
2:名無しさん:2019/09/10(火) 14:52:42.191 ID:1/c2uPHC0.net
本
3:名無しさん:2019/09/10(火) 14:53:06.310 ID:JULNrqVg0.net
ゲーム
4:名無しさん:2019/09/10(火) 14:53:20.670 ID:hQ9H5yONr.net
長い目で見たらゲームか
スポンサーリンク
5:名無しさん:2019/09/10(火) 14:53:50.607 ID:TOTkZYCFa.net
セールで安くなる上にやりこめるゲーム
6:名無しさん:2019/09/10(火) 14:53:53.917 ID:2phK9rKW0.net
ゲームなら1000時間以上やってるやつうじゃうじゃいるだろ
7:名無しさん:2019/09/10(火) 14:53:57.003 ID:vh+Xsk5P0.net
アニメ
本放送だけを録画して見れば金なんてほとんどかからん
本放送だけを録画して見れば金なんてほとんどかからん
9:名無しさん:2019/09/10(火) 14:55:24.614 ID:T3Kok/Vr0.net
TVがあればあとは電気代だけのアニメ
10:名無しさん:2019/09/10(火) 14:55:35.062 ID:htawHcCq0.net
アニメと映画じゃね
月額で見放題だぞ
月額で見放題だぞ
11:名無しさん:2019/09/10(火) 14:59:03.560 ID:qnqyxW990.net
本
パフォーマンスが段違い
パフォーマンスが段違い
12:名無しさん:2019/09/10(火) 15:23:03.140 ID:IKMjoLNsr.net
本
大昔の本なら300円もしないで本屋に売ってるし
図書館や青空文庫なら無料で読める
そして2~4時間ぐらい暇が潰れる
ゲームはものによる
漫画や映画はコスパ悪い(web漫画はともかく)
アニメは見るための機械に金がかかる
大昔の本なら300円もしないで本屋に売ってるし
図書館や青空文庫なら無料で読める
そして2~4時間ぐらい暇が潰れる
ゲームはものによる
漫画や映画はコスパ悪い(web漫画はともかく)
アニメは見るための機械に金がかかる
15:名無しさん:2019/09/10(火) 15:34:03.626 ID:TOTkZYCFa.net
>>12
ゲームは初期投資が高いけどpcなんかセールで100時間遊べるゲームが1000円以下で買えるぞ
ゲームは初期投資が高いけどpcなんかセールで100時間遊べるゲームが1000円以下で買えるぞ
13:名無しさん:2019/09/10(火) 15:25:59.033 ID:PYKXhkmV0.net
オンラインゲームならほぼ無料で無限に遊べるぞ
16:名無しさん:2019/09/10(火) 15:34:55.040 ID:xpw9L2cr0.net
アニメはTV買ったら電気代だけだぞ
ゲーム機やPCも要らないネットさえ不要
本や漫画、ゲームのように買わなくて良い
通信料がゼロで後々かかる金が電気代のみなのは最強
ゲーム機やPCも要らないネットさえ不要
本や漫画、ゲームのように買わなくて良い
通信料がゼロで後々かかる金が電気代のみなのは最強
17:名無しさん:2019/09/10(火) 15:42:59.730 ID:OXTtUE0wr.net
作品の良し悪しの量を考慮したら本
アニメはまだまだ駄作が多いからパフォーマンスに難あり
アニメはまだまだ駄作が多いからパフォーマンスに難あり
18:名無しさん:2019/09/10(火) 15:43:54.021 ID:IKMjoLNsr.net
RPGとか箱ゲーはコスパいい
パーティーゲームは友人と遊ぶことができる代わりにコスパがクソ悪い
パーティーゲームは友人と遊ぶことができる代わりにコスパがクソ悪い
20:名無しさん:2019/09/10(火) 15:45:45.636 ID:W0Lwv9g1M.net
>>18
RPGなんて50時間もやったら飽きるでしょ~
RPGなんて50時間もやったら飽きるでしょ~
19:名無しさん:2019/09/10(火) 15:44:40.526 ID:W0Lwv9g1M.net
本だったら図書館いけばただやん
22:名無しさん:2019/09/10(火) 15:49:05.002 ID:W0Lwv9g1M.net
100時間楽しめるゲームなんてごくごく一部で
9割のゲームは3時間もやったらおなかいっぱいだべ
9割のゲームは3時間もやったらおなかいっぱいだべ
24:名無しさん:2019/09/10(火) 15:56:48.022 ID:TOTkZYCFa.net
>>22
RPGは100時間前後は普通だし
短めのゲームでも10時間は遊べないとボリューム少ないと批判されるぞ
RPGは100時間前後は普通だし
短めのゲームでも10時間は遊べないとボリューム少ないと批判されるぞ
23:名無しさん:2019/09/10(火) 15:50:45.403 ID:wSM6bdey0.net
当たり前だけどゲームはソシャゲ限定な
何千円も払ってクリアしたら終わりのゲームは普通にコスパ悪すぎ
何千円も払ってクリアしたら終わりのゲームは普通にコスパ悪すぎ
25:名無しさん:2019/09/10(火) 16:19:42.529 ID:7sh+oUboa.net
ラジオ聞けRadiko
27:名無しさん:2019/09/10(火) 17:10:49.842 ID:56DykJAp0.net
趣味でコスパなんて気にするのなら折り紙でも やればいい
28:名無しさん:2019/09/10(火) 17:11:52.715 ID:0MDReS0Z.net
AT-Xで朝から晩までアニメ見る
31:名無しさん:2019/09/10(火) 17:16:25.570 ID:3Og+Bwk70.net
同じゲームしかやらないから電気代しかかからん
32:名無しさん:2019/09/10(火) 17:19:59.743 ID:vKKtyZli0.net
図書館で本借りて読書が一番コスパいいだろ
真夏は図書館に入り浸れば自室のエアコン代も浮くわ
真夏は図書館に入り浸れば自室のエアコン代も浮くわ
35:名無しさん:2019/09/10(火) 19:01:52.593 ID:/f3Sf3SB0.net
>>32
これ
これ
33:名無しさん:2019/09/10(火) 17:34:04.000 ID:SvpO3npVa.net
逆に漫画が一番コスパ悪いな
すぐ読めちまう割に文庫本と変わらん値段
はやくアマプラみたいなのやれよ
すぐ読めちまう割に文庫本と変わらん値段
はやくアマプラみたいなのやれよ
26:名無しさん:2019/09/10(火) 16:37:29.536 ID:dpjQrIJU0.net
ゲームは対人なら一万時間超えも可能だぞ
恐ろしいよ
恐ろしいよ
アニメ、漫画、映画、ゲーム、本←この中で一番コスパのいい趣味といえばどれだ?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1568094701
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1568094701