
1:名無しさん:2021/10/25(月) 18:02:52.595 ID:pd5DYx5l0.net
4、5は特に
2:名無しさん:2021/10/25(月) 18:03:16.038 ID:+stZEVD/0.net
1から2だろ
3:名無しさん:2021/10/25(月) 18:03:16.761 ID:pK3Qp49x0.net
PS→PS2な
スポンサーリンク
4:名無しさん:2021/10/25(月) 18:03:37.417 ID:jJmQ6WHM0.net
すごかった
CG動く時代来たなって思ったよ
CG動く時代来たなって思ったよ
5:名無しさん:2021/10/25(月) 18:03:48.759 ID:i+wR0RBv0.net
スーファミ→64
6:名無しさん:2021/10/25(月) 18:04:00.374 ID:7huM/RwG0.net
ラスアスとか実写だと思ったね
7:名無しさん:2021/10/25(月) 18:04:10.780 ID:Nnjkgi/F0.net
ゲームウォッチ→スイッチだろ
9:名無しさん:2021/10/25(月) 18:06:12.986 ID:NkrIXDle0.net
hd化でくっきりしたのはでかいな
19:名無しさん:2021/10/25(月) 18:12:30.756 ID:FS5appTxd.net
>>9
初代PSのゲームを高解像度にしてもカクカクでナニコレってなるから描き込みも重要だと思うの
初代PSのゲームを高解像度にしてもカクカクでナニコレってなるから描き込みも重要だと思うの
10:名無しさん:2021/10/25(月) 18:06:27.183 ID:JhQ4KN9U0.net
2→3がすごく感じるのはTVの解像度のおかげだと思う
14:名無しさん:2021/10/25(月) 18:08:46.421 ID:pd5DYx5l0.net
>>9>>10
それもあるな
それもあるな
11:名無しさん:2021/10/25(月) 18:06:49.519 ID:gGkNCGIuM.net
同じく1から2
12:名無しさん:2021/10/25(月) 18:07:38.416 ID:wT4cfH0/a.net
PS1初期からPS1後期にかけてだろ
13:名無しさん:2021/10/25(月) 18:08:38.910 ID:y8JzoPSAd.net
4と5の違いがよくわからん
15:名無しさん:2021/10/25(月) 18:10:13.108 ID:sSdkPJQMa.net
VRで感動したの俺だけ?PS2も凄かったがロンチのソフト好きなのなくて出た当初の衝撃そんななかったな
17:名無しさん:2021/10/25(月) 18:11:48.110 ID:KjefTW510.net
まあ一番衝撃デカかったのはPS3のAC4の戦闘PV見た時かな
その次がPS2のFF10
PS3→4、PS4→5とどんどん感動が小さくなっていく
その次がPS2のFF10
PS3→4、PS4→5とどんどん感動が小さくなっていく
21:名無しさん:2021/10/25(月) 18:13:25.433 ID:sSdkPJQMa.net
>>17
ACのOP実写じゃん感すき
ACのOP実写じゃん感すき
20:名無しさん:2021/10/25(月) 18:13:11.819 ID:lXJDL2/V0.net
PS5は「ロードはやい」しか評判聞かないからな
23:名無しさん:2021/10/25(月) 18:14:46.697 ID:VyYOnfqI0.net
サターンからドリキャスへの進化がすごかった
バーチャ3がそのまま動いてるって衝撃
バーチャ3がそのまま動いてるって衝撃
25:名無しさん:2021/10/25(月) 18:16:15.084 ID:J+k0q2lNM.net
グラフィックのこと全然知らないから何が凄いかとか分からねえわ
26:名無しさん:2021/10/25(月) 18:17:44.868 ID:VyYOnfqI0.net
XBOXから360の進化も衝撃だったな
テストドライブとか見えてる範囲どこまでも行けて「窓の景色が流れていくぅ!」って感じ
Fight Nightも肉の質感がすごかった
テストドライブとか見えてる範囲どこまでも行けて「窓の景色が流れていくぅ!」って感じ
Fight Nightも肉の質感がすごかった
27:名無しさん:2021/10/25(月) 18:18:29.549 ID:Z6JtNo+/0.net
1から2がビビった定期
だって立つんだぜ?ゲーム機がよ?
だって立つんだぜ?ゲーム機がよ?
28:名無しさん:2021/10/25(月) 18:19:33.301 ID:VqjYXWCR0.net
グランツーリスモ4→5の進化がやばかったわ
29:名無しさん:2021/10/25(月) 18:20:18.808 ID:ZcyyoWEW0.net
PS3をHDMIで繋いだ時の衝撃は今でも覚えてる
30:名無しさん:2021/10/25(月) 18:20:36.958 ID:sSdkPJQMa.net
ムービーのグラのまま動かせるじゃん!って衝撃受けたのはPS3だな
31:名無しさん:2021/10/25(月) 18:21:34.310 ID:VyYOnfqI0.net
FCからSFCの進化も衝撃だった
はじめてCMで「こんにちは~こんにちは~マリオの~国から~」と流れてきた時は新しい時代が始まったんだと思った
はじめてCMで「こんにちは~こんにちは~マリオの~国から~」と流れてきた時は新しい時代が始まったんだと思った
PS2→PS3の進化が一番凄かったよな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1635152572
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1635152572
SFC→64
これなんて任天堂劣化の象徴みたいなものだから。
64みたいなサードに相手にされない弱小ハードを進化とか言うなよ恥ずかしい