videogame_boy

1:名無しさん:2023/01/01(日) 09:31:54.87ID:.net

ブラウン管とか?


5:名無しさん:2023/01/01(日) 09:37:47.63

三万くらいのゲーミングモニターだろ

8:名無しさん:2023/01/01(日) 09:39:33.02

モニター使ってる
HDMI 1にPCが 2にswitchが
さしてあるわ


スポンサーリンク



14:名無しさん:2023/01/01(日) 10:53:10.55

DELLの165Hzの液晶
テレビはそもそも無い

15:名無しさん:2023/01/01(日) 10:58:33.77

PCモニタだな
DPにPC、HDMIに切替器かましてSwitch/XSS/FireTV
FPSやらんからモニタも切替器も4K60Hz

16:名無しさん:2023/01/01(日) 11:26:51.99

昔の三菱のモニタは入力端子も豊富で
スピーカーの音質も結構良かった記憶がある

20:名無しさん:2023/01/01(日) 13:12:34.48

もう今はゲームするならレグザ一択になってしまった
年末まではそう言えなかったが今なら言える


22:名無しさん:2023/01/01(日) 13:34:14.98

パナのテレビ使ってる
ゲームじゃないけどビエラリンクにはお世話に

24:名無しさん:2023/01/01(日) 13:45:02.62

レトロゲームブームなのかブラウン管の値上がりヤバイな。

25:名無しさん:2023/01/01(日) 13:48:17.50

29インチだかのブラウン管TV放置してあるわ
まだ映るか知らんがw

26:名無しさん:2023/01/01(日) 13:48:33.41

まともなCRTはもう作れないしな
手持ちのものの整備も限られるし予備大量に買ってる人が多いな

30:名無しさん:2023/01/01(日) 14:01:01.33

10年前買った
EIZOのFS-2333Aだな
12000時間超えた今でも
全然問題なく動く( ´ー`)y-~~


31:名無しさん:2023/01/01(日) 14:05:20.04

ブラウン管は2台保管してるわ

35:名無しさん:2023/01/01(日) 16:55:28.88

昔はREGZA一択だった

37:名無しさん:2023/01/01(日) 16:59:10.22

最新のハイセンスはhdmi2.1対応
音声で操作(更にAlexa対応やエコーだったりスピーカーあれば声だけで操作可能)
中身はREGZAと同じそれ故にREGZAと同じ不具合出てるがそれを踏まえても格安だな

45:名無しさん:2023/01/01(日) 20:14:59.67

10年以上前に買ったREGZAの3Dテレビ

63:名無しさん:2023/01/02(月) 10:21:06.36

>>1
業務用ブラウン管と有機ELテレビと有機ELモニターを用途によって使い分ける

64:名無しさん:2023/01/02(月) 11:58:38.99

有機ELTV


( ´∀`)LG使ってます
( ´∀`)理由は安いからです

ゲームをやるTVって何使ってる?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1672533114