
1:名無しさん:2021/04/08(木) 11:09:38.636 ID:OyuOChr70.net
最初聞いた時なんの事か分からなかったわ
10年前はなかったよなこんな単語
10年前はなかったよなこんな単語
3:名無しさん:2021/04/08(木) 11:11:32.717 ID:TlfXJF3Oa.net
意味知らなかったから訊いたらどえらく馬鹿にされたわ
4:名無しさん:2021/04/08(木) 11:12:18.187 ID:Dac9iCsB0.net
未だによくわからんが強化と弱体化かなって勝手に思ってる
スポンサーリンク
5:名無しさん:2021/04/08(木) 11:12:30.462 ID:Kv8OdhiH0.net
ネトゲ界隈とかから家庭用ゲームに流れてきたんだろうから
詳しくないけどラグナロクオンラインの頃とかからじゃない?
詳しくないけどラグナロクオンラインの頃とかからじゃない?
13:名無しさん:2021/04/08(木) 11:16:12.708 ID:tSR+QHskd.net
>>5
RO全盛期は支援
どっちかというと洋ゲー流行りだしてからのイメージ
RO全盛期は支援
どっちかというと洋ゲー流行りだしてからのイメージ
6:名無しさん:2021/04/08(木) 11:12:42.734 ID:tSR+QHskd.net
ネトゲが流行りだしてしばらくしてから
7:名無しさん:2021/04/08(木) 11:13:11.529 ID:dXYRAdJH0.net
少なくとも10年前にはあったぞ
8:名無しさん:2021/04/08(木) 11:13:25.251 ID:aTKklyVg0.net
ゼノブレで初めて知った
9:名無しさん:2021/04/08(木) 11:14:11.936 ID:XquEeJCy0.net
バフとナーフな
デバフは時代遅れ
デバフは時代遅れ
12:名無しさん:2021/04/08(木) 11:16:00.186 ID:v1zIWGgv0.net
運営のアプデとかで強化→バフ
運営のアプデとかで弱化→ナーフ
ゲーム内のスキルとかで強化→バフ
ゲーム内のスキルとかで弱化→デバフ
こういうイメージ
運営のアプデとかで弱化→ナーフ
ゲーム内のスキルとかで強化→バフ
ゲーム内のスキルとかで弱化→デバフ
こういうイメージ
19:名無しさん:2021/04/08(木) 11:18:29.035 ID:OyuOChr70.net
>>12
俺もだいたいこう
一番上に関しては他の言葉が当てはまりそう、俺は知らないけどバフはしっくりこない
俺もだいたいこう
一番上に関しては他の言葉が当てはまりそう、俺は知らないけどバフはしっくりこない
14:名無しさん:2021/04/08(木) 11:16:28.452 ID:nj8cOQNY0.net
DPSとかな
16:名無しさん:2021/04/08(木) 11:17:59.597 ID:2ulU8J+eH.net
俺が知ったの9年前のソシャゲだしみんな当たり前に使いまくってたからもっと前からあると思う
17:名無しさん:2021/04/08(木) 11:18:00.753 ID:RJSidL/vM.net
ff13から一般に認知され始めたよな
22:名無しさん:2021/04/08(木) 11:19:35.509 ID:kSjrVBBL0.net
>>17
エンハンサーとジャマーなんて誰も使っとらんがな
エンハンサーとジャマーなんて誰も使っとらんがな
20:名無しさん:2021/04/08(木) 11:18:41.601 ID:95PWqCe80.net
赤石の頃にはもう聞いたから15年前にはもうあったな
25:名無しさん:2021/04/08(木) 11:22:14.916 ID:BVfsMeC9a.net
10年前には既にあった筈
26:名無しさん:2021/04/08(木) 11:23:43.108 ID:oF5T2+d/0.net
白猫から知った
27:名無しさん:2021/04/08(木) 11:24:06.265 ID:PN7iaUTu0.net
9年前のドラクエ10で初めて知って何それってなった
7年前のFF14で当たり前になった
7年前のFF14で当たり前になった
29:名無しさん:2021/04/08(木) 11:25:11.318 ID:kSjrVBBL0.net
ドラクエ10が9年前って恐ろしくなるな
31:名無しさん:2021/04/08(木) 11:27:01.089 ID:QNrT5JkUr.net
もともとルカニとかスクルトはなんの魔法って呼ばれてたんだ?
37:名無しさん:2021/04/08(木) 11:31:11.969 ID:tSR+QHskd.net
>>31
補助、強化、弱体
お前らどうせ小学生の頃はフルアタだろ
補助、強化、弱体
お前らどうせ小学生の頃はフルアタだろ
32:名無しさん:2021/04/08(木) 11:27:40.228 ID:s8uwmgXgd.net
>>31
補助魔法とかじゃないかな
補助魔法とかじゃないかな
33:名無しさん:2021/04/08(木) 11:28:42.315 ID:QNrT5JkUr.net
>>32
あーたしかにそうだわ
あーたしかにそうだわ
38:名無しさん:2021/04/08(木) 11:31:33.489 ID:AWG3WBzca.net
アプデとかの上方修正をバフって言うの凄い違和感ある
40:名無しさん:2021/04/08(木) 11:32:19.267 ID:8UPmEIIY0.net
何にでもナーフって言うやつは増えた
44:名無しさん:2021/04/08(木) 11:36:28.556 ID:4dKifTmr0.net
昔はエンチャントって言ってたよな
49:名無しさん:2021/04/08(木) 11:40:38.175 ID:kSjrVBBL0.net
属性付与は未だにエンチャントだな
53:名無しさん:2021/04/08(木) 11:44:49.376 ID:0V4wWysqp.net
10年前には既にあったな
52:名無しさん:2021/04/08(木) 11:44:44.697 ID:XI8uUkJm0.net
ファンタシースターポータブルで覚えた
67:名無しさん:2021/04/08(木) 11:55:39.444 ID:yK6EjYC2p.net
10年以上前からフリゲで使ってた気がするけどな
ゲームの「バフ」とか「デバフ」ってある時期から急に使われるようになったよな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1617847778
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1617847778
文字数の関係で強化魔法かけて→バフかけてみたいな感じで削減して、それが認知されていってゲームに逆輸入された。