vtuber

1:名無しさん:2020/03/29(日) 12:10:52
やっぱ10%はでかいわ


2:名無しさん:2020/03/29(日) 12:11:13
4%

3:名無しさん:2020/03/29(日) 12:12:24
欲しいソフトないから給付金だけ貰っとくわ
新作出る前に消費税10%戻っても困るし


スポンサーリンク



4:名無しさん:2020/03/29(日) 12:13:16
一時的に消費税を0%でいいよ
そっちの方が計算も楽だろうし

5:名無しさん:2020/03/29(日) 12:15:21
両方やれ定期


6:名無しさん:2020/03/29(日) 12:16:44
-10%ならみんなモノ買うよ

7:名無しさん:2020/03/29(日) 12:18:20
国民の自己責任なんだし給付や減税するなら財源を他にあててほしいけどな

9:名無しさん:2020/03/29(日) 12:22:55
消費税0%だったらドラムセット買うわゲーム機は全部持ってる

10:名無しさん:2020/03/29(日) 12:27:31
いかにも本当はそれほど金に困ってない奴の発想だわ

11:名無しさん:2020/03/29(日) 12:30:43
買ったらポイント還元でも

14:名無しさん:2020/03/29(日) 12:36:24.40 ID:QINEsOiy0NIKU.net
本当に苦しい人の援助したいなら公共料金と税金の減免すりゃいいと思うがなぁ。
電気・ガス・水道・健康保険・年金だけで一人10万近いだろうし、半額になるだけでも助かるはずだが


15:名無しさん:2020/03/29(日) 12:36:31.59 ID:Bs44tr9u0NIKU.net
ぶっちゃけ日本は高齢者に金吐き出させるのが一番簡単に景気を刺激するよ
どんだけ溜め込んでると思ってるよ

16:名無しさん:2020/03/29(日) 12:38:56.96 ID:SgteESol0NIKU.net
格差広がりすぎてもう絶望
金持ちの搾取がひどい

18:名無しさん:2020/03/29(日) 12:48:36.22 ID:nKLbTMM30NIKU.net
収入が減ってなにかの支払いが滞る人が問題なんだから
消費税とか商品券とか無価値なんだよ
現金が一番まとも

19:名無しさん:2020/03/29(日) 12:50:22.48 ID:C78kbmzg0NIKU.net
10万くれるなら全世帯にPS4とSwitch配ればよくね?
いらん人は売却してもいいし


22:名無しさん:2020/03/29(日) 12:57:35
>>19
売っても10万にならんやん…

29:名無しさん:2020/03/29(日) 13:09:09
>>19
全国民が持ってる状態でどこが買い取ってくれるんだw

20:名無しさん:2020/03/29(日) 12:54:04.57 ID:YaLCYkRb0NIKU.net
5%論もよく聞くけどなんで遠慮するの?上級視点なの?

21:名無しさん:2020/03/29(日) 12:55:31.54 ID:afE7uAwG0NIKU.net
いや0でいいわ

23:名無しさん:2020/03/29(日) 12:57:38
消費税下げるより一律給付のほうが絶対いいだろ
とにかく早く配れ
所得制限とかお米券とか愚の骨頂だが

24:名無しさん:2020/03/29(日) 12:59:08
何でどっちかなんだよ
当面の資金として一律10万、その後の回復策の為に消費税大減税でええやんけ

25:名無しさん:2020/03/29(日) 13:00:39
理想はそれなんだけど、
システム関係の修正がキツいんじゃね?

27:名無しさん:2020/03/29(日) 13:01:23
減税を進めるのはよくわからん
国民に給付
国内で使う奴から消費税で回収

本当に経済を上向きにしたけりゃ所得税を下げることだわ
公的サービスに住民税必要は理解するが

32:名無しさん:2020/03/29(日) 14:03:57.09 ID:ElZ7ksLE0NIKU.net
現金給付じゃ
結局は貯蓄されちゃうんじゃないの?


34:名無しさん:2020/03/29(日) 14:30:58.33 ID:G/AaVVQ4aNIKU.net
>>32
貯蓄がないまま収入減って生活費や家賃がきつそうな奴のフォローが目的の1つな訳で

現金以外じゃどうにもならんでしょ

35:名無しさん:2020/03/29(日) 14:32:39.91 ID:PIZ32mvKrNIKU.net
>>32
いいんだよ、それよりも「現金無いと即死する人」を助けられなくなる方がダメ
まあだから「金を配る」んじゃなくて「そいつの支払いを止めてやる」方が有力視されてるわけだが
世の中、思ったよりも自転車操業スタイルが多かったらしい

33:名無しさん:2020/03/29(日) 14:24:34.28 ID:UlyQab1m0NIKU.net
消費税が安くなると、光熱費や通信費も安くなる
目先のお金より、こっちのほうが大きい


37:名無しさん:2020/03/29(日) 14:36:30.47 ID:PIZ32mvKrNIKU.net
>>33
それは毎月のお支払いにおいてジンワリ助かるものであって、
売上全然無くて来月再来月の支払いが絶望的な人の救済にはならんでしょ
目先の金「より」とかいう話じゃなく、「目先の金も欲しい」し「先々の負担軽減も欲しい」わけ

36:名無しさん:2020/03/29(日) 14:35:31.78 ID:BnrDF2fI0NIKU.net
もし緊急事態宣言みたいなことになったら、マジで休みになっちゃう会社も多いだろうな
収入が減った分は補填してもらいたいわな
減税は収束後に再び経済を上昇させる為の対策で、給付金とは別の話だバカ

38:名無しさん:2020/03/29(日) 14:45:08.35 ID:8mxOCtTapNIKU.net
消費税は金持ちほどたくさん払うから、所得税減らす方がいいな
具体的にどれだけ引かれてるか知らん奴が多すぎ
でもって消費税は持ち帰りの食料日用品は5%、外食旅行嗜好品は15~20%とかガッツリ差をつける
インバウンド復活したら税収増えるでー

39:名無しさん:2020/03/29(日) 14:51:07.61 ID:h+ViDVUmFNIKU.net
国難に耐えるためむしろ増税するべき

40:名無しさん:2020/03/29(日) 15:27:41.94 ID:Ig/qOOLI0NIKU.net
なにをやろうがお肉券以下ってことはないだろう

41:名無しさん:2020/03/29(日) 16:49:02.27 ID:/rEHV/nB0NIKU.net
現金給付でいいがマイナンバーと紐付けて
渡せよ

44:名無しさん:2020/03/29(日) 18:52:39.67 ID:SOZRpCo/0NIKU.net
消費税なくしたら下がった分商品代に上乗せするだけだ
消費税元に戻る時は当たり前にその金額に上乗せする

42:名無しさん:2020/03/29(日) 17:06:31
徳政令出して借金チャラにしてく


給付金より消費税5%でいいよな?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1585451452