
1:名無しさん:2022/10/29(土) 15:40:36.61ID:hf3imJwwdNIKU.net
どっちが正しいの?
2:名無しさん:2022/10/29(土) 15:45:59.55
どの世代からも評価が高いってだけやろ
3:名無しさん:2022/10/29(土) 15:46:21.45
発売当時は普通に人気だった
↓
その後FFが5、6、7と立て続けに出て
進化していったので評価を下げられた
↓
しかしリメイクで再評価された
リアルタイムで見てきたけどこんな感じ
↓
その後FFが5、6、7と立て続けに出て
進化していったので評価を下げられた
↓
しかしリメイクで再評価された
リアルタイムで見てきたけどこんな感じ
95:名無しさん:2022/10/29(土) 19:59:15.71
>>3
これだと思う。
これだと思う。
スポンサーリンク
5:名無しさん:2022/10/29(土) 15:50:14.28
しかし映画で
11:名無しさん:2022/10/29(土) 15:55:08.26
前作の4が主にAI戦闘導入で賛否両論みたいな感じだったから相対的に5は評価良かったよ
13:名無しさん:2022/10/29(土) 15:57:02.42
せっかくモンスターが仲間に出来るのに3人パーティなのがな
14:名無しさん:2022/10/29(土) 15:57:09.59
・3人PT
・あまり小学生男子が喜びそうに無いテーマ
初期の弱点はこれだよな
・あまり小学生男子が喜びそうに無いテーマ
初期の弱点はこれだよな
15:名無しさん:2022/10/29(土) 15:58:06.85
当時から人気はあったし
今の評価は過大だろ
今の評価は過大だろ
16:名無しさん:2022/10/29(土) 15:58:42.05
パッケージにもある仲間モンスターは小学生のど真ん中だよ
17:名無しさん:2022/10/29(土) 16:00:41.35
みんなゲレゲレにしてたな
20:名無しさん:2022/10/29(土) 16:04:09.91
識者3「いいから現行機にPS2版のリマスターを出せ」
18:名無しさん:2022/10/29(土) 16:02:04.87
総選挙だと50代の評価が一番高く、10代に至っては女性のほうが評価が高かった
これはどういう説明になるの?
これはどういう説明になるの?
22:名無しさん:2022/10/29(土) 16:04:48.38
10代女子がどらくえ5をやるキッカケあるのだろうか
23:名無しさん:2022/10/29(土) 16:05:39.53
スーファミ版出た当時は評価微妙だったと聞く
25:名無しさん:2022/10/29(土) 16:07:46.43
ドラクエ5とマリオカートは
絵がショボいけどおもしろいってのが当時の小学生の感覚
逆に絵は良くなったけどつまらないのがドラクエ6とFF6
絵がショボいけどおもしろいってのが当時の小学生の感覚
逆に絵は良くなったけどつまらないのがドラクエ6とFF6
26:名無しさん:2022/10/29(土) 16:09:06.14
ドラクエは8まではストーリーは良い
27:名無しさん:2022/10/29(土) 16:09:06.94
トルネコが出たらもうそっちのほうが圧倒的存在感を放ってた
29:名無しさん:2022/10/29(土) 16:10:37.07
レックス目線、主人公目線、パパス目線
これによっても違ってくるか?
これによっても違ってくるか?
30:名無しさん:2022/10/29(土) 16:11:40.75
リアルタイム世代だが平凡な評価だった
もうドラクエ5の時代には他のRPGでも面白いのがいくつか出てたしストリートファイター2の格闘ゲームブームもあったしな
リアルタイム世代でリメイクを1本も遊んでない俺からしたら今の5がドラクエ歴代最強の流れになった経緯がよく分からない
もうドラクエ5の時代には他のRPGでも面白いのがいくつか出てたしストリートファイター2の格闘ゲームブームもあったしな
リアルタイム世代でリメイクを1本も遊んでない俺からしたら今の5がドラクエ歴代最強の流れになった経緯がよく分からない
35:名無しさん:2022/10/29(土) 16:18:07.53
ゲームとしての評価はそれほどだろう
結婚の話題が継続して印象が深くなっているだけ
結婚の話題が継続して印象が深くなっているだけ
36:名無しさん:2022/10/29(土) 16:19:27.55
子供心には刺さらないけど大人になると刺さるって感じかな
当時自分は小学生だったが10歳年上の従兄が称賛していたのは覚えてる
当時自分は小学生だったが10歳年上の従兄が称賛していたのは覚えてる
38:名無しさん:2022/10/29(土) 16:21:09.38
>>36
50代のカラクリはそれかもな
50代のカラクリはそれかもな
37:名無しさん:2022/10/29(土) 16:20:02.07
やった年齢によって違うんだろうね
中学生以下 高評価 高校生以上 低評価って感じなんじゃない
中学生以下 高評価 高校生以上 低評価って感じなんじゃない
39:名無しさん:2022/10/29(土) 16:23:21.33
孫が出来て初めて良さが分かったって人も多いんじゃね?
あとDQ5は3や9と違って、高さよりも長さの人気がある
あとDQ5は3や9と違って、高さよりも長さの人気がある
42:名無しさん:2022/10/29(土) 16:35:05.07
リメイクで4人パーティーになって
色々と組みやすくなったのはある
3人だとバランスは良いかもしれないけど
やっぱりなんか少ねえわ
色々と組みやすくなったのはある
3人だとバランスは良いかもしれないけど
やっぱりなんか少ねえわ
44:名無しさん:2022/10/29(土) 16:35:49.98
子供が勇者という展開はおおおってなった。俺も子供だったからな
47:名無しさん:2022/10/29(土) 16:40:06.14
結婚見えてくるまでが辛い
ボスがくっそ強いから
ボスがくっそ強いから
49:名無しさん:2022/10/29(土) 16:43:50.77
リアルタイム評価は当時ガンガンを読んでいたか否かで大きく分かれる
55:名無しさん:2022/10/29(土) 17:41:01.03
4がアレすぎたんたせいで5は3の次くらいの評価はされてたやろ
56:名無しさん:2022/10/29(土) 17:41:39.62
なんか結婚とか息子と娘ができるみたいなイベントは子供には気恥ずかしかったみたいな意見は見たことあるな
識者1「ドラクエ5は元から評価高かった」識者2「リメイクされて評価高くなった」
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1667025636
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1667025636
なのに今は人気が逆転したのはリメイクが何作も作られて広い層から支持を得たからだろうな
3のまともなリメイクはSFCが最後だし