
1:名無しさん:2021/01/01(金) 13:43:23.20 ID:8v4GLkEV0.net
3時間に達してない日はめちゃくちゃ怒って無理矢理やらせるとする
2:名無しさん:2021/01/01(金) 13:43:51.00 ID:95h74f5wM.net
やる
3:名無しさん:2021/01/01(金) 13:43:57.60 ID:RvLr13TR0.net
人による
スポンサーリンク
4:名無しさん:2021/01/01(金) 13:43:59.36 ID:52Iog5L7M.net
せやで
それが心理や
それが心理や
5:名無しさん:2021/01/01(金) 13:44:48.09 ID:/B4R1BN50.net
必要以上にやりたくはならなそう
6:名無しさん:2021/01/01(金) 13:45:30.08 ID:XmF3rgWua.net
やらんくなるで
強制されるとやりたくなくなるんよな
強制されるとやりたくなくなるんよな
7:名無しさん:2021/01/01(金) 13:45:39.03 ID:SUwK+OjC0.net
やるよ
9:名無しさん:2021/01/01(金) 13:45:41.90 ID:ycvgQmnp0.net
3時間やった日にご褒美の小遣いをあげつつある日突然その制度を廃止するんやぞ
10:名無しさん:2021/01/01(金) 13:45:42.54 ID:ZDjcbWVB0.net
今日中に〇〇までクリアしろって宿題方式でやらせ続けるのはどうやろ?
11:名無しさん:2021/01/01(金) 13:46:07.17 ID:N/tnULPm0.net
「ゲームなんかつまんねえから外で鬼ごっこしてえよ」
12:名無しさん:2021/01/01(金) 13:46:12.83 ID:BT+7tt2w0.net
クソゲーを与えればいい
13:名無しさん:2021/01/01(金) 13:46:23.95 ID:tL4LmgY70.net
ゲームクリアしたら1000円あげるとかにして途中からあげなくしたほうが効果ありそう
16:名無しさん:2021/01/01(金) 13:47:15.06 ID:xJAUOFcd0.net
>>13
貴様受験生だな?
貴様受験生だな?
55:名無しさん:2021/01/01(金) 13:58:13.90 ID:XmF3rgWua.net
>>13
報酬の心理学わかってるわね
やる気を持続させるには報酬を与えないほうがええんよな
でも報酬がサプライズで、かつちょっとしたものなら逆に向上心を上げられるとか
報酬の心理学わかってるわね
やる気を持続させるには報酬を与えないほうがええんよな
でも報酬がサプライズで、かつちょっとしたものなら逆に向上心を上げられるとか
14:名無しさん:2021/01/01(金) 13:46:39.69 ID:e3CJJWeHd.net
やらされてる感ってかなりやる気削ぐよな
18:名無しさん:2021/01/01(金) 13:47:38.42 ID:+TYU+BI60.net
子供「あーもー早く宿題やりてぇのに!」
親「この面クリアしたら宿題やっていいよw」
親「この面クリアしたら宿題やっていいよw」
19:名無しさん:2021/01/01(金) 13:47:45.82 ID:Gaw+jLEmr.net
勉強は絶対やるな!!
20:名無しさん:2021/01/01(金) 13:48:13.23 ID:4zKuLADad.net
勉強させろ
22:名無しさん:2021/01/01(金) 13:48:46.64 ID:RDtjWGw50.net
毎日進捗報告させたらええで
23:名無しさん:2021/01/01(金) 13:49:12.47 ID:WiZjr6dTM.net
クソゲーばっかり与えればええねん
ゲームは苦行って認識するやろ
ゲームは苦行って認識するやろ
24:名無しさん:2021/01/01(金) 13:50:01.94 ID:kXCH2qEd0.net
なんでまだこんな弱いボスすら倒せてないんだ!!今日までにクリアしろって言っただろ!!
26:名無しさん:2021/01/01(金) 13:50:50.91 ID:Q9Mu9nrnd.net
なんであのアイテムを取り逃がしたんだ!
最初からやり直せ!!!
最初からやり直せ!!!
27:名無しさん:2021/01/01(金) 13:50:58.89 ID:SvYB2HDR0.net
やる奴はやるやろうけど三時間までにしろより絶対にやらんくなる奴は増えるやろ
わいはイッチを評価するで
わいはイッチを評価するで
28:名無しさん:2021/01/01(金) 13:51:16.91 ID:OO7AQ4p60.net
将来はプロゲーマーになれと子供の頃から強制して
29:名無しさん:2021/01/01(金) 13:51:49.88 ID:zGt/sUSa0.net
頭ええな
30:名無しさん:2021/01/01(金) 13:51:51.38 ID:b43HgtrA0.net
一人暮らしするまでずっとゲームしてそう
32:名無しさん:2021/01/01(金) 13:52:02.90 ID:X6dNdQlDp.net
ただそれを自分の子にやらせる勇気は無い
35:名無しさん:2021/01/01(金) 13:52:27.41 ID:H6Qpn4Vn0.net
オーバーウォッチやらせるわ
36:名無しさん:2021/01/01(金) 13:52:47.47 ID:xWrvfG5E0.net
ゲーム禁止の家で育った子は大人になってからゲーム中毒になる
37:名無しさん:2021/01/01(金) 13:53:04.58 ID:b43HgtrA0.net
ただし対人オンラインゲームは禁止したほうがいい
38:名無しさん:2021/01/01(金) 13:53:09.33 ID:AoBv9l9f0.net
子供のころある程度ゲームしておかないと社会人になってからゲームにドはまりして苦労するらしい
39:名無しさん:2021/01/01(金) 13:53:28.66 ID:bb6LbtAHr.net
ゲームは自分がしたいときにやるもので義務的にやるもんじゃないからな
45:名無しさん:2021/01/01(金) 13:54:46.56 ID:YNZOlwJw0.net
3時間やった証明も併せて提出させれば効果ありそう
54:名無しさん:2021/01/01(金) 13:58:01.82 ID:jAK7YRPTM.net
海外の家ってどうゲームと付き合わせてるんやろ
子供に「ゲームは必ず1日3時間以上やれ!!」て命令したらやらなくなるのかな?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1609476203
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1609476203
マリメ2の鬼畜マップクリアするまで飯抜きとかしたらいいんじゃね?
まぁ知らんけど