
1:名無しさん:2020/12/03(木) 00:57:57.71 ID:MaSyAMgPd.net
ゲームは高校になってもみんなでしてたのにカードは中一から中二の間にみんな自然とやらんくなったよね
2:名無しさん:2020/12/03(木) 00:59:15.55 ID:bYr5B/SJ0.net
カードに遊ばれてるのは自分だって気づくんだよね
3:名無しさん:2020/12/03(木) 00:59:52.15 ID:y2nuAidb0.net
次から次へと新しいのが出てきてキリがないからな
スポンサーリンク
18:名無しさん:2020/12/03(木) 01:05:23.44 ID:dftXQWs50.net
>>3
でもソシャゲはやってるやん
でもソシャゲはやってるやん
4:名無しさん:2020/12/03(木) 01:00:54.11 ID:kfdzee8A0.net
放課後部活で忙しくなるから
5:名無しさん:2020/12/03(木) 01:00:54.99 ID:MaSyAMgPd.net
他の趣味や服とか遠出にも金使い出す年齢やからもあるんかな
6:名無しさん:2020/12/03(木) 01:01:20.52 ID:Jf20quGC0.net
運ゲーだから
8:名無しさん:2020/12/03(木) 01:01:50.67 ID:TMniTwUX0.net
紙のカードはアウトだけどソシャゲはセーフという風潮
16:名無しさん:2020/12/03(木) 01:04:23.70 ID:MaSyAMgPd.net
>>8
暇つぶしにはええもんやと思うで
暇つぶしにはええもんやと思うで
9:名無しさん:2020/12/03(木) 01:02:01.27 ID:l79bIn9Fa.net
小中の限られた資産でやるカジュアルなカードゲームの面白さよ
16:名無しさん:2020/12/03(木) 01:04:23.70 ID:MaSyAMgPd.net
>>9
全て使えるより絶対おもろかったと思うわ
金持ちの子はフルパワーで来るから嫌われてた
全て使えるより絶対おもろかったと思うわ
金持ちの子はフルパワーで来るから嫌われてた
22:名無しさん:2020/12/03(木) 01:07:39.89 ID:/tdskaGNa.net
>>16
出たレアカードに一喜一憂出来たし、使い込んだカードには愛着が湧いたな
微妙なカードでも回りも微妙やから使えんことも無かったし
出たレアカードに一喜一憂出来たし、使い込んだカードには愛着が湧いたな
微妙なカードでも回りも微妙やから使えんことも無かったし
10:名無しさん:2020/12/03(木) 01:02:38.35 ID:J37CGqls0.net
中学でカードゲームやってるやつは馬鹿にされてたわ
11:名無しさん:2020/12/03(木) 01:02:42.41 ID:MaSyAMgPd.net
ワイと周りの友達ほとんど帰宅部やったから忘れてたけど普通に部活があるからか
12:名無しさん:2020/12/03(木) 01:03:45.50 ID:jnJleWni0.net
金かかるからやろ
13:名無しさん:2020/12/03(木) 01:03:47.53 ID:yCnPEoL40.net
大学行ってから火が点くオタクもおるんやで
ワイや
ワイや
14:名無しさん:2020/12/03(木) 01:04:04.06 ID:NaUBByU+0.net
部活でそれどころやなかった
でも中三の時ももうやってなかったな
でも中三の時ももうやってなかったな
15:名無しさん:2020/12/03(木) 01:04:21.37 ID:+5yYCXL50.net
細かいルールを理解し始めてなんかだるくなったのはある
17:名無しさん:2020/12/03(木) 01:04:55.93 ID:evd3xEF80.net
ネット環境ない時代ならもっと続けれたかもしれん
19:名無しさん:2020/12/03(木) 01:06:38.21 ID:YS3P9Vned.net
高校やらずに大学からまたはまるってやつはよくいるな
25:名無しさん:2020/12/03(木) 01:08:31.33 ID:/uF0ooa40.net
>>19
金が手に入るからな
金が手に入るからな
20:名無しさん:2020/12/03(木) 01:06:45.63 ID:D7w698pO0.net
服とかに金使いたくなるからね
21:名無しさん:2020/12/03(木) 01:07:31.80 ID:/uF0ooa40.net
ガチの人たちみて自分たちの財布じゃ無理だと悟るから
23:名無しさん:2020/12/03(木) 01:07:48.64 ID:o2MSKQ26r.net
自分ルールみたいので盛り上がれる年齢が一番楽しめるよね
24:名無しさん:2020/12/03(木) 01:08:12.38 ID:zTZKIId00.net
デュエマとか遊戯王の当時大会とかで流行ってたデッキ聞くとまるで自分の周りの環境と違って驚く
つよさが全然わかってないカード多かったんやなって
それでもボルバルだけは皆嫌ってたわ
つよさが全然わかってないカード多かったんやなって
それでもボルバルだけは皆嫌ってたわ
なんでカードゲームって中学までには卒業するんやろな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606924677
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606924677
記事主がボッチになっただけじゃね