vtuber

1:名無しさん:2020/12/31(木) 03:27:45.00 ID:vkfUuDPoa.net
信者ビジネスというか、どんどん宗教と化していくな


3:名無しさん:2020/12/31(木) 03:28:29.97 ID:v1xcPnHy0.net
信者て、普通にファンやろ
絵は知らんけど誰かを応援した事とかないん?


13:名無しさん:2020/12/31(木) 03:30:32.62 ID:vkfUuDPoa.net
>>3
誰かを応援する時に直接金を渡すという行為はしたことない
そいつの作品に金を払うとかはある



スポンサーリンク



14:名無しさん:2020/12/31(木) 03:31:51.19 ID:+iJL8UXX0.net
>>13
配信が作品なんだろ

17:名無しさん:2020/12/31(木) 03:32:46.95 ID:vkfUuDPoa.net
>>14
まあ配信というパフォーマンスに金を払うってのはわからんでもないが


22:名無しさん:2020/12/31(木) 03:35:17.97 ID:+iJL8UXX0.net
>>17
そもそも「配信者」っていうキャラクターもひとつの作品だと思うよ

10:名無しさん:2020/12/31(木) 03:30:23.07 ID:yHpvsxTo0.net
昔からファンクラブは存在しただろ

11:名無しさん:2020/12/31(木) 03:30:25.22 ID:+mQkHat10.net
言うて大多数のYouTuberは広告がメインやろ

16:名無しさん:2020/12/31(木) 03:32:35.59 ID:VesRr/Zdp.net
ようは動画系ファンクラブやろ?
昔からファンクラブサイトってあるやん

19:名無しさん:2020/12/31(木) 03:33:31.26 ID:SAmIt6jn0.net
金の使い方なんて時代でいくらでも変わってくる


24:名無しさん:2020/12/31(木) 03:35:59.50 ID:yQujoWWk0.net
と言ってホイホイ払う奴おるのか?


25:名無しさん:2020/12/31(木) 03:37:21.54 ID:GhPXfD+40.net
>>24
ワイは4つはいってるわ
月2000円くらいやしあんま気にならん

26:名無しさん:2020/12/31(木) 03:37:35.89 ID:vkfUuDPoa.net
別にゲームとか普通の配信者はええと思うんやけど、詐欺師みたいな輩もいっぱいおるからそういうのでイメージ悪くなってる感があるんよな


30:名無しさん:2020/12/31(木) 03:38:39.66 ID:KD4ZDgmF0.net
直接金渡すとかただの宗教で草

31:名無しさん:2020/12/31(木) 03:38:57.18 ID:h0aiTl3Bd.net
ゲーム実況者はそうかもしれんが実写系YouTubeは広告収入とか案件やろ

35:名無しさん:2020/12/31(木) 03:41:35.51 ID:eAUf+gQ+M.net
ワイはむしろそっちの方が健全だとすら思えるわ
普通の再生広告は著作権無視の違法アップ者ばかりで無法地帯だし

37:名無しさん:2020/12/31(木) 03:41:53.79 ID:+gnYJpi80.net
個人で稼ぐならそれが1番利益上がるからな
オンラインサロン、YouTubeのメンバーシップ
この辺で成功したら死ぬほど儲かるやろ

43:名無しさん:2020/12/31(木) 03:45:20.81 ID:161TY9r40.net
芸能人参入で再生数が分散されると思ったら案の定よ人が増えるとろくな事はない
今から完全な素人が100マン登録とかほぼ無理ゲーよ

45:名無しさん:2020/12/31(木) 03:45:36.00 ID:4AP5CJeJ0.net
いうて月500円とかがほとんどやで
趣味代と考えればめちゃくちゃ安いやろ

49:名無しさん:2020/12/31(木) 03:47:32.82 ID:161TY9r40.net
趣味で割り切るくらいでちょうど良い

51:名無しさん:2020/12/31(木) 03:49:14.37 ID:csbF43Pz0.net
Googleのメンバーシップシステムとか見てやっぱプラットフォーム抑えるのが最強なんやねって実感したわ

56:名無しさん:2020/12/31(木) 03:54:57.40 ID:vkfUuDPoa.net
ほんまなんで「誰かの信者になる奴」っておるんやろな
自分の人生を他人に委ねるのって怖くないんかな


68:名無しさん:2020/12/31(木) 03:59:48.78 ID:nLgnr5Oad.net
第三者から見たら投げ銭してる連中はただのアホにしか見えない

69:名無しさん:2020/12/31(木) 04:00:55.35 ID:DTGoQe2ed.net
メンバーてなんや


71:名無しさん:2020/12/31(木) 04:02:43.88 ID:vkfUuDPoa.net
>>69
有料チャンネルみたいなもん


100:名無しさん:2020/12/31(木) 04:15:04.39 ID:M+juVKBYd.net
クラファンとかは正直金払ってる奴が満足してんならどうでもええやん

115:名無しさん:2020/12/31(木) 04:23:10.37 ID:ZYDyJIrY0.net
信者とファンは紙一重よ

もはやYouTuberって広告収入やなくてスパチャとかメンバーシップで稼ぐ時代なんやな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1609352865