ゲーム

1:名無しさん:2022/02/24(木) 07:58:44.615 ID:JS7jf5epr.net
1つゲーム作るのに昔と今とで開発費10倍以上違ってそう


2:名無しさん:2022/02/24(木) 07:59:04.327 ID:FXWSmYfCa.net
インディーズ?

4:名無しさん:2022/02/24(木) 07:59:22.324 ID:2IQHeVavd.net
面白さは0.9倍くらいな気がする


スポンサーリンク



5:名無しさん:2022/02/24(木) 08:00:37.764 ID:Vta2lCSn0.net
昔がいつかによるが、ファミコンとPS5で開発費の差は200倍を超えてる


9:名無しさん:2022/02/24(木) 08:01:46.485 ID:JS7jf5epr.net
>>5
すげーな


6:名無しさん:2022/02/24(木) 08:00:38.049 ID:JS7jf5epr.net
ps2とか毎月新作がポンポン出てたのに


8:名無しさん:2022/02/24(木) 08:00:50.603 ID:YbrJXDgg0.net
画質ではないな
表現の幅

10:名無しさん:2022/02/24(木) 08:02:13.165 ID:1hmPsX7Qd.net
PS2くらいでもいいよな
ボリュームあれば


15:名無しさん:2022/02/24(木) 08:04:02.862 ID:JS7jf5epr.net
>>10
ほんとそれ
もうおもしろさの競争力がなくなってる
作れるやつが作るゲームをやらされてるって感じ


11:名無しさん:2022/02/24(木) 08:02:44.774 ID:hIbWR9HId.net
PS1時代のカオスっぷりが良かった


13:名無しさん:2022/02/24(木) 08:03:35.283 ID:7FscsnYm0.net
>>11
分かる
DSの頃も好き

12:名無しさん:2022/02/24(木) 08:03:20.937 ID:b1j9GWxG0.net
本体の性能が良くなって出来る事がほぼほぼ出来るようになったからな
昔は如何に限られた環境で表現できるか各ゲームで創意工夫があった

16:名無しさん:2022/02/24(木) 08:04:16.129 ID:jYcxuvNA0.net
コンシューマーゲームはそうかもね

20:名無しさん:2022/02/24(木) 08:06:17.227 ID:bfJYBTfI0.net
ドット最高

23:名無しさん:2022/02/24(木) 08:07:41.632 ID:8gfD9OQS0.net
スマホアプリに移行しただけ


21:名無しさん:2022/02/24(木) 08:07:03.974 ID:EpE3DnJ5M.net
CSはリスク高くて作る会社が限られるし
そもそもソシャゲの方が稼げる
こっちも失敗リスクはあるがCSほど金はかからない

30:名無しさん:2022/02/24(木) 08:14:22.970 ID:kokKdJXl0.net
PS2の時にもPSの時より10倍くらいになったとか言われてたな

31:名無しさん:2022/02/24(木) 08:18:18.152 ID:2EQrapZsd.net
3DSが栄えたのって製作費安かったからだしな


32:名無しさん:2022/02/24(木) 08:19:08.428 ID:Vta2lCSn0.net
>>31
子供の数だけ売れたしな
すれ違い通信強いわ

33:名無しさん:2022/02/24(木) 08:20:43.509 ID:18NilsGwd.net
今スイッチもDSとPS2の売上台数超えそうらしいな
インディーも盛んだし割とスレタイは違ってるかもな

34:名無しさん:2022/02/24(木) 08:20:44.667 ID:1kEbiaw20.net
ネット配信できるようになってリリースのハードルは下がってるはずなんだがな

37:名無しさん:2022/02/24(木) 08:24:45.947 ID:2dGtbgzed.net
ファミコンのころは数人で、ヤバいとほぼ1人で作ってたりするからな
そういうのが何十万本売れるとかすげえ時代もあったもんだわ


42:名無しさん:2022/02/24(木) 08:50:55.442 ID:aWwW4pcl0.net
開発力無いところはみんな開発しやすいスマホゲーに行っちゃったよ

43:名無しさん:2022/02/24(木) 09:01:13.567 ID:Hjm8C2yU0.net
桃鉄なんかちょっとのマイナーチェンジであんなに売れたからな

44:名無しさん:2022/02/24(木) 09:05:24.167 ID:WqIODlkDp.net
PS時代のバカゲーって今はあんまりないよな


51:名無しさん:2022/02/24(木) 09:27:48.847 ID:FCUh104Z0.net
>>44
バカゲーはスマホゲーに多そう

45:名無しさん:2022/02/24(木) 09:12:05.766 ID:f3rhtHL50.net
形態が変わっただけのように思う

ゲームって画質良くなりすぎた結果小さい会社が淘汰されてソフトの絶対数が減ったな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1645657124