スーパーファミコン

1:名無しさん:2021/05/30(日) 08:20:22.636 ID:r55tyXYb0.net
F6とか天地創造とか聖剣伝説3とかご近所冒険隊、スーパーなぞぷよルルルのルーとか

スーファミというハードを駆使し尽くした最高峰のグラフィック

しかしプレステや64への過渡期でもあり、すぐに取って代わってしまうという儚さ

この失われた超古代文明みたいな感じが好き


2:名無しさん:2021/05/30(日) 08:21:51.476 ID:HFfCvXfT0.net
ドットの最終形態だよな

3:名無しさん:2021/05/30(日) 08:22:56.138 ID:Nw0FDBbo0.net
でも今やるとつまらんという


スポンサーリンク



4:名無しさん:2021/05/30(日) 08:23:35.076 ID:K8bUN0v20.net
スターオーシャンが一番だな

5:名無しさん:2021/05/30(日) 08:24:04.648 ID:l5kA1/52d.net
スーパーマリオRPGは衝撃的だったな


8:名無しさん:2021/05/30(日) 08:25:41.988 ID:r55tyXYb0.net
>>5
スーパーマリオRPGとスーパーマリオコレクションも神懸ってたわ


7:名無しさん:2021/05/30(日) 08:25:26.928 ID:KD3UjZSIM.net
以外と全ハード同じことがいえる
埋もれた儚さ、哀愁漂う作品

9:名無しさん:2021/05/30(日) 08:26:38.638 ID:Nw0FDBbo0.net
プレステも初期の94年くらいのソフトと2000年くらいのソフトじゃ完全に別物だからな
本体の性能も上がってる

10:名無しさん:2021/05/30(日) 08:26:40.730 ID:sv/qoJW/0.net
星のカービィ3のグラフィックが好き

12:名無しさん:2021/05/30(日) 08:27:21.102 ID:hqsJ731s0.net
ルドラの秘宝やれば感動すると思う

13:名無しさん:2021/05/30(日) 08:28:30.344 ID:ijMEz87p0.net
聖剣3ていうほど末期か

14:名無しさん:2021/05/30(日) 08:28:48.047 ID:DHbq0ChA0.net
末期かどうかは置いといてテイルズが発売された時には度肝を抜かれたわ
RPGなのに冒頭にボイスのナレーション入ってるわ主題歌流れるわ水に主人公の姿が映るわ

15:名無しさん:2021/05/30(日) 08:30:24.139 ID:Nw0FDBbo0.net
96年くらいか
ロックマンフォルテとかいうのが出てプレステとあんまり変わらんグラフィックだった

16:名無しさん:2021/05/30(日) 08:30:27.883 ID:7e89quGH0.net
マーヴェラスも名作だった

17:名無しさん:2021/05/30(日) 08:30:40.242 ID:QcCbdqIL0.net
>>1が挙げてるあたりのグラは逆に嫌いだな
聖剣2とかドラクエ6あたりのドットがスーファミの味があっていいと思う

18:名無しさん:2021/05/30(日) 08:30:52.424 ID:mpTWvz7Pr.net
バハムートラグーンをすこれ

19:名無しさん:2021/05/30(日) 08:34:35.552 ID:7aQIjYXd0.net
グラが上がりすぎて
カートリッジなのに、ロード時間が増えてた気がする

22:名無しさん:2021/05/30(日) 09:09:34.019 ID:Tz0eXWg50.net
ソウルアンドソードはやりまくったな

24:名無しさん:2021/05/30(日) 09:25:45.269 ID:721S2t4Z0.net
アクスレイ

23:名無しさん:2021/05/30(日) 09:17:07.297 ID:m/2NPdaT0.net
FF6の迷いの森は息を呑む美しさだった


スーファミ末期の作品が凄く好きなんだが
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1622330422