
1:名無しさん:2019/10/20(日) 15:45:50
最近だとニーアぐらいじゃん。ちょい前だとゼノギアスぐらい。
2:名無しさん:2019/10/20(日) 15:46:22
ゼノギアスがちょい前?
3:名無しさん:2019/10/20(日) 15:49:57.05 ID:lK9tZl0k0.net
考察系アニメってどんなんだ?
原作小説のアナザーとか?
原作小説のアナザーとか?
スポンサーリンク
5:名無しさん:2019/10/20(日) 15:55:47.10 ID:5RFHJHWC0.net
考察系アニメがよくわからん
エヴァンゲリオンとかああいうの?
エヴァンゲリオンとかああいうの?
6:名無しさん:2019/10/20(日) 15:57:33.89 ID:gjEKtWzc0.net
よくわからん適当単語でなんやかんやってFFはそうだろう
7:名無しさん:2019/10/20(日) 16:00:01.68 ID:1rbv3dVe0.net
学習系全部考察系
8:名無しさん:2019/10/20(日) 16:00:49.11 ID:oqRP1bDD0.net
どんなゲームも考察して楽しむ人も多い
マリオでもカービィでも
マリオでもカービィでも
10:名無しさん:2019/10/20(日) 16:05:18.35 ID:GP3BhTo/0.net
ロマサガとか意味ありげなNPCいたから
考察されてたんじゃないかと勝手に想像
考察されてたんじゃないかと勝手に想像
11:名無しさん:2019/10/20(日) 16:10:32.91 ID:lK9tZl0k0.net
映画ならインセプションとかシャッターランドとか最後 え!?ってなるけど
ゲームでそんなことされたらディスりそうw
ゲームでそんなことされたらディスりそうw
16:名無しさん:2019/10/20(日) 16:20:22
>>11
ヘラクレスの栄光3なんてどうだろう?
ちょっと考えちゃうぞ
ヘラクレスの栄光3なんてどうだろう?
ちょっと考えちゃうぞ
23:名無しさん:2019/10/20(日) 16:29:20.77 ID:lK9tZl0k0.net
>>16
初めて聞いたタイトルだけどやる予定ないのに知りたいけど知りたくない気持ちになったわ。
検索ワードにどんでん返しというワードがあったから最後にオチが隠されてるようだね
てかシャッターランドじゃなくてシャッターアイランドだったわ。
初めて聞いたタイトルだけどやる予定ないのに知りたいけど知りたくない気持ちになったわ。
検索ワードにどんでん返しというワードがあったから最後にオチが隠されてるようだね
てかシャッターランドじゃなくてシャッターアイランドだったわ。
13:名無しさん:2019/10/20(日) 16:15:27.15 ID:5NveQoSX0.net
ラスアスのラストがそれっぽかったけど続編出すことで考察する意味が消えちゃったからなあ
14:名無しさん:2019/10/20(日) 16:17:00.75 ID:eD/KFrxq0.net
「考察なにがし」って結局思わせぶりなストーリーを展開した後に、ただ結論を隠し続けてるだけだろ
いざ答え合わせの段階になると
「俺たちの戦いはこれからだ!」で逃げてるだけか
糞みたいな結末を晒して終わるか
の、どっちかだけ
いざ答え合わせの段階になると
「俺たちの戦いはこれからだ!」で逃げてるだけか
糞みたいな結末を晒して終わるか
の、どっちかだけ
17:名無しさん:2019/10/20(日) 16:20:50
もうだいぶ前だが
エヴァンゲリオンとか意味深なアニメが売れたせいで
設定考察できそうな雰囲気で
作者は特に意味深な事は考えてないみたいな投げっぱなしで完結するタイトルが増えたんだよな
エヴァンゲリオンとか意味深なアニメが売れたせいで
設定考察できそうな雰囲気で
作者は特に意味深な事は考えてないみたいな投げっぱなしで完結するタイトルが増えたんだよな
18:名無しさん:2019/10/20(日) 16:22:23
ゼノシリーズは結末、結論まで出してるのに考察が続いてるぞ
25:名無しさん:2019/10/20(日) 16:29:47
ゲーム本編に出てこない人物用意しとけば考察要素になるという風潮
26:名無しさん:2019/10/20(日) 16:29:58
バイオショックインフィニットは違うかな?ダイヤルログ全部キチンと聞いて3周してネットでストーリー解説読んではぇーってなった
28:名無しさん:2019/10/20(日) 16:32:41.81 ID:eTEee1Vf0.net
90年代に多いだけ
32:名無しさん:2019/10/20(日) 16:35:07.15 ID:mqr10Dkbd.net
ぶつ切りや説明不足なだけやろ
34:名無しさん:2019/10/20(日) 16:43:09
「考察したくなる」時点で成功してるわけで必ずしもそこに正解なんかある必要はないんだよ
作者が用意した正解が無いと「中身が無い」とか言い始める馬鹿がよくいるけど
作者が用意した正解が無いと「中身が無い」とか言い始める馬鹿がよくいるけど
35:名無しさん:2019/10/20(日) 16:45:35
destiny
HALO
エルダースクロールズ
フォールアウト
ウィッチャー
ダークソウル
ブラッドボーン
SEKIRO
思いつく限りでも結構あるぞ
HALO
エルダースクロールズ
フォールアウト
ウィッチャー
ダークソウル
ブラッドボーン
SEKIRO
思いつく限りでも結構あるぞ
36:名無しさん:2019/10/20(日) 16:47:35
Switchで再販されてるmoonは色々考えさせられる良考察ゲーだよ
ってか今DLランキング1位なんだな、びっくりだわw
ってか今DLランキング1位なんだな、びっくりだわw
40:名無しさん:2019/10/20(日) 16:58:11.16 ID:vaW9iNw70.net
サイレンの考察はほんと面白かった
マニアックスの答え合わせで二度楽しめたのもよかった
続編出してくれたらPS4買おうと思ってたのに出ないなぁ
マニアックスの答え合わせで二度楽しめたのもよかった
続編出してくれたらPS4買おうと思ってたのに出ないなぁ
42:名無しさん:2019/10/20(日) 17:04:18.57 ID:3hJFcdDPa.net
メトロイドを忘れてた
膨大な資料や散らばったテキストがあるのにストーリーは薄い
膨大な資料や散らばったテキストがあるのにストーリーは薄い
46:名無しさん:2019/10/20(日) 17:06:49
無から考察するのと作られた伏線から考察するのはまた違うと思うけども
47:名無しさん:2019/10/20(日) 17:07:07
データベース消費型コンテンツなんて今時吐いて捨てるほどあるやん
ダクソ、ゼルダ位がちょうど良い加減だな
Fate、メタルギア辺りは、もう面倒くさい
ダクソ、ゼルダ位がちょうど良い加減だな
Fate、メタルギア辺りは、もう面倒くさい
48:名無しさん:2019/10/20(日) 17:08:14
アランウェイク
57:名無しさん:2019/10/20(日) 18:34:16
YU-NOとかそういうやつか
あれちゃんと話解決するけど
あれちゃんと話解決するけど
60:名無しさん:2019/10/20(日) 18:51:15.75 ID:94JILCIna.net
リンダキューブと俺の屍を越えてゆけは考察ゲームだぞ
別に考察しなくても面白いんだけどね
別に考察しなくても面白いんだけどね
64:名無しさん:2019/10/20(日) 18:58:18.22 ID:zlLzEutn0.net
考察ゲームと言えばブレイド
67:名無しさん:2019/10/20(日) 19:18:54.65 ID:qaQTYdLM0.net
ファルシはなぜルシを作るのか
69:名無しさん:2019/10/20(日) 19:33:49.90 ID:BjY8cpz90.net
プレイヤーがそこまでストーリーを重要視してないからな
多少よく分からないところがあってもそんなモンどうでもいいからもっと強いボスと戦わせろってなる
多少よく分からないところがあってもそんなモンどうでもいいからもっと強いボスと戦わせろってなる
78:名無しさん:2019/10/20(日) 22:07:30.12 ID:blAfHnCV0.net
パッと思いつかなかったけど
ここ見て、ああードラクエがそうだなーって思ってしまった
シリーズ同士のつながりや4や11のEDの解釈とか
ここ見て、ああードラクエがそうだなーって思ってしまった
シリーズ同士のつながりや4や11のEDの解釈とか
87:名無しさん:2019/10/20(日) 22:35:52
正解とは何かってそれは作者が決めるものだろう
AはAだろうとして考察してても作者がBだと言えばそれはBになる
そんなものを考察と言うなら妄想と何が違うの?
AはAだろうとして考察してても作者がBだと言えばそれはBになる
そんなものを考察と言うなら妄想と何が違うの?
88:名無しさん:2019/10/20(日) 22:42:55.58 ID:eZzaqO9R0.net
>>87
提供される設定が考察に足りなかったり
そもそも作者の設定が破綻してるなら
考察なんて妄想よりも無価値だよ
考察と妄想どっちが上とかどっちが正しいかって話じゃなく
ちゃんと分けて考えようねってだけの話
提供される設定が考察に足りなかったり
そもそも作者の設定が破綻してるなら
考察なんて妄想よりも無価値だよ
考察と妄想どっちが上とかどっちが正しいかって話じゃなく
ちゃんと分けて考えようねってだけの話
89:名無しさん:2019/10/20(日) 22:44:16.51 ID:lK9tZl0k0.net
作者の意図があるかどうか
なければ妄想
なければ妄想
考察系アニメは多いのに考察系ゲームは少ないよな
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1571553950
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1571553950
エヴァが流行ってた頃はアホほど出てたイメージあるわ