
1:名無しさん:2022/06/25(土) 07:46:24.457 ID:zf2dE5Gj0.net
そうでもないよな
2:名無しさん:2022/06/25(土) 07:47:44.648 ID:JqAmTaPE0.net
リアルて感動はなかったけどな
4:名無しさん:2022/06/25(土) 07:47:55.859 ID:/gJb9BEe0.net
スーパードンキーコングは子供ながらにすげーってなったな
6:名無しさん:2022/06/25(土) 07:50:06.691 ID:Pl37zfB8d.net
>>4
今見ても芸術だよあれは
今見ても芸術だよあれは
32:名無しさん:2022/06/25(土) 08:13:52.449 ID:Pd5ocHJSa.net
>>4
これ
これ
スポンサーリンク
5:名無しさん:2022/06/25(土) 07:49:37.183 ID:YH1yfyp/0.net
PCエンジンが先だったから
9:名無しさん:2022/06/25(土) 07:51:49.124 ID:aTCLd/XW0.net
リアル感動はプレステだろがい
10:名無しさん:2022/06/25(土) 07:51:59.810 ID:/GcKDFjO0.net
スパドンは見た目はいいけど、ゲームとしては見にくいから好きじゃない
11:名無しさん:2022/06/25(土) 07:52:21.316 ID:v8MjrN810.net
ファミコンのスーパーマリオブラザーズを
おもちゃ屋さんで見た時は衝撃だった
おもちゃ屋さんで見た時は衝撃だった
13:名無しさん:2022/06/25(土) 07:53:40.477 ID:YH1yfyp/0.net
>>11
教室でめちゃくちゃ話題になってた
教室でめちゃくちゃ話題になってた
39:名無しさん:2022/06/25(土) 08:26:32.178 ID:v8MjrN810.net
>>13
マリオブラザーズが2次元だとすると
スーパーマリオブラザーズは3次元って感じでした
マリオブラザーズが2次元だとすると
スーパーマリオブラザーズは3次元って感じでした
12:名無しさん:2022/06/25(土) 07:53:06.438 ID:CWCJtrz40.net
生まれてないが
14:名無しさん:2022/06/25(土) 07:54:03.744 ID:EeQT1bUr0.net
画面めっちゃ綺麗!ってなったな
15:名無しさん:2022/06/25(土) 07:54:42.592 ID:/gJb9BEe0.net
ドラクエ6でモンスターが動いた時も話題になったな
45:名無しさん:2022/06/25(土) 08:46:32
>>15
5と同じハードかよってなるよな
5と同じハードかよってなるよな
16:名無しさん:2022/06/25(土) 07:55:17.188 ID:XNkDXU2U0.net
スターフォックスで謎の感動した覚えある
17:名無しさん:2022/06/25(土) 07:55:29.921 ID:hh8XR/lw0.net
初めてリアルだと思ったのはバーチャ2の空の雲だな
18:名無しさん:2022/06/25(土) 07:56:57.660 ID:B/wCSBELd.net
ドンキーすげー!って言われてるけど3DCGとか高解像度画像をドット絵に加工するのは蛇道だと思うの
20:名無しさん:2022/06/25(土) 07:57:19.635 ID:rRQulnAj0.net
たしかにスーパードンキーコングは感動した
21:名無しさん:2022/06/25(土) 07:59:25.788 ID:.net
PS3も感動したけど今や
22:名無しさん:2022/06/25(土) 07:59:55.623 ID:lhLJ0Fp/0.net
いやリアルとは言ってなかっただろw
きれいとは言った
きれいとは言った
23:名無しさん:2022/06/25(土) 08:02:37.313 ID:zf2dE5Gj0.net
スラムダンクの絵でリアルとか言ってたろ
24:名無しさん:2022/06/25(土) 08:02:44.523 ID:L8fEWeuH0.net
FF6買ったやつがこれより凄いゲームなんてもう出ないよなんて言ってて想像力終わってんなって思ったが16bitの枠で考えたらたしかに良い線行ってた
27:名無しさん:2022/06/25(土) 08:05:25.450 ID:5cl1XJeG0.net
マリオワールドはマジで度肝抜かれたよな
28:名無しさん:2022/06/25(土) 08:06:14.167 ID:wWWTY5Jh0.net
色彩が鮮やかになって綺麗だなーって感じ
29:名無しさん:2022/06/25(土) 08:07:43.529 ID:WG5EAWa5a.net
マリオRPGはびっくりした
30:名無しさん:2022/06/25(土) 08:10:37.449 ID:EO2sDlVO0.net
スーパー武闘伝のタイトルで悟空がしゃべるのが衝撃だった
33:名無しさん:2022/06/25(土) 08:14:52.898 ID:i/niMOyD0.net
RPGすげーサクサク動く
34:名無しさん:2022/06/25(土) 08:16:14.447 ID:p/o8c1oq0.net
そりゃファミコンからスーファミになって
スト2でダルシムの手がびよーーんとかできるようになって
格が違うなと感じたよ
スト2でダルシムの手がびよーーんとかできるようになって
格が違うなと感じたよ
35:名無しさん:2022/06/25(土) 08:17:00.798 ID:i/niMOyD0.net
ドラクエでキャラ4人並んでもチラつかない
36:名無しさん:2022/06/25(土) 08:19:30.182 ID:vePWRFcw0.net
そいつらの目には世界がドットにでも見えてるのか?
38:名無しさん:2022/06/25(土) 08:24:51.086 ID:0Cg4LmXB0.net
リアルさじゃなくて画面の綺麗さとか滑らかさに感動してた
40:名無しさん:2022/06/25(土) 08:30:40.803 ID:20bQYzQt0.net
拡大縮小と360度回転だけでもすげぇと思えたあの頃
42:名無しさん:2022/06/25(土) 08:38:58
その後のPS1のグラフィックが超綺麗だと思ってた頃が俺にもあったわ
43:名無しさん:2022/06/25(土) 08:42:52
ロマサガ2からロマサガ3のグラも進化してたな
同じスーファミなのに
同じスーファミなのに
44:名無しさん:2022/06/25(土) 08:46:30
聖剣2のオープニングのグラは綺麗だなーと思ったな
47:名無しさん:2022/06/25(土) 08:50:42
初代FZEROは多分今やっても面白い
48:名無しさん:2022/06/25(土) 08:50:47
ロマサガ3のデモ画面を遊ingって店で
見て見入ってた
黄竜剣って技が綺麗だった思い出
見て見入ってた
黄竜剣って技が綺麗だった思い出
52:名無しさん:2022/06/25(土) 09:06:40
でもやっぱスーファミのドット絵って綺麗だよな
53:名無しさん:2022/06/25(土) 09:12:30
アクトレイザーの回転拡大に感動した
55:名無しさん:2022/06/25(土) 09:17:29
>>53
それスーファミの基本機能だぞ
それスーファミの基本機能だぞ
61:名無しさん:2022/06/25(土) 09:33:44
>>55
そんな事は知ってるよ
スーファミ発売日に買ってスーパーマリオワールドとF-ZERO買ったけど面白いんだけど演出的にはそんなに感動しなかった
最初にリアルで感動したのはアクトレイザーってだけ
そんな事は知ってるよ
スーファミ発売日に買ってスーパーマリオワールドとF-ZERO買ったけど面白いんだけど演出的にはそんなに感動しなかった
最初にリアルで感動したのはアクトレイザーってだけ
54:名無しさん:2022/06/25(土) 09:17:05
ゼロムスの背景が動いていたのは感動した
62:名無しさん:2022/06/25(土) 10:29:48
アクトレイザーは初期ソフトだけどグラきれいだよね
評判が良くないSFCの音源の特徴もよく活かしてると思うし
センスの問題なのかな
評判が良くないSFCの音源の特徴もよく活かしてると思うし
センスの問題なのかな
92年のお前ら「スーパーファミコンすげーリアル!!」
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1656110784
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1656110784
ロマサガなんかは今見るとドットの緻密さにスゲーって思うが当時はそんなの気にしてなかったなぁ
映像で感動したのはFF8かな
あの当時は超リアルに見えた