
1:名無しさん:2021/03/02(火) 09:14:37.929 ID:rEeQH7j80.net
どれも大差ないやろ
2:名無しさん:2021/03/02(火) 09:15:13.003 ID:kqc8peEa0.net
大差あるから問題なんだよ
8:名無しさん:2021/03/02(火) 09:16:42.631 ID:rEeQH7j80.net
>>2
なに研究者かなんかなの?
なに研究者かなんかなの?
スポンサーリンク
3:名無しさん:2021/03/02(火) 09:15:32.057 ID:I51msCSp0.net
最低でもIPS
10:名無しさん:2021/03/02(火) 09:17:08.839 ID:rEeQH7j80.net
>>3
そういうのどうでもいいんだよね
画像で捜査でもしてるの?
そういうのどうでもいいんだよね
画像で捜査でもしてるの?
52:名無しさん:2021/03/02(火) 09:28:50.021 ID:Y4hrzhcQd.net
>>3
それどういう効果があるの?
それどういう効果があるの?
55:名無しさん:2021/03/02(火) 09:33:11.833 ID:I51msCSp0.net
>>52
最近はみんなIPSだからいいけど
昔のはちょっと上から見下ろしたり下から見上げたりすると色が反転したりした
最近はみんなIPSだからいいけど
昔のはちょっと上から見下ろしたり下から見上げたりすると色が反転したりした
56:名無しさん:2021/03/02(火) 09:34:28.347 ID:Y4hrzhcQd.net
>>55
上下の視野角が広いのか
上下の視野角が広いのか
94:名無しさん:2021/03/02(火) 10:20:44.495 ID:NvVm90did.net
>>56
発色いいよ
比較するとよくわかる
発色いいよ
比較するとよくわかる
4:名無しさん:2021/03/02(火) 09:15:54.710 ID:OVF//RPwM.net
大差あるから
5:名無しさん:2021/03/02(火) 09:16:10.703 ID:m8GbO/vj0.net
レートくらいは確認したほうがいいよな
6:名無しさん:2021/03/02(火) 09:16:32.050 ID:kQvPaf/Sa.net
VAが一番好きだけど今売ってない(´;ω;`)
7:名無しさん:2021/03/02(火) 09:16:40.505 ID:flhxB6+dM.net
差がわからない奴はいいよな
12:名無しさん:2021/03/02(火) 09:17:34.442 ID:rEeQH7j80.net
>>7
実際映るんだから良くね?
画質悪いとは言っても画質良いじゃん
実際映るんだから良くね?
画質悪いとは言っても画質良いじゃん
9:名無しさん:2021/03/02(火) 09:16:44.795 ID:6ixFLPdCM.net
ゲームやるなら全然違う
やらないならどうでもいい
やらないならどうでもいい
13:名無しさん:2021/03/02(火) 09:17:49.953 ID:rEeQH7j80.net
>>9
ゲーム笑
ゲーム笑
16:名無しさん:2021/03/02(火) 09:18:48.065 ID:Yrlpu+YY0.net
ノングレアは快適だわ
20:名無しさん:2021/03/02(火) 09:20:01.608 ID:rEeQH7j80.net
>>16
それはわかるわ
それはわかるわ
17:名無しさん:2021/03/02(火) 09:19:00.865 ID:YJQBgByU0.net
3ms以下じゃないと
19:名無しさん:2021/03/02(火) 09:19:51.425 ID:njNSuXaI0.net
目が疲れづらいとかは気にしていいと思う
22:名無しさん:2021/03/02(火) 09:21:33.912 ID:s7e1Tp2S0.net
画質というか色は大問題だろ
モニターの色が狂ってたら写真現像とか編集すべて無駄な労力になるし
モニターの色が狂ってたら写真現像とか編集すべて無駄な労力になるし
27:名無しさん:2021/03/02(火) 09:22:19.044 ID:rEeQH7j80.net
>>22
正しく表示できてないのは論外だな
正しく表示できてないのは論外だな
29:名無しさん:2021/03/02(火) 09:23:04.691 ID:YJQBgByU0.net
>>22
応答速度
基本1msの買ってる
応答速度
基本1msの買ってる
33:名無しさん:2021/03/02(火) 09:23:37.727 ID:rEeQH7j80.net
>>29
レスポンスのことか
なるほど
レスポンスのことか
なるほど
35:名無しさん:2021/03/02(火) 09:24:43.310 ID:YJQBgByU0.net
>>33
酷いのはマウスカーソルの残像が残る
最近はないけどね
酷いのはマウスカーソルの残像が残る
最近はないけどね
24:名無しさん:2021/03/02(火) 09:22:09.964 ID:UhzNcHZ10.net
ブラウン管でも使ってな
25:名無しさん:2021/03/02(火) 09:22:14.686 ID:YpBkoEP30.net
ゲームするからこだわるんだろ
しない奴には分からない
しない奴には分からない
28:名無しさん:2021/03/02(火) 09:23:01.965 ID:rEeQH7j80.net
>>25
ゲームしないからわからんけどファミコンとかよりは良いんだろ?
別に画質にこだわる必要あるか?
ゲームしないからわからんけどファミコンとかよりは良いんだろ?
別に画質にこだわる必要あるか?
40:名無しさん:2021/03/02(火) 09:26:11.198 ID:YpBkoEP30.net
>>28
対人ゲームだとそれで差が出たり酔いやすい人はフレームレート高いと酔わなかったり色々あるよ
対人ゲームだとそれで差が出たり酔いやすい人はフレームレート高いと酔わなかったり色々あるよ
36:名無しさん:2021/03/02(火) 09:24:53.133 ID:rEeQH7j80.net
もちろん必要不可欠な使用目的なら当然求めるのは分かるんだよ
でもアニメとかゲームとかに使う人に限って画質がー音質がーって言ってるイメージ
でもアニメとかゲームとかに使う人に限って画質がー音質がーって言ってるイメージ
38:名無しさん:2021/03/02(火) 09:25:37.013 ID:GcY5dYkL0.net
勝手なイメージは良くないよ
41:名無しさん:2021/03/02(火) 09:26:12.656 ID:uUI8golf0.net
画質は変わらんだろ
44:名無しさん:2021/03/02(火) 09:26:51.967 ID:dhO1QAnQ0.net
フルHDでいいとは思う
4kは無理してほしくない
4kは無理してほしくない
45:名無しさん:2021/03/02(火) 09:26:55.556 ID:YpBkoEP30.net
趣味ってそんなもんじゃね
46:名無しさん:2021/03/02(火) 09:27:12.305 ID:alKi6UDW0.net
FPSで遠くにいる敵狙うのに画質悪いと不利
54:名無しさん:2021/03/02(火) 09:32:12.847 ID:zFLfn6D40.net
ゲームはグラフィックが進化しすぎて画質いいのじゃないと逆に違いがわからん
61:名無しさん:2021/03/02(火) 09:36:54.444 ID:I51msCSp0.net
残像がひどかったら視力にも影響しそうだしな
64:名無しさん:2021/03/02(火) 09:37:39.794 ID:Y4hrzhcQd.net
>>61
そうだよな
そうだよな
62:名無しさん:2021/03/02(火) 09:37:06.511 ID:y+/Wy7sx0.net
HDRが気になる
次のモニターはFHD,HDR,144hzを頑張ってみたい
次のモニターはFHD,HDR,144hzを頑張ってみたい
65:名無しさん:2021/03/02(火) 09:37:43.974 ID:K/8CEDJn0.net
1000台以上見てきたけど映ればいい
67:名無しさん:2021/03/02(火) 09:38:32.491 ID:rEeQH7j80.net
>>65
これに落ち着くよな
これに落ち着くよな
66:名無しさん:2021/03/02(火) 09:38:12.830 ID:vrb4e9+Pr.net
4Kは欲しい
68:名無しさん:2021/03/02(火) 09:38:44.828 ID:Xu4/qw3V0.net
用途に合ったもの使えば良いだけの話
パソコンのモニターごときで画質にこだわる奴なんなの?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1614644077
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1614644077
「走れば何でもよくない?」みたいな