
1:名無しさん:2020/05/31(日) 20:50:35
スーファミから進化した新しいゲームの時代だった
今は新しさよりも懐かしさに魅力を感じる時代になった
FF7Rやバイオが高評なのもそうだと思う
今は新しさよりも懐かしさに魅力を感じる時代になった
FF7Rやバイオが高評なのもそうだと思う
2:名無しさん:2020/05/31(日) 20:51:27
寧ろ駄目になりつつあった時だろ
ゼノギアスのディスク2とか
ゼノギアスのディスク2とか
3:名無しさん:2020/05/31(日) 20:52:07
>>2
信者だからあれはあれで受け入れてる
信者だからあれはあれで受け入れてる
スポンサーリンク
4:名無しさん:2020/05/31(日) 20:52:35
FF8のディスク4とか
6:名無しさん:2020/05/31(日) 20:53:59
>>4
町に入れないのはきつかった
町に入れないのはきつかった
5:名無しさん:2020/05/31(日) 20:53:06
人による
7:名無しさん:2020/05/31(日) 20:54:32
個人的にクロノトリガーあたりが一番かな
9:名無しさん:2020/05/31(日) 20:57:08.404 ID:/x9HuXr60.net
>>7
クロノが世界救うきっかけが軽すぎる
はいかいいえ選んでよっしゃ!ってポーズとるだけじゃん
クロノが世界救うきっかけが軽すぎる
はいかいいえ選んでよっしゃ!ってポーズとるだけじゃん
8:名無しさん:2020/05/31(日) 20:56:23.322 ID:nEVu9gWN0.net
スーファミ時代が史高
全てのゲームの原点だと思う
全てのゲームの原点だと思う
10:名無しさん:2020/05/31(日) 20:57:37.817 ID:/x9HuXr60.net
>>8
確かにバウンティソードとか最高に好きだった
確かにバウンティソードとか最高に好きだった
11:名無しさん:2020/05/31(日) 20:58:09.733 ID:/x9HuXr60.net
今じゃバウンティソードの主人公ソードと同い年のおじさんだよ
12:名無しさん:2020/05/31(日) 21:03:32
聖剣伝説3好きだったな
リメイクやってるけどあれは友達と二人プレイするから楽しかったんだと思い知らされる
リメイクやってるけどあれは友達と二人プレイするから楽しかったんだと思い知らされる
13:名無しさん:2020/05/31(日) 21:04:51
今のゲームも普通に面白いとは思うんだけど斬新さみたいなのはなくなった
これは誰が悪いとかではなくしょうがないことだとは思うがゲーマーが3Dに慣れてしまったってがある
FF7や初代バイオやバーチャファイターとかを初めて見た時は衝撃だった
これは誰が悪いとかではなくしょうがないことだとは思うがゲーマーが3Dに慣れてしまったってがある
FF7や初代バイオやバーチャファイターとかを初めて見た時は衝撃だった
15:名無しさん:2020/05/31(日) 21:06:53
>>13
最近だとVRアミューズメント系は衝撃的だったよ
家でやるようなやつじゃなくて専用施設でやるやつ
最近だとVRアミューズメント系は衝撃的だったよ
家でやるようなやつじゃなくて専用施設でやるやつ
17:名無しさん:2020/05/31(日) 21:08:39
>>15
ユニバはすげえよな
ユニバはすげえよな
18:名無しさん:2020/05/31(日) 21:10:59
>>17
ユニバもいいね
関西だったら梅田のジョイポリスとかSEGAのFPSも面白いぞ
ユニバもいいね
関西だったら梅田のジョイポリスとかSEGAのFPSも面白いぞ
19:名無しさん:2020/05/31(日) 21:12:56
>>18
俺3D酔いするんだ
FF7Rでもうキツい
俺3D酔いするんだ
FF7Rでもうキツい
16:名無しさん:2020/05/31(日) 21:08:10
グラフィックの進化にはそれ程驚かなくなってたけど、Unreal Engine5の実機デモ映像は久しぶりにすげーなってワクワクしたわ
20:名無しさん:2020/05/31(日) 21:26:17
3D酔いって言うとゴールデンアイ楽しかったよな
ぶっちゃけFF7とかゼノギアスあたりが一番ゲームが楽しかった時代だよな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1590925835
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1590925835