
1:名無しさん:2020/03/18(水) 07:34:33.37 ID:ACPyyUcg0.net
あれは心を揺さぶられる
2:名無しさん:2020/03/18(水) 07:36:30.29 ID:aPZ1osfLM.net
いよいよPCでも遊べるんだっけか?
6:名無しさん:2020/03/18(水) 07:39:55.69 ID:ACPyyUcg0.net
>>2
そうだよ
そうだよ
スポンサーリンク
41:名無しさん:2020/03/18(水) 09:19:57
>>2
去年の秋には発売されてるからいよいよという言い方は違う気がする
去年の秋には発売されてるからいよいよという言い方は違う気がする
8:名無しさん:2020/03/18(水) 07:42:21.68 ID:ACPyyUcg0.net
これはガチだよな
映画を軽く超えてる
魂揺さぶられる
映画を軽く超えてる
魂揺さぶられる
10:名無しさん:2020/03/18(水) 07:52:06
フリプで落とし損ねたのが悔やまれる
12:名無しさん:2020/03/18(水) 07:56:20
ねえよ
機械にも人権はあるとかいう押し付けがましい展開ばっかで萎える
機械にも人権はあるとかいう押し付けがましい展開ばっかで萎える
19:名無しさん:2020/03/18(水) 08:03:40.07 ID:DDgXV1Bb0.net
>>12
じゃあアンドロイドの人権が無いルートを選べよ
じゃあアンドロイドの人権が無いルートを選べよ
18:名無しさん:2020/03/18(水) 08:02:34.37 ID:uFVoBWiLd.net
開けろ!デトロイト市警だ!
24:名無しさん:2020/03/18(水) 08:12:24.95 ID:Hg/0Zajc0.net
いいエンディング目指そうと頑張ったけど初回プレイで女が死んでくっそ萎えた
やり直すのもめんどくせえからやってねえわ
やり直すのもめんどくせえからやってねえわ
32:名無しさん:2020/03/18(水) 08:29:29
凄いけどココは日本だから仕方ないよ
34:名無しさん:2020/03/18(水) 08:37:46
機械が自分の意志を得るストーリーだったらよかった
実際は思考停止でマーカスの味方になるだけだからつまらん
実際は思考停止でマーカスの味方になるだけだからつまらん
35:名無しさん:2020/03/18(水) 08:38:02
フリプだったから少しやったけど全然バトルが無くてつまんないからやめた
36:名無しさん:2020/03/18(水) 08:43:02
>>35
選択肢ゲーだし
選択肢ゲーだし
37:名無しさん:2020/03/18(水) 08:46:04
面白かったけど正直周回する気力が湧かん
38:名無しさん:2020/03/18(水) 08:48:43
あれアリス人間の方が物語に深みでたよな?
ロボットと人間の親子愛は成立するのか?
ロボットと人間の親子愛は成立するのか?
39:名無しさん:2020/03/18(水) 08:51:43
コナーが一番面白い
47:名無しさん:2020/03/18(水) 10:03:24.81 ID:EQ1w6gwx0.net
一周目は神ゲーだったけど周回仕様がクソで3周が限界だった
48:名無しさん:2020/03/18(水) 10:04:19.75 ID:FeRgxcdx0.net
精神的に辛くて続けられなかった
51:名無しさん:2020/03/18(水) 10:11:31.09 ID:b9T2o2+cd.net
スキップと早送りとフラグ固定しままのジャンプが欲しかった
最低でも選択肢までスキップと早送りはほしかった
同じ中身を同じ時間かけて見せられた続けるとか拷問だよ
しかもフラグ探しで何回もやらされるし
最低でも選択肢までスキップと早送りはほしかった
同じ中身を同じ時間かけて見せられた続けるとか拷問だよ
しかもフラグ探しで何回もやらされるし
58:名無しさん:2020/03/18(水) 10:58:53.51 ID:2ckORrjSd.net
カーラみたいなメイドいたらもう結婚する男おらんやろなぁ
64:名無しさん:2020/03/18(水) 11:15:22.51 ID:b9T2o2+cd.net
プレイ時間が短いならこの形式でもいけるかもしれんけどな
でもプレイ時間長くて、スキップ、早送りもないとなると途端にクソとかす
でもプレイ時間長くて、スキップ、早送りもないとなると途端にクソとかす
70:名無しさん:2020/03/18(水) 11:46:48.21 ID:Dy67n1mSM.net
この手のゲームって操作パートいらなくない?
ひたすら選択肢を選んでくだけなデザインの方が楽しめる
時間稼ぎの無駄な操作多すぎてダルい
ひたすら選択肢を選んでくだけなデザインの方が楽しめる
時間稼ぎの無駄な操作多すぎてダルい
78:名無しさん:2020/03/18(水) 17:28:31
>>70
だよな。再生ボタンポチで済むことを煩雑にしてるだけっていう
だよな。再生ボタンポチで済むことを煩雑にしてるだけっていう
71:名無しさん:2020/03/18(水) 12:10:12.34 ID:rVjQMCBwa.net
見た目の違いがあのLEDだけなのに割と簡単に取れるのがアホらしすぎる
アンドロイドカタログが存在するのにそのへんの人々にバレないのもアレ
アンドロイドカタログが存在するのにそのへんの人々にバレないのもアレ
72:名無しさん:2020/03/18(水) 15:10:54.74 ID:e/xRaPaHM.net
周回ガーとか言ってるやつは毎回頭からやると思ってるのか?
気になった選択肢の直前から再開して前回と違う選択肢選んだり試行錯誤するもんだろ
序盤でカーラに死んでもらえば時短もできる
気になった選択肢の直前から再開して前回と違う選択肢選んだり試行錯誤するもんだろ
序盤でカーラに死んでもらえば時短もできる
73:名無しさん:2020/03/18(水) 15:43:30.71 ID:U8VZW8h/0.net
>>72
最終章の各キャラ2分岐で1つ前からやるのすらかったるいレベルなんだが
最終章の各キャラ2分岐で1つ前からやるのすらかったるいレベルなんだが
82:名無しさん:2020/03/18(水) 21:21:25.63 ID:0/GoS3mn0.net
弟切草、かまいたち、街とサウンドノベルが好きだった者からすると最高に面白い。サウンドノベルの超進化版
96:名無しさん:2020/03/19(Thu) 12:39:08
>>82
そういったサウンドノベルとジャンルというか方向性が違うんだが…
そういったサウンドノベルとジャンルというか方向性が違うんだが…
97:名無しさん:2020/03/19(木) 18:22:17.04 ID:vN+z+yTzM.net
>>96
やるドラの進化系だよな
やるドラの進化系だよな
デトロイトビカムヒューマンとかいうガチの神ゲー
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1584484473
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1584484473
アンドロイドとか近未来の話も好きで映画より断然引き込まれました。初回プレイは基本選択をやり直さずにやると楽しいと思う。
ただ、惜しいのは、みんなが言うように一度見た選択肢を早送りやスキップが出来ないところ。他の選択肢の場合も気になるけど、時間が掛かり過ぎてやれてない。でもすっごく面白かった。