
1:名無しさん:2020/05/31(日) 14:45:21.18 ID:z/3ekc9G0.net
シナリオメインのFPSとかラスアスみたいな一本道ゲーがつまんなさすぎて序盤でやめてしまう
シナリオ重視じゃないオープンワールドは最後まで楽しめるんだが
どうすれば治るか教えてくれ
さっきディビジョン2始めたけど、早く次のところ行きたいのにグダグダ喋られてついスキップしてしまった
シナリオ重視じゃないオープンワールドは最後まで楽しめるんだが
どうすれば治るか教えてくれ
さっきディビジョン2始めたけど、早く次のところ行きたいのにグダグダ喋られてついスキップしてしまった
2:名無しさん:2020/05/31(日) 14:47:33.44 ID:YoH+woR8d.net
面白くないものを無理に見る必要はないよ
3:名無しさん:2020/05/31(日) 14:48:47.50 ID:z/3ekc9G0.net
でもそのせいで中盤からモチベーションなくなってやめてしまうゲームが多すぎるんだよな
JRPGとか開始早々キャラの会話が延々と続くから無理になってしまった
JRPGとか開始早々キャラの会話が延々と続くから無理になってしまった
スポンサーリンク
4:名無しさん:2020/05/31(日) 14:54:38.07 ID:z/3ekc9G0.net
100円のCODWW2はちゃんとイベント観ようと思って飛ばさなかったんだが、
その間別のこと考えてたから4ステージ目になっても誰が誰かわからない
その間別のこと考えてたから4ステージ目になっても誰が誰かわからない
7:名無しさん:2020/05/31(日) 14:58:05.24 ID:lksx3ObW0.net
ブレワイが合ってるんじゃない?
プレイするムービーを味わいたいならデトロイト
プレイするムービーを味わいたいならデトロイト
8:名無しさん:2020/05/31(日) 14:58:44.10 ID:69f0n1zx0.net
ゲームするのやめたら?
10:名無しさん:2020/05/31(日) 15:03:39
なぜキャラに興味が持てないムービーゲーを買うのか
11:名無しさん:2020/05/31(日) 15:04:25
一定数いるんだろうな、ムービーが見たい層は
12:名無しさん:2020/05/31(日) 15:05:46
ムービー2倍速早送り機能はつけて欲しいな
13:名無しさん:2020/05/31(日) 15:07:38
飛ばせる仕様なら作った方も絶対見て欲しいとは思ってないんだろうから別に見なくてもいいんじゃね
映画館でエンドロール最後まで見ずに帰るようなもんでしょ
映画館でエンドロール最後まで見ずに帰るようなもんでしょ
14:名無しさん:2020/05/31(日) 15:08:36
4コマのタイトル読み飛ばす癖が直らない
17:名無しさん:2020/05/31(日) 15:19:49
姉貴がこんな感じだな
刑事ドラマなんか犯人分かった時点でチャンネル変えるくらい気が短い
刑事ドラマなんか犯人分かった時点でチャンネル変えるくらい気が短い
32:名無しさん:2020/05/31(日) 19:37:12.03 ID:TbLTwo/+0.net
>>17
なら古畑任三郎は直ぐ犯人わかるから直ぐ観なくて済むな
なら古畑任三郎は直ぐ犯人わかるから直ぐ観なくて済むな
33:名無しさん:2020/05/31(日) 23:12:56.70 ID:koMvV4Yd0.net
>>32
古畑任三郎はそういう人がいるのを逆手に取った演出なんじゃね
ストーリーじゃなくて古畑任三郎ってキャラクターを見せたいっていう
ゲームだとキャラクター性はムービーじゃなくて
ゲーム中の細かいリアクションで表現してくれた方が断片情報から想像する楽しみあっていいと思うけど
古畑任三郎はそういう人がいるのを逆手に取った演出なんじゃね
ストーリーじゃなくて古畑任三郎ってキャラクターを見せたいっていう
ゲームだとキャラクター性はムービーじゃなくて
ゲーム中の細かいリアクションで表現してくれた方が断片情報から想像する楽しみあっていいと思うけど
18:名無しさん:2020/05/31(日) 15:40:41
ムービーって喋り口調も遅いし、かったるいんだよな
倍速機能とか欲しいや
倍速機能とか欲しいや
19:名無しさん:2020/05/31(日) 15:41:08
それ癖って言わなくね?
20:名無しさん:2020/05/31(日) 15:45:38
わかる
折角ゲームやってるのに急に受動的になるのが苛つくんだろ
だから映画なんかだと別になんともない
そういうものと最初からわかってるから
折角ゲームやってるのに急に受動的になるのが苛つくんだろ
だから映画なんかだと別になんともない
そういうものと最初からわかってるから
21:名無しさん:2020/05/31(日) 16:06:43.87 ID:v6LmF3Jna.net
飽きてるんじないのゲームに
22:名無しさん:2020/05/31(日) 16:23:22.38 ID:BFRkuXlM0.net
テキスト最速表示でそれ読んだらスキップしてるな。
24:名無しさん:2020/05/31(日) 17:35:27.81 ID:UG/Q9ywFa.net
ドラクエでメッセージ送りを1番早い設定でなおかつボタン連打してる奴って
ちゃんと味わいながらプレイしてんのか?w
ちゃんと味わいながらプレイしてんのか?w
25:名無しさん:2020/05/31(日) 17:48:23.58 ID:61oYpgAN0.net
>>24
味わう部分では自然とゆっくりになるからボイスないほうが能動的なんだよな
ムービーがダルいのは全部同じ速度だからだろう
ちなみに俺は漫画は好きだけど映画、アニメ、ドラマとかは基本的に好きになれない
自分のテンポでできないのがダメなんだろうな
味わう部分では自然とゆっくりになるからボイスないほうが能動的なんだよな
ムービーがダルいのは全部同じ速度だからだろう
ちなみに俺は漫画は好きだけど映画、アニメ、ドラマとかは基本的に好きになれない
自分のテンポでできないのがダメなんだろうな
26:名無しさん:2020/05/31(日) 17:58:20
苦行ですわ
28:名無しさん:2020/05/31(日) 18:11:52.93 ID:ReN87co40.net
ストーリーはテキストで読むのが一番ゲームやってる気になるというか
テキストを読んでる時間はプレイの一部でプレイヤーの時間なんだけど
ポリゴンの人形劇とか音声とか動画とかはプレイヤーをいたずらに待たせて
ゲームが中断させられていると感じてしまう
テキストを読んでる時間はプレイの一部でプレイヤーの時間なんだけど
ポリゴンの人形劇とか音声とか動画とかはプレイヤーをいたずらに待たせて
ゲームが中断させられていると感じてしまう
27:名無しさん:2020/05/31(日) 18:02:42.13 ID:ritNyceJ0.net
RPGなんか倍速あってもいいよな
せめて移動と戦闘くらいは
せめて移動と戦闘くらいは
子どもの頃から、イベントやムービーを飛ばす癖が治らない
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1590903921
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1590903921
ノベルゲーやっといて文章読めないとかならどうかと思うけどRPGとかFPSなら別に問題ないだろ