
1:名無しさん:2021/07/16(金) 01:15:43.770 ID:at7YWM4td.net
そしてコントローラーでやりたい
2:名無しさん:2021/07/16(金) 01:16:03.706 ID:F6cBWFFP0.net
PCにコントローラー繋げばいいね
4:名無しさん:2021/07/16(金) 01:16:33.711 ID:CZVH39Snd.net
>>2
これ
これ
スポンサーリンク
3:名無しさん:2021/07/16(金) 01:16:04.280 ID:at7YWM4td.net
キーボードでカタカタターンッ!はなんか味気ない
5:名無しさん:2021/07/16(金) 01:16:52.185 ID:NY97T8mZ0.net
わかる
6:名無しさん:2021/07/16(金) 01:17:06.012 ID:at7YWM4td.net
PCの画面をテレビに映せる?
7:名無しさん:2021/07/16(金) 01:17:19.439 ID:F6cBWFFP0.net
>>6
もちろん
もちろん
9:名無しさん:2021/07/16(金) 01:17:47.530 ID:WUDKOjIm0.net
誰と遊ぶかだろ
10:名無しさん:2021/07/16(金) 01:18:08.075 ID:at7YWM4td.net
でもさPCだとスペックによって差が出たりしそうで
そういうの気になる
そういうの気になる
19:名無しさん:2021/07/16(金) 01:21:17.413 ID:F6cBWFFP0.net
>>10
対戦ゲーム特にFPSとかのガチ勢は設定を最低まで下げるんだわ
そうした方がハイスペックPC使ってようが処理が軽くなり、雰囲気演出(砂ぼこりだったり、太陽の光の反射だったり)が見えなくなってむしろいいわけさ
つまりハイスペックでも画質設定は低くしてたりする
だから差はつかないよ
対戦ゲーム特にFPSとかのガチ勢は設定を最低まで下げるんだわ
そうした方がハイスペックPC使ってようが処理が軽くなり、雰囲気演出(砂ぼこりだったり、太陽の光の反射だったり)が見えなくなってむしろいいわけさ
つまりハイスペックでも画質設定は低くしてたりする
だから差はつかないよ
20:名無しさん:2021/07/16(金) 01:22:35.330 ID:at7YWM4td.net
>>19
ガチ勢ってすごいな…
そこまでするのか
ガチ勢ってすごいな…
そこまでするのか
22:名無しさん:2021/07/16(金) 01:24:13.921 ID:F6cBWFFP0.net
>>20
高クオリティ設定は確かに見栄えはよくなるけどガチな撃ちあいなら不利になるものがあったりするからね
まあでもそこは個人の好みだな
プロとかは設定下げるの確実だろうけど
高クオリティ設定は確かに見栄えはよくなるけどガチな撃ちあいなら不利になるものがあったりするからね
まあでもそこは個人の好みだな
プロとかは設定下げるの確実だろうけど
13:名無しさん:2021/07/16(金) 01:19:03.748 ID:oTSln5wb0.net
普通のゲーマーならPS5も箱もswitchもゲーミングPCも持ってるから環境は自由自在
17:名無しさん:2021/07/16(金) 01:20:20.722 ID:at7YWM4td.net
>>13
ゲームよくやるけどPCではアスカ見参くらいしかやってこなかったな
今は持ってないし
ps5は当たらないうちに冷めてきた
ゲームよくやるけどPCではアスカ見参くらいしかやってこなかったな
今は持ってないし
ps5は当たらないうちに冷めてきた
16:名無しさん:2021/07/16(金) 01:19:35.551 ID:GAWNCiTHa.net
PCだと何でもできる反面
専用じゃないから要求スペックがゲーム機に比べて高くなりがちなのがネック
専用じゃないから要求スペックがゲーム機に比べて高くなりがちなのがネック
21:名無しさん:2021/07/16(金) 01:22:54.751 ID:LW4P48660.net
ブラウン管だろ
やっぱゲームはゲーム機でやりたいよな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1626365743
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1626365743
オタクのグッズみたいに無駄にそういう物とか増やして貴重なスペースとか埋めたくねぇし