
1:名無しさん:2020/10/12(月) 14:43:08.324 ID:ImDK3ST10.net
俺が生まれる前後のハードじゃん!
2:名無しさん:2020/10/12(月) 14:43:55.389 ID:0yx2tkoqd.net
知るかよwww
4:名無しさん:2020/10/12(月) 14:44:34.679 ID:2L1DsQPM0.net
なんならPSとかメガサターンとかドリキャスですらレトロじゃないわ
23:名無しさん:2020/10/12(月) 15:03:37.456 ID:OypONSWH0.net
>>4
わかる
でももう20年以上前なんだよな…
わかる
でももう20年以上前なんだよな…
スポンサーリンク
5:名無しさん:2020/10/12(月) 14:44:45.264 ID:3t5WWEEsa.net
どこにいるんだよ、とりあえず連れてこいよ
6:名無しさん:2020/10/12(月) 14:45:07.470 ID:+15COWtp0.net
出自が相対的な語であってもジャンルとして確立してしまうと絶対的な用語になるのだよ
7:名無しさん:2020/10/12(月) 14:45:15.789 ID:dfrFaGXh0.net
うちの最新マシーンなのだが?
9:名無しさん:2020/10/12(月) 14:45:52.244 ID:26d0cZ4or.net
レトロゲームじゃなければ古いハードはなんて呼ぶんだ?
20:名無しさん:2020/10/12(月) 14:54:36.811 ID:X99/4crR0.net
>>9
第~世代とか単純に機種名で呼べばいい
第~世代とか単純に機種名で呼べばいい
10:名無しさん:2020/10/12(月) 14:46:11.809 ID:3J+Dc4I60.net
PS2は僕らの青春だぞ!レトロなんかじゃない
11:名無しさん:2020/10/12(月) 14:46:44.423 ID:YI8nNgcE0.net
スーファミでさえレゲーって感じしないのに
12:名無しさん:2020/10/12(月) 14:48:14.770 ID:ONEbE6wYd.net
つべでレトロゲームと検索してPS2以降が大半になったら主張してくれ
13:名無しさん:2020/10/12(月) 14:48:52.637 ID:gL7IoNOUa.net
PS1→PS2の進化しらんのは可哀想や
14:名無しさん:2020/10/12(月) 14:50:37.250 ID:kGLiSUhP0.net
>>13
ポリゴンカクカクしてたのが
目に見えて丸くなったなぁって思ったわw
ポリゴンカクカクしてたのが
目に見えて丸くなったなぁって思ったわw
15:名無しさん:2020/10/12(月) 14:50:38.545 ID:0yx2tkoqd.net
ゲームボーイポケットのクリアパープルとPS2をどっちも高校時代に買った記憶あるな
3年しか変わらんのか
3年しか変わらんのか
16:名無しさん:2020/10/12(月) 14:51:24.701 ID:SyRrYrVO0.net
スーファミから飛躍的に色が鮮やかになって
ぱっと見で地味な色合いでうわあ古臭いなあ
と感じはしなくなるね
ぱっと見で地味な色合いでうわあ古臭いなあ
と感じはしなくなるね
17:名無しさん:2020/10/12(月) 14:52:01.010 ID:p1b1jB4dr.net
単に古いという意味合いだけでレトロゲームと呼ぶのか
ゲームの表現方法や制作環境が大きく変わった2Dスプライト→3Dポリゴンで今後も区切るのか
前者を採用すればPS2やゲームキューブはレトロゲームと言えるかもしれないし
後者を採用すればSFCやメガドラまでをレトロ、PS/SS/64以降はモダンという事になる
ゲームの表現方法や制作環境が大きく変わった2Dスプライト→3Dポリゴンで今後も区切るのか
前者を採用すればPS2やゲームキューブはレトロゲームと言えるかもしれないし
後者を採用すればSFCやメガドラまでをレトロ、PS/SS/64以降はモダンという事になる
18:名無しさん:2020/10/12(月) 14:52:46.183 ID:23Fhs/mE0.net
1も2も一緒だろ
何でわざわざハード更新する必要があったのか
何でわざわざハード更新する必要があったのか
19:名無しさん:2020/10/12(月) 14:52:48.555 ID:6oO2uAanM.net
2D主流で3DCGのゲームが殆どなかった頃と3DCGに力入れ始めた頃とで印象違いすぎるからPS2どころかPSの時点で
21:名無しさん:2020/10/12(月) 15:01:39.525 ID:26d0cZ4or.net
今更次世代もないだろ
22:名無しさん:2020/10/12(月) 15:02:46.680 ID:SyRrYrVO0.net
手作業で作り込んだドット絵の2Dより平面べったりの
黎明期の3Dの方が見た目はしょぼいよね
古いドット絵のキャラが一周まわっておしゃれ
みたいなのあるけど初期のローポリはそういう扱いにはならなそう
黎明期の3Dの方が見た目はしょぼいよね
古いドット絵のキャラが一周まわっておしゃれ
みたいなのあるけど初期のローポリはそういう扱いにはならなそう
24:名無しさん:2020/10/12(月) 15:52:03.930 ID:p1b1jB4dr.net
>>22
一部ではそういう機運はすでにある
テクスチャ無し陰影なしローポリのキャラ可愛い! みたいな
一部ではそういう機運はすでにある
テクスチャ無し陰影なしローポリのキャラ可愛い! みたいな
25:名無しさん:2020/10/12(月) 15:56:44.767 ID:ktQ89RY10.net
PS2はレトロゲーム扱いでも良いがPS2の3Dモデルをローポリと言うのは許せない勢
26:名無しさん:2020/10/12(月) 16:29:13.247 ID:7YDse8Qx0.net
据置機ならHDMIを採用していないゲーム機は既にレトロゲーム扱いで良いと思う
Wiiもレトロゲーム
Wiiもレトロゲーム
PS2をレトロゲームと認めないやつってなんなの?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1602481388
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1602481388