kakutou_game_polygon

1:名無しさん:2021/09/17(金) 07:45:42.625 ID:WbAFBXD00.net
なぜ


3:名無しさん:2021/09/17(金) 07:46:38.495 ID:8nwPdkNO0.net
スマブラに持ってかれた

4:名無しさん:2021/09/17(金) 07:46:59.822 ID:bzVKHLWB0.net
1プレー数分で終わるしネトゲ向きなんだけど
ストリートファイターみたいな微妙なゲームが幅をきかせてるせいで盛り上がらなくなってる気がする


スポンサーリンク



5:名無しさん:2021/09/17(金) 07:47:53.214 ID:vVUea8VgH.net
難易度あがりすぎて
新規が楽しめる場がない

8:名無しさん:2021/09/17(金) 07:48:31.934 ID:MKc5dJ+l0.net
日本は他人のせいにできないゲームは流行らんから

9:名無しさん:2021/09/17(金) 07:49:07.175 ID:WbAFBXD00.net
対戦で勝つこと以外にも楽しみを作った方がいいとは思う
対戦で勝つことしか楽しみがないなら、勝てない人はみんなつまらんわけでやめてしまう


10:名無しさん:2021/09/17(金) 07:49:14.582 ID:k0rSsulId.net
高難易度化したのと1vs1が今日日流行らないんだろうな
負けたら自己責任だから俺は格ゲーの方が好きだけど

12:名無しさん:2021/09/17(金) 07:49:41.810 ID:RpYwWgED0.net
単純にゲーム性がシンプルすぎてつまらん

13:名無しさん:2021/09/17(金) 07:49:50.232 ID:6UdqtK1D0.net
運が介入する余地が少ないゲームは流行らない


21:名無しさん:2021/09/17(金) 07:53:03.721 ID:tgfiiJaAM.net
>>13
格ゲーは運の余地が少ないわけじゃないんだが、運の余地で勝敗左右される領域に到達するまでが長すぎる

17:名無しさん:2021/09/17(金) 07:50:54.613 ID:8x4WF0mWd.net
キャラにバレーさせた方が儲かるし我々も嬉しいから

22:名無しさん:2021/09/17(金) 07:53:05.037 ID:8nwPdkNO0.net
バーチャ3が楽しかったわ

24:名無しさん:2021/09/17(金) 07:53:28.743 ID:WbAFBXD00.net
今の時代、練習不要でとにかく金たくさん使った奴が強いゲームの方が流行るんじゃねえかなと思う


32:名無しさん:2021/09/17(金) 07:55:04.697 ID:8nwPdkNO0.net
昔 挑戦するゲーム
今 俺つえーするゲーム

40:名無しさん:2021/09/17(金) 07:59:45.817 ID:BrIoZIpE0.net
自分はゲームセンスがあるかどうか見極めたいならFPSが一番手っ取り早いもんな
才能以外でゲームにモチベーション出すってよほど面白くない限り無いだろうし


42:名無しさん:2021/09/17(金) 08:00:53.944 ID:WbAFBXD00.net
>>40
ゲームって娯楽だからな
部活でも受験勉強でも仕事でもないし


45:名無しさん:2021/09/17(金) 08:01:45.403 ID:8nwPdkNO0.net
時代で考えると音ゲーに持ってかれたか

46:名無しさん:2021/09/17(金) 08:01:54.986 ID:9RzsIwbT0.net
×格ゲーが人気なくなった
○他のジャンルが人気になった

相対的な話で格ゲーが大正義ジャンルではなくなったけど人気ジャンルと言って差し支えない規模は相変わらずあると思うよ

48:名無しさん:2021/09/17(金) 08:04:53.722 ID:ykTjFuys0.net
ブーム時期の層が高齢化でついてけなくなった

50:名無しさん:2021/09/17(金) 08:05:56.001 ID:CK4MK3Sk0.net
ハードルの高さだろ
スト2全盛期みたいに下手でもワイワイ遊べるって空気がない
FPSはその点上手くやってるよ


55:名無しさん:2021/09/17(金) 08:08:01.485 ID:BrIoZIpE0.net
>>50
やっぱスト5みたいに正統派なゲームよりスト2みたいなバカゲー要素含んでるほうがとっつきやすいだろう

54:名無しさん:2021/09/17(金) 08:07:57.909 ID:WbAFBXD00.net
>>50
今は純粋にゲームを楽しみたいだけで対戦してる人も多いけど、
ストレス解消と称して他人に嫌がらせする為だけにやってるオッサンも多いからな
わざとランク落として格下相手に勝率9割ですみたいなオッサン


64:名無しさん:2021/09/17(金) 08:10:14.449 ID:8nwPdkNO0.net
>>54
どのゲームにもいるな
サブ垢作って格下相手に俺つえーするやつ
あれ何とかしないとだめだわ

78:名無しさん:2021/09/17(金) 08:18:37.071 ID:WbAFBXD00.net
>>64
オンライン対戦になってその傾向がめちゃくちゃ強くなってるからね
ゲーセンで実際に顔合わせて対戦だと、実害発生するリスクがあるからできないことでもオンライン対戦だと
やってくるカスが大量にいるわけで


66:名無しさん:2021/09/17(金) 08:11:10.362 ID:WbAFBXD00.net
新規、初級者 「わかんねえよこんなよ」
廃人 「嫌なら辞めろカス」
新規、初級者 「はい、辞めます」


これを20年以上続けてきたからな


68:名無しさん:2021/09/17(金) 08:13:25.873 ID:8nwPdkNO0.net
ストⅡくらいが丁度良かったんだよな
段々コンボコンボになってつまんなくなったのはある

70:名無しさん:2021/09/17(金) 08:14:21.834 ID:Jz/NDv20p.net
初心者狩りが酷くて新規が入って来ないから

104:名無しさん:2021/09/17(金) 08:46:51.394 ID:BrIoZIpE0.net
一番は格ゲーはやっぱ疲れるってことが一番だろ
疲れるんだよあのゲーム 集中力もFPSとは段違いだろうし
慣れれば反応でできるかもしれんがそれまでがキツい
やっぱスト2みたいなバカゲーにするべきだわ


( ´∀`)今は色んなジャンルのゲームあるからね

格闘ゲーってなんで人気なくなったの?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1631832342