

音は消してる

7:名無しさん:2023/02/26(日) 00:12:50.35

てかシナリオ自体が要らんだろ
全部飛ばしてるか連打だわ

8:名無しさん:2023/02/26(日) 00:13:05.82

逆転裁判は頑なに声を付けないくせに、3Dにしてから過剰演出が悪化してプレイ時間は大きく伸びる方向になってるんよね
制作陣の考えがマジで分からん

9:名無しさん:2023/02/26(日) 00:15:24.84

場面で必要だったり不要だと感じたり…
まったりしてる時だと、声無くても字幕で良いし…
操作激しいシーンで、(字幕なんて見てられん!的な)指示に従え的な時は、有った方が楽というか…

11:名無しさん:2023/02/26(日) 00:16:16.18

まじでそれは思う
テキストなんて流し読みがデフォだし

12:名無しさん:2023/02/26(日) 00:18:20.27

フルボイスは読む速さについてこれないので要らない
パートボイスは必要
そのキャラがどういう声をしてるのか、パートボイスがあるだけで脳内補完できる


13:名無しさん:2023/02/26(日) 00:19:16.48

フルボイスでも結局飛ばすから一言でいいと思う
声なしはキャラのイメージ硬めにくくなるから嫌だな

16:名無しさん:2023/02/26(日) 00:24:19.82

洋ゲーの吹き替えは必要
GTAシリーズとか、ゲーム内で車運転中に表示されたりする会話字幕が読めない

18:名無しさん:2023/02/26(日) 00:25:59.53

ブレワイは理想的な音声の使い方だと思う

19:名無しさん:2023/02/26(日) 00:26:14.31

ポポポでも面白くあるべき

さらに言えばストレスにならないストーリーは止める配慮付きのスキップは欲しい


25:名無しさん:2023/02/26(日) 00:50:08.39

どうせ飛ばすけど声有ってもいいぞ
キキタイ時もある

24:名無しさん:2023/02/26(日) 00:43:52.54

2Dドット絵ゲーには基本的にはいらんよね、むしろ邪魔
でも3Dで、かつキャラなどの頭身が高いようなモデリングのものはイベントシーンなどで声が無いとものすごく不自然に感じてしまうから必要

28:名無しさん:2023/02/26(日) 00:56:52.16

ソシャゲのストーリー読むのめんどくさいね
ムービーかアニメにしてくれんと話入ってこないわ

29:名無しさん:2023/02/26(日) 01:01:52.88

また日本のおじさん少数派がなんか言ってるよ…


33:名無しさん:2023/02/26(日) 01:31:18.43

少なくともフルボイスはイラネ

34:名無しさん:2023/02/26(日) 02:36:51.94

わかるけど風花雪月は金かけてくれてありがとうとは言いたい

35:名無しさん:2023/02/26(日) 02:48:50.11

昔のゲームでも例えば
ぷよぷよに声が付いてなかったら
すごく味気ないと思うぞ


38:名無しさん:2023/02/26(日) 04:33:17.88

フルボイスはテンポ悪い
かといって飛ばすと損した気になる

39:名無しさん:2023/02/26(日) 04:38:39.00

いらんやつは設定でボイスオフにすればいいだけだろ

ゲームに声って不要だよな
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1677337286