
1:名無しさん:2021/07/01(木) 20:35:38.081 ID:IQTkRcF20.net
安いなら勉強して自作しようと思ってる
btoとあんま変わらんかな?
btoとあんま変わらんかな?
2:名無しさん:2021/07/01(木) 20:36:03.593 ID:Sj7lnCse0.net
自作の方が高い
4:名無しさん:2021/07/01(木) 20:36:28.954 ID:JGu5lkkK0.net
時期があんまりよろしくない
一時期よりはマシになったが
一時期よりはマシになったが
スポンサーリンク
5:名無しさん:2021/07/01(木) 20:36:45.804 ID:/VR8R60j0.net
今価格高騰でbtoの方が安いのある
6:名無しさん:2021/07/01(木) 20:37:21.184 ID:PVnD4J63a.net
自作が安いのはある程度パーツ持ってる奴だけ
何もないならBTOのほうが圧倒的に安い
何もないならBTOのほうが圧倒的に安い
7:名無しさん:2021/07/01(木) 20:37:26.454 ID:zm+E51v5d.net
勉強なら安いのでやっとけ
BTOのが今は安いぞ
BTOのが今は安いぞ
8:名無しさん:2021/07/01(木) 20:37:30.443 ID:T33EMJFT0.net
はじめてのPCならBTOでいいでしょ
9:名無しさん:2021/07/01(木) 20:37:38.585 ID:aQaQHqLd0.net
まずゲームだけするならHDDなんぞ要らんって事に気付く
そこで節約できるわな
DVDもいらないし
なんならケースも必要ない
扇風機で冷やせばいいし
そこで節約できるわな
DVDもいらないし
なんならケースも必要ない
扇風機で冷やせばいいし
11:名無しさん:2021/07/01(木) 20:38:00.622 ID:D+VQGUey0.net
BTOの方が安いかも
13:名無しさん:2021/07/01(木) 20:39:25.464 ID:YYFuIjtl0.net
値段を取るか質を取るかどっちかによるとしか
15:名無しさん:2021/07/01(木) 20:41:41.140 ID:IQTkRcF20.net
みんなありがとう
大人しくbto買います
大人しくbto買います
16:名無しさん:2021/07/01(木) 20:42:25.552 ID:zeITv4rI0.net
Windows11が出るまで待つ
17:名無しさん:2021/07/01(木) 20:42:59.249 ID:EHoHba4J0.net
同じパーツで組むなら2〜3万は安いだろ
20:名無しさん:2021/07/01(木) 20:45:03.493 ID:zeITv4rI0.net
グラボ単体が高いよな
個人輸入するなら安くなるかも
個人輸入するなら安くなるかも
21:名無しさん:2021/07/01(木) 20:46:02.349 ID:Sj7lnCse0.net
>>20
今日本の方が在庫数的には入手しやすい
今日本の方が在庫数的には入手しやすい
23:名無しさん:2021/07/01(木) 20:46:41.857 ID:IQTkRcF20.net
>>20
輸入は偽物掴ませられる可能性が怖いな
輸入は偽物掴ませられる可能性が怖いな
25:名無しさん:2021/07/01(木) 20:48:33.562 ID:REH7+ONJ0.net
自作のメリットなんて自分で色々調べて組んでちゃんと動いたら嬉しいってだけだぞ
27:名無しさん:2021/07/01(木) 20:51:57.129 ID:Wzbknfxd0.net
>>25
構成考えながらパーツを選んであれこれ妄想している時が一番楽しいかな
買ったパーツを組む作業自体はあまり面白くない
構成考えながらパーツを選んであれこれ妄想している時が一番楽しいかな
買ったパーツを組む作業自体はあまり面白くない
26:名無しさん:2021/07/01(木) 20:50:58.863 ID:623iY7370.net
実際今最高性能のPC買ったら10年後も普通に使えてそう
もう一般人に必要なスペックは超えたやろ
もう一般人に必要なスペックは超えたやろ
29:名無しさん:2021/07/01(木) 20:56:59.970 ID:h5R1NWzF0.net
欲しいパソコンのスペックがわかってるのなら
BTOか自作のどちらが安いか試算してから
安い方を選ぶもよし
BTOはセールやクーポンで圧倒的安さで入手出来るときもあるから
タイミングも大事だよ
BTOか自作のどちらが安いか試算してから
安い方を選ぶもよし
BTOはセールやクーポンで圧倒的安さで入手出来るときもあるから
タイミングも大事だよ
30:名無しさん:2021/07/01(木) 20:58:58.997 ID:IQTkRcF20.net
>>29
マジ?
セールってそんなに安くなるの?
夏にはお金たまらなそうだから買うなら秋頃かと思ってたけど
無理して夏のセールで買った方がいいかな?
マジ?
セールってそんなに安くなるの?
夏にはお金たまらなそうだから買うなら秋頃かと思ってたけど
無理して夏のセールで買った方がいいかな?
38:名無しさん:2021/07/01(木) 21:05:37.884 ID:h5R1NWzF0.net
>>30
型落ち寸前のPCとかだと
在庫一掃処分で
ぐっと下がったりするよ
最新機種ならそれほど下がらないだろうけど
型落ち寸前のPCとかだと
在庫一掃処分で
ぐっと下がったりするよ
最新機種ならそれほど下がらないだろうけど
31:名無しさん:2021/07/01(木) 20:58:59.931 ID:Hq42P4i60.net
今は自作の方が高いけどそもそもBTOでもゲロ高
9月まで待てるならぜひそうしろ
9月まで待てるならぜひそうしろ
33:名無しさん:2021/07/01(木) 21:01:41.823 ID:IQTkRcF20.net
>>31
自作のが高いとかあるのか
bto一択やな
自作のが高いとかあるのか
bto一択やな
34:名無しさん:2021/07/01(木) 21:02:23.465 ID:dTS3m5MT0.net
BTOでもいいけど大抵マザボ電源ケースあたりがショボいんだよなぁ
47:名無しさん:2021/07/01(木) 21:13:21.639 ID:Bb/JTYL/0.net
とりあえずグラボ価格が通常に戻るまで待つしかない
50:名無しさん:2021/07/01(木) 21:16:27.764 ID:t0uwCh6Pa.net
BTOの方が安い
今や自作は組むのが目的の奴だけやる趣味
今や自作は組むのが目的の奴だけやる趣味
53:名無しさん:2021/07/01(木) 21:26:58.209 ID:h5R1NWzF0.net
自作の最大の弱点は
初期不良などで
パーツのどれかが壊れてても
どのパーツが壊れているのか断定できない場合に
手の打ちようがないことw
初期不良などで
パーツのどれかが壊れてても
どのパーツが壊れているのか断定できない場合に
手の打ちようがないことw
55:名無しさん:2021/07/01(木) 21:34:32.101 ID:IQTkRcF20.net
bto楽しみや
56:名無しさん:2021/07/01(木) 21:34:45.144 ID:3ichcJ7d0.net
一台目はBTOで使ってくうちにパーツ変えてなれて
二代目自作ってのもいいと思う
二代目自作ってのもいいと思う
73:名無しさん:2021/07/01(木) 21:53:06.288 ID:YDF6MYQi0.net
足使って新古品とか探せば多少は安くできる
サポートとか考えると任せたほうが楽
サポートとか考えると任せたほうが楽
82:名無しさん:2021/07/01(木) 22:08:26.964 ID:IQTkRcF20.net
btoの中古探したら結構安かったわ
中古もいいな
中古もいいな
83:名無しさん:2021/07/01(木) 22:34:29.346 ID:U8+aJhxMd.net
中古買うなら電源とHDD、SSDは経年劣化激しいから新品に交換しといた方が良い
場合によっては各所ファンも要交換
場合によっては各所ファンも要交換
ゲーミングパソコンって自作の方が安い?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1625139338
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1625139338
転売ヤーと悪徳業者まで加わってもうどうしよもないからね
以前からやってるならともかく、今勉強して始めるのは時期が悪い