
1:名無しさん:2020/10/12(月) 16:19:57.439 ID:M4lHZNuu0.net
興味ないから取ってつけたような感じでいい
2:名無しさん:2020/10/12(月) 16:20:39.557 ID:YYM3zJEcM.net
むしろガチャガチャした操作がいらない
3:名無しさん:2020/10/12(月) 16:20:46.951 ID:BnzG3HE6p.net
国産ゲームでストーリーめっちゃいいわ…ってなったゲーム久しくないからその通りになってるんじゃね
スポンサーリンク
5:名無しさん:2020/10/12(月) 16:21:20.311 ID:bodK6k0fd.net
ゲームに必要なのはイベント
6:名無しさん:2020/10/12(月) 16:21:30.203 ID:Uj+jBt8md.net
ストーリー知りたいって思えないとゲームやる気にならない
9:名無しさん:2020/10/12(月) 16:23:36.723 ID:NBbFCmLXd.net
初期のモンハンはたのしかったなぁ
10:名無しさん:2020/10/12(月) 16:23:40.958 ID:qh5Vho5La.net
あってもいいけど長々としたテキストはいらないあとムービーも勘弁してくれ
11:名無しさん:2020/10/12(月) 16:24:13.341 ID:otFWRf7Y0.net
初めてダークソウルをやってみたんだよ
3ね
全く意味が分からなかったわ
あんなんでRPGって言える?
3ね
全く意味が分からなかったわ
あんなんでRPGって言える?
12:名無しさん:2020/10/12(月) 16:24:41.001 ID:RH7Z71Dtr.net
(´・ω・`)スパロボは?
13:名無しさん:2020/10/12(月) 16:26:26.287 ID:NBbFCmLXd.net
RPGってのはそのゲームのキャラになりきらんと駄目だぞ
14:名無しさん:2020/10/12(月) 16:27:36.604 ID:2tAXQu+M0.net
有名なのでストーリーがいいっていう作品が思い出せない
15:名無しさん:2020/10/12(月) 16:29:53.486 ID:oS67i8SVp.net
最後にストーリー面白えってなったのは龍が如く7かなぁ
20:名無しさん:2020/10/12(月) 16:37:15.101 ID:UmlmWI0Ma.net
>>15
まあまあ最近じゃん
まあまあ最近じゃん
16:名無しさん:2020/10/12(月) 16:30:59.885 ID:d8vDAMAZa.net
格ゲーみたいな冒頭と最後だけみたいなのがいいわ
設定は調べればわかるけど本編じゃ触れない感じの
設定は調べればわかるけど本編じゃ触れない感じの
18:名無しさん:2020/10/12(月) 16:33:38.393 ID:uraKOO730.net
ストーリーてRPG、ノベル、アドベンチャーが殆ど
19:名無しさん:2020/10/12(月) 16:34:24.307 ID:4V00s9uL0.net
そういう奴はフォールガイズでもやってろ
21:名無しさん:2020/10/12(月) 16:37:36.473 ID:lh2Brs3V0.net
エンドコンテンツが対人なものはいらない
没入感なら設定くらいほしい
没入感なら設定くらいほしい
22:名無しさん:2020/10/12(月) 16:47:56.185 ID:7g866s6KM.net
ダクソみたいに設定は凝ってるけど作中で直接的に触れられないくらいがちょうどいい
ゲームにストーリーそんないらないよな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1602487197
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1602487197
バトロワとか競技よりのゲームも流行ってきてるのもあるんだろうけど