
1:名無しさん:2023/02/22(水) 18:21:48.62ID:9nvwLNX5r.net
ファミコンは古くなって映らなくなったテレビでも映る
5:名無しさん:2023/02/22(水) 18:32:05.34
聖飢魔Ⅱのゲームが出てた
6:名無しさん:2023/02/22(水) 18:49:33.78
ガンプラの抱き合わせ
スポンサーリンク
7:名無しさん:2023/02/22(水) 18:58:36.23
当時では超高性能かつ安かった
8:名無しさん:2023/02/22(水) 19:09:59.04
セーブデータは簡単に消える
9:名無しさん:2023/02/22(水) 19:20:43.92
アダプターの温度を確認する母親
10:名無しさん:2023/02/22(水) 19:24:32.54
ゲーセンでダンボール箱貸し出し
12:名無しさん:2023/02/22(水) 19:44:20.56
ドラゴンクエスト3がたったの¥4.130円!(実売)
そんな安いのにドラクエ狩り回避という店から家に帰るまでのリアル冒険がスタート
そんな安いのにドラクエ狩り回避という店から家に帰るまでのリアル冒険がスタート
17:名無しさん:2023/02/22(水) 20:19:46.33
>>12
俺が買ったときは15000円だったぞ
コナミワイワイワールドと沙羅曼蛇が付いてきたけど
俺が買ったときは15000円だったぞ
コナミワイワイワールドと沙羅曼蛇が付いてきたけど
13:名無しさん:2023/02/22(水) 19:48:01.23
BB戦士の抱き合わせあったなー懐かしいわ
14:名無しさん:2023/02/22(水) 19:49:36.27
個人経営のおもちゃ屋さんがそこらじゅうに何軒もあった
15:名無しさん:2023/02/22(水) 20:15:32.02
俺は元祖SDガンダム派だから迷惑だな
16:名無しさん:2023/02/22(水) 20:19:09.87
株トレードができた
18:名無しさん:2023/02/22(水) 20:21:14.39
元祖は雑に遊んでも壊れない頑丈さが魅力だった
19:名無しさん:2023/02/22(水) 20:29:56.55
初期のFCはコントローラーのボタンが四角だった
20:名無しさん:2023/02/22(水) 20:37:11.16
四角どころかゴムだぞ
21:名無しさん:2023/02/22(水) 20:41:46.28
本体背面の切り替えスイッチで
TVの1ch2chいずれかにゲーム画面を映すか選べた
TVの1ch2chいずれかにゲーム画面を映すか選べた
22:名無しさん:2023/02/22(水) 20:44:04.79
め、ぬ
わ、ね
が嫌いになるw
この違いで、数時間の苦労が水の泡になる
わ、ね
が嫌いになるw
この違いで、数時間の苦労が水の泡になる
23:名無しさん:2023/02/22(水) 20:54:13.20
パスワードセーブタイプのゲームでファミコン版とアーケード版でパスワードが共通のゲームがあった
25:名無しさん:2023/02/22(水) 21:58:54.30
持っていないゲームの攻略本だけ買って眺めてるやつが普通にいた
26:名無しさん:2023/02/22(水) 22:14:59.00
スーパーマリオが異常に面白かった
27:名無しさん:2023/02/22(水) 22:49:17.43
2コンのマイク何に使うのかわからない
28:名無しさん:2023/02/22(水) 23:01:57.81
サンタにお願いしたはずのスーパーマリオ
朝起きると枕元には「ドルアーガの塔」が置いてあった
朝起きると枕元には「ドルアーガの塔」が置いてあった
29:名無しさん:2023/02/22(水) 23:02:16.89
カセットフーフーする
30:名無しさん:2023/02/22(水) 23:02:51.38
テーブル筐体にファミコンを入れてスーパーマリオとか遊ばせてた当時のゲーセン
31:名無しさん:2023/02/22(水) 23:07:51.40
ゲーセンにDQIIが置いてあった
ただ、30分くらいしか遊べないっていうw
ただ、30分くらいしか遊べないっていうw
32:名無しさん:2023/02/22(水) 23:11:13.50
デパートの屋上にゲームセンターがあった
ファミコン世代しか知らないこと
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1677057708
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1677057708