
1:名無しさん:2023/01/30(月) 13:13:58.05ID:5F6qdeVa0.net
そう思えないんだが
2:名無しさん:2023/01/30(月) 13:17:01.21
うちの姉貴は格ゲーもRPGも俺より上手だったから個人差だろ
3:名無しさん:2023/01/30(月) 13:20:30.57
>>2
姉なら年齢アドバンテージあるじゃん
姉なら年齢アドバンテージあるじゃん
スポンサーリンク
4:名無しさん:2023/01/30(月) 13:21:11.93
将棋は男有利ではっきりと差が出てる
5:名無しさん:2023/01/30(月) 13:23:39.30
動体視力とか反射神経に差あるんじゃね
6:名無しさん:2023/01/30(月) 13:26:24.09
マリオカートはわいより妹のほうが上手いわ
7:名無しさん:2023/01/30(月) 13:29:39.30
友達のツレがP5のイージーを投げたって聞いて戦慄した
9:名無しさん:2023/01/30(月) 13:39:55.31
そもそもゲーム、というか虚構の勝ち負けの部分で女性はそこまでマジになれない気がする
その分リアルでのマウントの方に注力する感じ
その分リアルでのマウントの方に注力する感じ
11:名無しさん:2023/01/30(月) 13:42:51.89
>>9
DQXのコロシアムGP昨日終わったけど、女子大生の三連覇だったぞ
DQXのコロシアムGP昨日終わったけど、女子大生の三連覇だったぞ
12:名無しさん:2023/01/30(月) 13:44:21.06
将棋や麻雀は差が出るよな
競技人口の差だけなんだろうか
競技人口の差だけなんだろうか
13:名無しさん:2023/01/30(月) 13:44:29.45
将棋とか囲碁で明確な差があるんだから
やっぱあるんだろ
やっぱあるんだろ
14:名無しさん:2023/01/30(月) 13:47:00.91
そこらの一般プレイヤーに
プロレベルの話は関係ないでしょ
プロレベルの話は関係ないでしょ
15:名無しさん:2023/01/30(月) 13:47:07.86
論理的な思考力と空間認識力の差なんだっけな
記憶力と知能自体は女の方が高いらしいし、ゲームの種類によるやろ
記憶力と知能自体は女の方が高いらしいし、ゲームの種類によるやろ
42:名無しさん:2023/01/30(月) 16:45:43.86
>>15
闘争心の差じゃねーかな
女が熱くなるのはゲームの勝ち負けじゃなくてSNSのいいねの数だろう
闘争心の差じゃねーかな
女が熱くなるのはゲームの勝ち負けじゃなくてSNSのいいねの数だろう
21:名無しさん:2023/01/30(月) 14:13:37.81
ゲームの腕だけじゃなくなぜ広義の意味での競技で女は男に勝てないよな
それこそ脳しか使わない囲碁将棋麻雀あたりでもトップになれない
これはなんなんだろう?
それこそ脳しか使わない囲碁将棋麻雀あたりでもトップになれない
これはなんなんだろう?
69:名無しさん:2023/01/30(月) 20:15:31.37
>>21
女は戦略的に考えるのが全般的に苦手
だが囲碁は戦略よりも閃きが大事なので女にもワンチャンある
女は戦略的に考えるのが全般的に苦手
だが囲碁は戦略よりも閃きが大事なので女にもワンチャンある
25:名無しさん:2023/01/30(月) 14:34:13.20
女は飽きやすいけど諦めない
男は飽きないけど諦めやすい
男は飽きないけど諦めやすい
26:名無しさん:2023/01/30(月) 14:37:52.14
女の方が明確に優れてると言われてるのは色彩感覚らしいな
他、超長期の忍耐力でも女性優位だからスナイパーは上に行くと女もかなり多いとか
他、超長期の忍耐力でも女性優位だからスナイパーは上に行くと女もかなり多いとか
28:名無しさん:2023/01/30(月) 14:44:05.09
将棋は結果に明確な差があるが、科学的な理由は現時点では不明だ
理由はいくつもあげられてるが科学的な根拠はない
理由はいくつもあげられてるが科学的な根拠はない
29:名無しさん:2023/01/30(月) 15:01:43.36
トップレベルなら知らんが
一般人なら取り組みのモチベの高さがあれば男女そんなに変わらん
一般人なら取り組みのモチベの高さがあれば男女そんなに変わらん
31:名無しさん:2023/01/30(月) 15:07:58.06
いうてゲームじゃそんな差は出ないと思うが
32:名無しさん:2023/01/30(月) 15:08:07.67
男=高速シングルスレッド、1コア1スレッド
女=マルチスレッド、マルチコア、メイニーコア
女=マルチスレッド、マルチコア、メイニーコア
33:名無しさん:2023/01/30(月) 15:20:38.50
>>32
マネージャーを女性がやるのは理に適ってるんだな
マネージャーを女性がやるのは理に適ってるんだな
34:名無しさん:2023/01/30(月) 15:29:09.44
なんか女はマルチタスクが得意ってのもふつうに否定されてたよな
マルチタスクは男女同等に不得意って
マルチタスクは男女同等に不得意って
35:名無しさん:2023/01/30(月) 15:32:00.17
とりあえず女はテトリスみたいな落ちモノゲームが楽しいっていうのは周りでは本当だった
36:名無しさん:2023/01/30(月) 15:50:59.42
ツムツムのプレイ人口は男1割女9割ぐらい格差があるな
54:名無しさん:2023/01/30(月) 17:49:34.03
対戦ゲームじゃないけどあつ森で飾り付けセンスが凄い島は大抵女プレイヤーだな
64:名無しさん:2023/01/30(月) 19:13:15.70
差があることは誰も否定していない
だが理由は不明というだけだ
だが理由は不明というだけだ
76:名無しさん:2023/01/30(月) 22:35:58.21
運動では男>>女は確定しているし
頭脳でも男>=女は統計的に明らかだけど
ビデオゲームはまだどちらが優位か分かっていないぞ
頭脳でも男>=女は統計的に明らかだけど
ビデオゲームはまだどちらが優位か分かっていないぞ
77:名無しさん:2023/01/30(月) 22:54:41.06
社会的な構造の問題だろう
その道に進む進ませようとする風潮が男と比べて弱いから幼少期から研鑽を積む女子が出にくい
上で出てる将棋とか囲碁なんかも同世代でやってる同性が周りにいないと上達しにくいだろう
その道に進む進ませようとする風潮が男と比べて弱いから幼少期から研鑽を積む女子が出にくい
上で出てる将棋とか囲碁なんかも同世代でやってる同性が周りにいないと上達しにくいだろう
ゲームの腕ってそんなに男女差あるのか?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1675052038
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1675052038
単純にプレイ人口の差があり過ぎて分からない
ゲームに小さい頃からずっと触れてくるのも男の方が多いだろうし