
1:名無しさん:2020/03/24(火) 09:50:46
どう思う?
2:名無しさん:2020/03/24(火) 09:51:35
覚えたかどうかだよ
3:名無しさん:2020/03/24(火) 09:51:43
物覚えとリズム感
スポンサーリンク
4:名無しさん:2020/03/24(火) 09:51:51
動体視力が一番必要なゲームって具体的に何よ
5:名無しさん:2020/03/24(火) 09:52:05
ガチで動体視力が必要なアクションはごく一部
殆どが覚えゲーと知識ゲー
殆どが覚えゲーと知識ゲー
6:名無しさん:2020/03/24(火) 09:52:09
反射神経と反復練習
7:名無しさん:2020/03/24(火) 09:53:01
何度もやってると立ち回りが分かってくる
8:名無しさん:2020/03/24(火) 09:53:27
違うよ慣れてるかどうか
9:名無しさん:2020/03/24(火) 09:53:30
パターン化するのが早いかどうか
10:名無しさん:2020/03/24(火) 09:55:37
好きか嫌いか
好きなのに下手なやつはどうかしてる
好きなのに下手なやつはどうかしてる
11:名無しさん:2020/03/24(火) 09:56:11
アクションゲーム下手な奴は本当にボタン押すスピードが大事だと思ってる奴多い
14:名無しさん:2020/03/24(火) 09:58:37
>>11
ち、違うんですか!?
「目で見てから指を動かすまでのスピード」って書こうとしてたところ…
ち、違うんですか!?
「目で見てから指を動かすまでのスピード」って書こうとしてたところ…
12:名無しさん:2020/03/24(火) 09:56:57
頭を使うことだろ下手な奴はまじで何も考えてない
16:名無しさん:2020/03/24(火) 10:00:15
思考と反射
17:名無しさん:2020/03/24(火) 10:02:09
そう
だから年を取るとアクションゲームが下手になる
だから年を取るとアクションゲームが下手になる
18:名無しさん:2020/03/24(火) 10:02:39
モンハンのフレーム回避とかいつまでたってもできないやつとかいるし
19:名無しさん:2020/03/24(火) 10:03:03
反射神経と記憶力と判断力と思ったように体を動かす能力
20:名無しさん:2020/03/24(火) 10:03:29
小足見てからヘッドショット余裕でした
21:名無しさん:2020/03/24(火) 10:04:57
下手だけどアクション系好きだからやってるドラクエとかもう無理面倒い
22:名無しさん:2020/03/24(火) 10:14:08
例えば敵が右手を振り上げたら縦斬りが来るから横に少し動けば避けれる
敵が左手を引くと横切りが来るから後ろに下がる
斜めにジャンプすれば両方を避けれてさらにジャンプ攻撃を当てることができる
っていうのをうまい奴は戦いながら戦略を立てて腕の動きを意識に入れておく
相手の行動を意識するかしないかの差はボタンを押すスピードなんかよりよほどでかい
つまりアクションは頭を使うゲーム
敵が左手を引くと横切りが来るから後ろに下がる
斜めにジャンプすれば両方を避けれてさらにジャンプ攻撃を当てることができる
っていうのをうまい奴は戦いながら戦略を立てて腕の動きを意識に入れておく
相手の行動を意識するかしないかの差はボタンを押すスピードなんかよりよほどでかい
つまりアクションは頭を使うゲーム
25:名無しさん:2020/03/24(火) 10:21:31
アクションも格ゲーも基本知識だよ
そこそこの奴は動体視力とか反射で頑張ってるかも知れないけどそれじゃ勝てない壁あるしな
そこそこの奴は動体視力とか反射で頑張ってるかも知れないけどそれじゃ勝てない壁あるしな
26:名無しさん:2020/03/24(火) 10:25:43
>>25
長いことやってりゃ知識なんて身につくから
長いことやってりゃ知識なんて身につくから
28:名無しさん:2020/03/24(火) 10:29:16
今の時代ググればわかりやすい解説動画とか充実したwikiとかいくらでもあるから結局はポテンシャル勝負になりやすいんだよな
特にアクション
特にアクション
29:名無しさん:2020/03/24(火) 10:30:14
動体視力が必要な場面って予備動作無しの攻撃を避けるとか?
31:名無しさん:2020/03/24(火) 10:31:24
>>29
FPSのAIMとかはやい攻撃とかモンハンのフレーム回避とか
FPSのAIMとかはやい攻撃とかモンハンのフレーム回避とか
32:名無しさん:2020/03/24(火) 10:33:15
シューティングゲームならわかるけどアクションで括ると動体視力より覚えてるかどうかのほうが重要な気がする
34:名無しさん:2020/03/24(火) 10:37:18
>>32
シューティングなんか典型的な覚えゲーだが
シューティングなんか典型的な覚えゲーだが
33:名無しさん:2020/03/24(火) 10:36:28
AIMは動体視力より読みかな
もちろん動体視力も必要だとは思うけど
もちろん動体視力も必要だとは思うけど
結局アクション系のゲームがうまいかどうかって動体視力がいいかじゃね?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1585011046
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1585011046
相手の攻撃パターンを列挙できて、自分のDPSなりを複数把握しつつMAP攻略等細かいメタデータも一言一句頭に入ってるかと問われればそうでもないでしょ