
1:名無しさん:2020/06/21(日) 08:48:03
自分のキャラクターが見えてないと楽しく感じない
せっかく強いスキルとか使っても爽快感がないというか
わかる?
せっかく強いスキルとか使っても爽快感がないというか
わかる?
2:名無しさん:2020/06/21(日) 08:48:42
TPSは没入感がない
3:名無しさん:2020/06/21(日) 08:49:43.112 ID:aUJes9oa0.net
俺もTPSの方が好きよ
スポンサーリンク
5:名無しさん:2020/06/21(日) 08:51:45
TPSの照準のズレって致命的な欠陥だよね
FPSと違って酔いづらいからアクションなら好き
FPSと違って酔いづらいからアクションなら好き
7:名無しさん:2020/06/21(日) 08:53:32
>>5
本来シューティングって入ってるけど今もう広義な意味になってるよね
CoDみたいなのはFPSでいいけど、ウィッチャー3みたいなのはTPSの方が好きなんだ
具体例で言うと、アサクリは好きだけどDishonoredはあまり好きになれなかった
本来シューティングって入ってるけど今もう広義な意味になってるよね
CoDみたいなのはFPSでいいけど、ウィッチャー3みたいなのはTPSの方が好きなんだ
具体例で言うと、アサクリは好きだけどDishonoredはあまり好きになれなかった
6:名無しさん:2020/06/21(日) 08:53:19
でも背中しか見えてないじゃん
8:名無しさん:2020/06/21(日) 08:57:37
勝手に定義広げんなよ
アサクリもウィッチャーもTPSじゃない
アサクリもウィッチャーもTPSじゃない
10:名無しさん:2020/06/21(日) 09:00:07
>>8
一人称視点ゲームと三人称視点ゲームってなんて言うの?
一人称視点ゲームと三人称視点ゲームってなんて言うの?
14:名無しさん:2020/06/21(日) 09:03:05
>>10
一人称視点、三人称視点でいいだろ
シューティング要素あったらファーストパーソン"シューティング"
サードパーソン"シューティング"だろ
一人称視点、三人称視点でいいだろ
シューティング要素あったらファーストパーソン"シューティング"
サードパーソン"シューティング"だろ
12:名無しさん:2020/06/21(日) 09:01:41
>>10
一人称視点ゲームと三人称視点ゲームだろ
一人称視点ゲームと三人称視点ゲームだろ
13:名無しさん:2020/06/21(日) 09:02:51
>>12
最近銃撃なくてもFPSサバイバルゲームとか使ってるぞ?
最近銃撃なくてもFPSサバイバルゲームとか使ってるぞ?
15:名無しさん:2020/06/21(日) 09:04:42
>>13
そりゃそう言ってるやつが無知なだけ
そりゃそう言ってるやつが無知なだけ
9:名無しさん:2020/06/21(日) 08:58:59
言いたいことはわかるけどそこはせめてFPSとTPSで比較しろよ
11:名無しさん:2020/06/21(日) 09:01:27
Sはシューティングだから銃とか撃つやつじゃね
16:名無しさん:2020/06/21(日) 09:09:07
アサシンクリードは銃撃つし弓も射るだろ
17:名無しさん:2020/06/21(日) 09:10:10
シューティングメインじゃないものをTPSとは言わんな
アサシンクリードステルス暗〇アクションだろ
アサシンクリードステルス暗〇アクションだろ
20:名無しさん:2020/06/21(日) 09:18:50
三人称視点なら十把一絡げにTPS紹介にされることも少なくない
というか3DアクションとTPSを綺麗に分けてるほうが稀
むしろ雑に分けないとデスストランディングのようなTPSとも3Dアクションとも取れない作品であぶれてしまう
というか3DアクションとTPSを綺麗に分けてるほうが稀
むしろ雑に分けないとデスストランディングのようなTPSとも3Dアクションとも取れない作品であぶれてしまう
21:名無しさん:2020/06/21(日) 09:23:31
そんな雑な紹介してるメディア見たことないんだが
25:名無しさん:2020/06/21(日) 09:37:41
視点とかアクションで分けりゃいいのになんでシューティングって入れるのさ
普通入れなくね
普通入れなくね
TPSは大好きだけどFPSがあまり好きじゃない
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1592696883
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1592696883
テレビ局の話か