3D酔い

1:名無しさん:2019/09/13(金) 01:58:26.245 ID:VCiRnP0V0.net
30歳だけどそんなもん?


2:名無しさん:2019/09/13(金) 01:58:46.646 ID:7vcghmda0.net
もうすぐ40だけどそんなもんよ


4:名無しさん:2019/09/13(金) 01:59:52.084 ID:VCiRnP0V0.net
>>2
ちょっと離れとるけどそうなんやな
なんか悲しいわ、アニメとか目光らせて録画してたのに



スポンサーリンク



9:名無しさん:2019/09/13(金) 02:02:37.675 ID:FQkMuAfh0.net
>>4
悪化するとアニメは現実逃避したい時に無になって見るようになるぞ
その場合きららアニメなどのストーリー性が薄く平和な世界観のものを好むようになる

17:名無しさん:2019/09/13(金) 02:04:32.765 ID:VCiRnP0V0.net
>>9
日常系も好きだったのに5分で切っちゃう


26:名無しさん:2019/09/13(金) 02:07:23.668 ID:FQkMuAfh0.net
>>17
キャラが可愛いとかで見てたんだろ?
優しくてけして崩壊しない安定した世界観を求めて視聴しだしたらやばい
抜け出せなくなる

31:名無しさん:2019/09/13(金) 02:09:10.251 ID:VCiRnP0V0.net
>>26
バトルものが好きだったんだが、気分転換で日常みたらはまったわ


19:名無しさん:2019/09/13(金) 02:05:10.084 ID:Y7ZMS3+Ma.net
>>9
そんで大してのめりこんでる訳でもないのに繰り返し見たりBD買って「俺はこのアニメにハマってる」って自分を騙すんだよな

29:名無しさん:2019/09/13(金) 02:08:28.899 ID:FQkMuAfh0.net
>>19
お前は俺かよ

6:名無しさん:2019/09/13(金) 02:01:34.855 ID:VCiRnP0V0.net
みんなが、覇権覇権言うアニメみても5分で切っちゃう


7:名無しさん:2019/09/13(金) 02:02:08.299 ID:gN1oVXul0.net
久しぶりにゲームボーイアドバンスやったら30分くらいプレイしていきなり電源落ちてやる気失せたわ


11:名無しさん:2019/09/13(金) 02:03:06.291 ID:VCiRnP0V0.net
>>7
もう一回してあげて?


23:名無しさん:2019/09/13(金) 02:06:50.569 ID:8cbuBANT0.net
>>7
夜中に声出して笑っちまった

8:名無しさん:2019/09/13(金) 02:02:13.188 ID:5PGK57FK0.net
あーまたそれねってなるから楽しめないわな


14:名無しさん:2019/09/13(金) 02:03:50.037 ID:VCiRnP0V0.net
>>8
わかる!
次逆転パターンとみえみえ
ジョジョは許す


10:名無しさん:2019/09/13(金) 02:02:40.586 ID:+JSIXryEM.net
おっさんになってからアニメゲームから離れてファッションに目覚めつつある

12:名無しさん:2019/09/13(金) 02:03:30.673 ID:wk0S1qzL0.net
よしオーディオの沼にはまろうぜ


18:名無しさん:2019/09/13(金) 02:04:58.283 ID:VCiRnP0V0.net
>>12
お高いんでしょ?


13:名無しさん:2019/09/13(金) 02:03:30.829 ID:BgVIvKxD0.net
遅いくらい
これからは有意義に時間使えば良いよ


20:名無しさん:2019/09/13(金) 02:05:25.283 ID:VCiRnP0V0.net
>>13
今は筋トレに夢中!


15:名無しさん:2019/09/13(金) 02:04:08.798 ID:i7nVgFQjd.net
21あたりからなんか炎が消えかけてきた

16:名無しさん:2019/09/13(金) 02:04:17.789 ID:tku1+qX10.net
ジャンル変えたら案外またハマるよ
くれぐれも批判はしないようにね


21:名無しさん:2019/09/13(金) 02:06:06.606 ID:VCiRnP0V0.net
>>16
ガンダムとか全くみてないけど見たほうがよい?


24:名無しさん:2019/09/13(金) 02:06:54.600 ID:tku1+qX10.net
>>21
案外今までタイトルジャンルで避けてたもの見ると面白いかもね

22:名無しさん:2019/09/13(金) 02:06:48.974 ID:Y2Eu0V4f0.net
ARIAとか好きだったんだけどジャンル全体が百合に占拠されてから見なくなったわ
今はたまに洋画見てる

25:名無しさん:2019/09/13(金) 02:07:16.556 ID:O//sbdGQ0.net
最近は現実のほうが馬鹿げてて面白く感じる

27:名無しさん:2019/09/13(金) 02:08:12.011 ID:LVEQvCLV0.net
アニメは飽きたけど
ゲームは年々質も上がってるから未だに楽しい

28:名無しさん:2019/09/13(金) 02:08:22.620 ID:VCiRnP0V0.net
もしかしたら今のアニメがおもしろくなさすぎてるかもしれん
ゲームはやらなさすぎてしらんけど


30:名無しさん:2019/09/13(金) 02:08:31.503 ID:8cbuBANT0.net
5歳の時から20年くらいアニメばっかり見てるけど飽きないぞ


32:名無しさん:2019/09/13(金) 02:10:15.685 ID:VCiRnP0V0.net
>>30
多分そういうセンスがある


33:名無しさん:2019/09/13(金) 02:13:17.756 ID:47Q4xnKl0.net
アニメ見続けるのって才能必要だよなって最近思う
別にレアな才能でもないけど
俺は才能あるらしい

35:名無しさん:2019/09/13(金) 02:16:18.166 ID:79PjRBhKM.net
わかる(´・ω・`)

36:名無しさん:2019/09/13(金) 02:17:49.521 ID:XSptMzH60.net
ゲームはできなくなった
アニメは辞められそうにない

37:名無しさん:2019/09/13(金) 02:18:09.925 ID:AhkRBu4P0.net
なんか好きになるとかなり突っ走っちゃうから怖くてセーブしてる
とりあえず今季のアニメを一通り見る、みたいなことは怖くてできない 人生のリソースが限られてるから
よっぽど食指が動いたり、偶然の出会いみたいなものを大事にする
だから逆にそういう見方がよくできるなって思うわ

39:名無しさん:2019/09/13(金) 02:28:18.318 ID:LVEQvCLV0.net
アニメは何だかんだ中高生向けが多すぎるから
実写映画の方がしっくり来る様になったわ コロコロからジャンプに変わるみたいな

41:名無しさん:2019/09/13(金) 02:39:25.559 ID:uLXtPVV2d.net
40代までアニメ見れそう

38:名無しさん:2019/09/13(金) 02:23:51.116 ID:um7q4UjNd.net
俺はアニメがダメになったわ
最近のゲーム面白すぎる


アニメとゲームがおもしろくなくなってきた
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1568307506