
1:名無しさん:2020/07/04(土) 16:52:28.431 ID:68kbMUQoM.net
どんなに技術が進んでグラフィックが綺麗になったところで根本は変わらない
2:名無しさん:2020/07/04(土) 16:53:21
世界観だぞ
3:名無しさん:2020/07/04(土) 16:53:34
マイクラってどんなストーリー?
スポンサーリンク
4:名無しさん:2020/07/04(土) 16:54:00
レベリングだぜ
5:名無しさん:2020/07/04(土) 16:54:42
どこからがストーリーゲーなの
6:名無しさん:2020/07/04(土) 16:55:04
あらゆる要素が噛み合えば神ゲー
7:名無しさん:2020/07/04(土) 16:55:29
名BGMだぞ
8:名無しさん:2020/07/04(土) 16:55:36
グラフィックもサウンドもストーリーを引き立たせるためのものに過ぎない
9:名無しさん:2020/07/04(土) 16:55:51
ストーリー×ゲームシステム
だと思う
ストーリーがよくても操作性などのシステム面が糞だと面白いとは思わないし、システムがよくてもストーリーが糞だと面白くないし
だと思う
ストーリーがよくても操作性などのシステム面が糞だと面白いとは思わないし、システムがよくてもストーリーが糞だと面白くないし
10:名無しさん:2020/07/04(土) 16:55:53
JRPGがつまらない理由がそれだわ
11:名無しさん:2020/07/04(土) 16:56:37
システムです
12:名無しさん:2020/07/04(土) 16:56:43
ひとりひとりの心の中に真実の答えがある
みんな違っていい
みんな違っていい
13:名無しさん:2020/07/04(土) 16:56:49
創作物はストーリーや構成は好きだけどゲームにはゲーム性しか求めてないな
そもそもそれ重視してるゲームってすぐ終わるんだよなぁ…ゲームやった気もしないし個人的に満足感が薄い
そもそもそれ重視してるゲームってすぐ終わるんだよなぁ…ゲームやった気もしないし個人的に満足感が薄い
14:名無しさん:2020/07/04(土) 16:57:57
ボリュームだろ
1000時間遊べるボリューム
1000時間遊べるボリューム
26:名無しさん:2020/07/04(土) 17:02:12.961 ID:hMrgwdTi0.net
>>14
ボリュームだけあるクソゲーとか最悪じゃん
ボリュームだけあるクソゲーとか最悪じゃん
15:名無しさん:2020/07/04(土) 16:58:17
ストーリー重視のゲームって大体長くね
16:名無しさん:2020/07/04(土) 16:58:56.572 ID:uiLJybLQ0.net
操作性がクソだとストーリーどうでもよくなるよ
17:名無しさん:2020/07/04(土) 16:59:33.498 ID:4MCM2fL6K.net
シナリオなんて気にしないわ
システム抜きシナリオのみで俺がストーリーを追うのが楽しかったゲームなんて1つか2つくらいだわ
システム抜きシナリオのみで俺がストーリーを追うのが楽しかったゲームなんて1つか2つくらいだわ
18:名無しさん:2020/07/04(土) 16:59:59.632 ID:yljSIWpQ0.net
爽快感だぞ
19:名無しさん:2020/07/04(土) 17:00:17.773 ID:613EzvGW0.net
ゲームにストーリー性求めてない奴はゲームオタクじゃない
ただの惨めな一般人
一生オタクに憧れてろ
お前じゃオタクにはなれないがな
ただの惨めな一般人
一生オタクに憧れてろ
お前じゃオタクにはなれないがな
32:名無しさん:2020/07/04(土) 17:03:42.358 ID:N/VUGVZf0.net
>>19
一般人ってオタクに憧れるん?
一般人ってオタクに憧れるん?
38:名無しさん:2020/07/04(土) 17:06:48.043 ID:613EzvGW0.net
>>32
オタへの憧れを捨てたらそれこそ本当に一生一般人でしょ
オタへの憧れを捨てたらそれこそ本当に一生一般人でしょ
43:名無しさん:2020/07/04(土) 17:08:52.819 ID:N/VUGVZf0.net
>>38
オタクになるくらいなら一般人でええやろ
オタクになるくらいなら一般人でええやろ
20:名無しさん:2020/07/04(土) 17:01:06.078 ID:aOHwrBCk0.net
ストーリー性皆無な良作にぷよぷよとかテトリスもあるぞ
23:名無しさん:2020/07/04(土) 17:02:04.020 ID:613EzvGW0.net
>>20
ぷよぷよやテトリスは一般人向けのゲームでしょ
あんなのいくらやったってゲームオタクにはなれないよ
ぷよぷよやテトリスは一般人向けのゲームでしょ
あんなのいくらやったってゲームオタクにはなれないよ
42:名無しさん:2020/07/04(土) 17:08:50.422 ID:AL+s6ICyM.net
>>23
これみた瞬間お前がオタクじゃないと分かった
これみた瞬間お前がオタクじゃないと分かった
21:名無しさん:2020/07/04(土) 17:01:43.523 ID:rbVJvgpo0.net
ストーリーが面白いゲームは動画で見ればオッケーw
22:名無しさん:2020/07/04(土) 17:01:44.779 ID:aeZRrbAfa.net
萌豚だからお気に入りの美少女がいれば最低限のストーリーと最低限のゲーム性でも楽しめる
24:名無しさん:2020/07/04(土) 17:02:06.559 ID:gUHkcuIer.net
序盤の入りで決まる
27:名無しさん:2020/07/04(土) 17:02:37.627 ID:hMrgwdTi0.net
むしろ水増しみたいな糞クエストいらね
28:名無しさん:2020/07/04(土) 17:02:42.059 ID:+NWUwi1x0.net
対戦メインのゲームにはあんまり求めないがその他のジャンルにおいてはストーリーの面白さは大前提だな
33:名無しさん:2020/07/04(土) 17:03:59.683 ID:613EzvGW0.net
>>28
対戦ゲームやってる奴なんてスポーツやってる一般人と変わらん
ストーリーを求めるのが真のオタ
対戦ゲームやってる奴なんてスポーツやってる一般人と変わらん
ストーリーを求めるのが真のオタ
35:名無しさん:2020/07/04(土) 17:05:36.412 ID:+NWUwi1x0.net
>>33
別に真のオタクになりたかねえよ
別に真のオタクになりたかねえよ
29:名無しさん:2020/07/04(土) 17:02:53.195 ID:N/VUGVZf0.net
スカイリムとかストーリーじゃない部分でアホみたいに楽しんだけど
30:名無しさん:2020/07/04(土) 17:03:11.476 ID:Upe7lHTl0.net
シナリオ
演出
グラフィック
エフェクト
BGM
操作感
は最低でも求めるな
演出
グラフィック
エフェクト
BGM
操作感
は最低でも求めるな
31:名無しさん:2020/07/04(土) 17:03:12.278 ID:yljSIWpQ0.net
キャラと世界観だけ与えておけばユーザーが勝手にアンソロジー作るよ
36:名無しさん:2020/07/04(土) 17:05:41.473 ID:VNngVFJip.net
なんかオタクを崇高なもんだと勘違いしてる奴がいるな
39:名無しさん:2020/07/04(土) 17:06:49.029 ID:pseKNllS0.net
プレイ目的の動線がある程度しっかり設計されてるかどうか(これが合うかどうか)だわ
ストーリーの場合もあるし数値上げていくのが楽しい場合もあるしステージクリアしていくのが楽しい場合もある
ストーリーの場合もあるし数値上げていくのが楽しい場合もあるしステージクリアしていくのが楽しい場合もある
40:名無しさん:2020/07/04(土) 17:07:20.053 ID:d1DnIHSea.net
違うぞ他人もやってて盛り上がれるかどうかだぞ
ストーリーが大事なのはアニメや漫画だぞ
これも他の人も見てて盛り上がれる事が大事なんだぞ
ストーリーが大事なのはアニメや漫画だぞ
これも他の人も見てて盛り上がれる事が大事なんだぞ
47:名無しさん:2020/07/04(土) 17:13:55.171 ID:O7rMSrHep.net
ゲームストーリーの良さは6割音楽だよ
48:名無しさん:2020/07/04(土) 17:18:47.685 ID:gKIasKAb0.net
かっこよさだろ
ゲームやるときは大人ぶるのはやめて少年に戻ろう
ゲームやるときは大人ぶるのはやめて少年に戻ろう
51:名無しさん:2020/07/04(土) 17:24:18.461 ID:Llzkzdze0.net
レトロゲーだが俺が知る限りではエストポリス伝記Ⅱ(ストーリー的には最初)が一番面白いRPGだった
52:名無しさん:2020/07/04(土) 17:28:32.702 ID:NLnZDAc20.net
やっぱデトロイトは最高だよな
53:名無しさん:2020/07/04(土) 17:29:30.305 ID:Gvi9JBnX0.net
クロノトリガーは最高
結局ゲームの面白さってストーリーなんだよな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1593849148
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1593849148
良い創作を消化したいだけなら映画でも小説でも他媒体でいくらでも補えるし