
1:名無しさん:2023/01/11(水) 18:49:08.08ID:5db1urLFd.net
今になって自分でXbox買ってからゲームしまくってるわ
ちなみにスマホも大学入学まで買ってもらえなかった
ちなみにスマホも大学入学まで買ってもらえなかった
2:名無しさん:2023/01/11(水) 18:50:00.24ID:5db1urLFd.net
本当はps2のサリゲッチュとかキングダムハーツとかやりたかったわ
友達が持ってたff8とかも
ワイはゲームキューブとwiiだけやった
友達が持ってたff8とかも
ワイはゲームキューブとwiiだけやった
3:名無しさん:2023/01/11(水) 18:50:51.10
>>2
買ってもらえてるやん
買ってもらえてるやん
スポンサーリンク
6:名無しさん:2023/01/11(水) 18:52:26.59
>>3
本当はプレステが欲しかったんや
ワイがやってたのマリオギャラクシーとかやで?
あとゼルダとメトロイドプライムや
本当はps3のメタルギアとかがやりたかったんや
本当はプレステが欲しかったんや
ワイがやってたのマリオギャラクシーとかやで?
あとゼルダとメトロイドプライムや
本当はps3のメタルギアとかがやりたかったんや
4:名無しさん:2023/01/11(水) 18:50:55.60
あとグラセフとかやりたかったわ
「親にねだってもゲームは馬鹿になるから買うな」やったで
別に貧乏な家ではなかった
「親にねだってもゲームは馬鹿になるから買うな」やったで
別に貧乏な家ではなかった
5:名無しさん:2023/01/11(水) 18:52:08.75
反動でゲームオタクになるやつ多いよな
9:名無しさん:2023/01/11(水) 18:53:49.79
>>5
いやガチのゲーオタは子供の頃から買って貰えて
そのままゲーオタ多いぞ?
いやガチのゲーオタは子供の頃から買って貰えて
そのままゲーオタ多いぞ?
19:名無しさん:2023/01/11(水) 18:56:20.94
>>5
これほんま多いな
これほんま多いな
10:名無しさん:2023/01/11(水) 18:53:54.06
ワイはあまり買ってもらえなかったけど、むしろゲームが全くつまらなくなった
まだ若いのに
まだ若いのに
11:名無しさん:2023/01/11(水) 18:54:14.01
ガキの頃殆どのゲームが面白かったけど、
今じゃ買ってみて面白いゲームが1割あるかないかや
今じゃ買ってみて面白いゲームが1割あるかないかや
17:名無しさん:2023/01/11(水) 18:56:10.39
>>11
任天堂の数本のゲームしかしたことなかったけどマリオはぶっちゃけつまんね~って思いながら遊んでた
ちなみにゲーム機は居間に置いてあるから親がいる前でしかゲーム出来んかったんや
メトロイドプライムだけちょっとおもろいなって思ってた
任天堂の数本のゲームしかしたことなかったけどマリオはぶっちゃけつまんね~って思いながら遊んでた
ちなみにゲーム機は居間に置いてあるから親がいる前でしかゲーム出来んかったんや
メトロイドプライムだけちょっとおもろいなって思ってた
21:名無しさん:2023/01/11(水) 18:56:55.66
>>17
わかる
わかる
12:名無しさん:2023/01/11(水) 18:54:14.93
でもそのおかげでまともな大学行けた訳やし感謝したほうがええと思うで、ゲーム許可してたら今頃無気力ガチBF大学生になってたやろし
18:名無しさん:2023/01/11(水) 18:56:17.65
友達の家に集まってモンハンとかやってみたかった
30:名無しさん:2023/01/11(水) 18:59:49.27
>>18
それや
モンハン羨ましかったわ
3dsとかpspあったよな
PSPってネットも見れてスマホの先輩的な存在やった
もちろんワイは友達の眺めてただけや
PSPのグラセフ友達が自慢げに遊んでたで
それや
モンハン羨ましかったわ
3dsとかpspあったよな
PSPってネットも見れてスマホの先輩的な存在やった
もちろんワイは友達の眺めてただけや
PSPのグラセフ友達が自慢げに遊んでたで
20:名無しさん:2023/01/11(水) 18:56:39.92
xboxは草
23:名無しさん:2023/01/11(水) 18:57:31.78
何歳?
31:名無しさん:2023/01/11(水) 19:00:00.41
>>23
27歳!
27歳!
28:名無しさん:2023/01/11(水) 18:59:14.04
自分で買えばよかったんじゃないの?
29:名無しさん:2023/01/11(水) 18:59:15.69
親に内緒で中古の3DS買ってやってたわ
ゲーム禁止というよりもネット禁止に近かったからインターネットブラウザ目的のが強かった
ゲーム禁止というよりもネット禁止に近かったからインターネットブラウザ目的のが強かった
32:名無しさん:2023/01/11(水) 19:00:51.94
割りとガチでお年玉や小遣いをためて買うって選択肢はなかったんか?
33:名無しさん:2023/01/11(水) 19:00:51.95
小学校低学年で一応DSライト買ってもらって中学の時に3DSが流行ったけど「ゲーム機は既にあるでしょ」って言われたので隠れて買った
35:名無しさん:2023/01/11(水) 19:01:30.32
買ってもらえなかっただけやなく
自分で買うのも禁止されてたんか?
自分で買うのも禁止されてたんか?
47:名無しさん:2023/01/11(水) 19:07:56.00
買ってもらえなかったわけではないけど親の素晴らしい教育のおかげで「ゲームセンター=悪」だと思ってた
50:名無しさん:2023/01/11(水) 19:08:39.26
>>47
悪やろ
悪やろ
64:名無しさん:2023/01/11(水) 19:21:12.79ID:3M0XzCSZd.net
ワイの最大のトラウマ
小1のときにサンタさんにポケモン赤とゲームボーイポケットを頼んでて、朝起きたら両方なくて何故かポケモンの攻略本が枕元に置かれていたこと
小1のときにサンタさんにポケモン赤とゲームボーイポケットを頼んでて、朝起きたら両方なくて何故かポケモンの攻略本が枕元に置かれていたこと
65:名無しさん:2023/01/11(水) 19:21:39.85ID:39Or6aold.net
>>64
草
草
70:名無しさん:2023/01/11(水) 19:24:51.83ID:JmfoQEFf0.net
>>64
「友達の家に行った時にテレビゲームで一緒に遊べるように」という親心だぞ。一昔前にはよくあった解決策だ
「友達の家に行った時にテレビゲームで一緒に遊べるように」という親心だぞ。一昔前にはよくあった解決策だ
なんj子供の頃ゲーム買ってもらえなかった部
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1673430548
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1673430548