
1:名無しさん:2021/02/20(土) 11:11:41.283 ID:dEmIvY5v0.net
これが人気ある理由www
7:名無しさん:2021/02/20(土) 11:13:08.081 ID:to3/Xgyl0.net
わしの推しがそんな感じだ
手持ちのポケモンのタイプすらロクに覚えないくせにやたら楽しんでる
手持ちのポケモンのタイプすらロクに覚えないくせにやたら楽しんでる
14:名無しさん:2021/02/20(土) 11:15:00.263 ID:dEmIvY5v0.net
>>7
ちなみに誰よ
ちなみに誰よ
スポンサーリンク
8:名無しさん:2021/02/20(土) 11:13:52.020 ID:2NnZWM750.net
えダメなの?俺ゲーム下手だからそういうの許されないとキツイんだが
12:名無しさん:2021/02/20(土) 11:14:42.353 ID:dEmIvY5v0.net
>>8
下手なのはいいけど最低限の知識ないと見ててちょっともどかしい…
下手なのはいいけど最低限の知識ないと見ててちょっともどかしい…
17:名無しさん:2021/02/20(土) 11:16:26.208 ID:2NnZWM750.net
>>12
そういうもんか…
でもたしかに俺が友達とゲームやると俺が下手すぎるせいで怒鳴られること何度もあったしそれが普通か…
そういうもんか…
でもたしかに俺が友達とゲームやると俺が下手すぎるせいで怒鳴られること何度もあったしそれが普通か…
24:名無しさん:2021/02/20(土) 11:18:15.583 ID:dEmIvY5v0.net
>>17
だって例えば炎タイプのポケモンに水タイプの技出せば勝てるのに他のタイプの技出してなんで勝てないん!?って言ってたらアホみたいじゃん
だって例えば炎タイプのポケモンに水タイプの技出せば勝てるのに他のタイプの技出してなんで勝てないん!?って言ってたらアホみたいじゃん
9:名無しさん:2021/02/20(土) 11:13:54.457 ID:dEmIvY5v0.net
俺が見てるやつ以外にも似たようなのいっぱいいるのかよwww
11:名無しさん:2021/02/20(土) 11:14:13.796 ID:QnPrxBEK0.net
相性もわからんポケモントレーナーいるのか
昔のしかやったことないけど相性わからんとさすがに話にならんでしょ
昔のしかやったことないけど相性わからんとさすがに話にならんでしょ
13:名無しさん:2021/02/20(土) 11:14:43.552 ID:ZMiHpcr9M.net
自分より下を見て笑いたいやつの娯楽だからな
16:名無しさん:2021/02/20(土) 11:15:52.544 ID:SdnECtIA0.net
プレイ見てるとイラついちゃうから声聴いてたまに顔見るくらいにしてる
21:名無しさん:2021/02/20(土) 11:17:49.791 ID:AUWR0wqT0.net
楽しんでるのは結構だが、相性覚えられないのはヤバくね?
小学生でもストーリー1周すれば覚えられるだろ
小学生でもストーリー1周すれば覚えられるだろ
23:名無しさん:2021/02/20(土) 11:18:07.607 ID:2NnZWM750.net
こっちは下手だって自己申告してるのに協力ゲー誘ってきて失敗したら怒鳴り散らすってなんだったんだろ
自分語りすまそ
自分語りすまそ
27:名無しさん:2021/02/20(土) 11:19:03.752 ID:dEmIvY5v0.net
>>23
なんのゲームかわからんけどその手の協力プレイのはきついな
お互いいい思いしないしやらない方がいいのかも
なんのゲームかわからんけどその手の協力プレイのはきついな
お互いいい思いしないしやらない方がいいのかも
30:名無しさん:2021/02/20(土) 11:19:48.624 ID:qzTh4tKB0.net
視聴者数10万に反応して10万ボルト打つやつ好き
31:名無しさん:2021/02/20(土) 11:20:05.003 ID:S0sFBb0N0.net
絵がかわいいに尽きる
33:名無しさん:2021/02/20(土) 11:20:26.293 ID:xLUXfUL3M.net
あんまり余裕過ぎてもつまんないだろうが
35:名無しさん:2021/02/20(土) 11:20:59.578 ID:dEmIvY5v0.net
>>33
まあな
もしかしたら相性わからないのも演技の可能性あるわ
まあな
もしかしたら相性わからないのも演技の可能性あるわ
44:名無しさん:2021/02/20(土) 11:23:30.811 ID:2NnZWM750.net
オタクって無能に対しては割と寛容なのにゲーム下手に関しては超叩くから怖いんだよ…
47:名無しさん:2021/02/20(土) 11:24:57.745 ID:xLUXfUL3M.net
>>44
確かに
エンタメとして楽しめない馬鹿が多いイメージ
確かに
エンタメとして楽しめない馬鹿が多いイメージ
49:名無しさん:2021/02/20(土) 11:28:14.783 ID:mxRYpnks0.net
結果を叩いてるんじゃなくて過程の部分のおかしな所に気づいちゃうからそれを言いたくなるってだけだと思う
オタクはゲームに詳しいからそれがゲームの内容であることが多いってだけ
オタクはゲームに詳しいからそれがゲームの内容であることが多いってだけ
51:名無しさん:2021/02/20(土) 11:30:21.550 ID:eV8FKj41r.net
上手いプレイヤーの参考になるプレイは見たいけど下手くそがぎゃーぎゃー騒ぎながらプレイしてるのを見るのは苦痛でしかない
61:名無しさん:2021/02/20(土) 11:40:04.430 ID:90d4jB+k0.net
麻雀も初心者でやるやつ多い
63:名無しさん:2021/02/20(土) 11:40:40.928 ID:o3ipWAZBd.net
周りと同じゲーム一斉にやり始めるのはなんか冷めるわ
71:名無しさん:2021/02/20(土) 12:03:39.336 ID:zh5X2yOF0.net
ストリーマーは上手いプレイで視聴者を魅せるのに対して
Vはいかに下手なビギナープレイで撮れ高作るかみたいところある
Vはいかに下手なビギナープレイで撮れ高作るかみたいところある
75:名無しさん:2021/02/20(土) 12:11:03.653 ID:lLm3YyaT0.net
対戦ゲームは上手いほうがいいけど一人プレイのやつならゲーム味わってやってればそれでいいわ
79:名無しさん:2021/02/20(土) 12:29:58.735 ID:mkK9HT0td.net
本人が楽しんでゲームしてるんなら別にいいんじゃね
それを見るのは苦痛だけど
それを見るのは苦痛だけど
81:名無しさん:2021/02/20(土) 12:33:07.149 ID:+ijLGhfQ0.net
ゲームを通して配信者を楽しめる人じゃないと合わないだろうなとは思う
83:名無しさん:2021/02/20(土) 12:33:53.628 ID:+yQTi7Az0.net
アクションゲームはある程度上手くないと見ていてイライラする
( ´∀`)vtuberのトークすげぇよ。視聴者を楽しませる技術すごい
vtuber「ポケモンの相性わかりません。マリオでミスりまくります。けどめちゃくちゃ楽しんでゲームします。」
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1613787101
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1613787101
しかも複合タイプとかで
ガチるならともかく楽しむだけなのにそこまで詳しくなる必要ないやろ
ほんまに好きなら学ぶやろうし