
1:名無しさん:2019/09/10(火) 00:51:37.079 ID:gpQoLNan0.net
覚えないとどうにもならない・覚えるだけでいいゲーム
2:名無しさん:2019/09/10(火) 00:52:15.024 ID:ke/vqP3b0.net
例えば
6:名無しさん:2019/09/10(火) 00:53:05.393 ID:gpQoLNan0.net
>>2
最近だとSEKIROとか
最近だとSEKIROとか
スポンサーリンク
3:名無しさん:2019/09/10(火) 00:52:42.372 ID:JqschlKY0.net
pubgか
7:名無しさん:2019/09/10(火) 00:53:06.319 ID:mMxtfbLK0.net
テストでいつも8点とかだった奴が満たすためのものだよ
8:名無しさん:2019/09/10(火) 00:54:24.674 ID:1VNl0sIPd.net
それいったらRPGなんてただの作業だぞ
9:名無しさん:2019/09/10(火) 00:54:36.420 ID:gpQoLNan0.net
フロムゲーでもソウルシリーズは臨機応変に戦う必要もあるし
やってるうちに「自然に覚える」感じが強い
SEKIROは覚えるところがスタートになってる
やってるうちに「自然に覚える」感じが強い
SEKIROは覚えるところがスタートになってる
27:名無しさん:2019/09/10(火) 01:06:33.012 ID:gVCfr5tBd.net
>>9
SEKIROやったこと無いけど、
サイコブレイクとかラストオブアスとか好きなんだけど、SEKIROは合わないのかな?
SEKIROやったこと無いけど、
サイコブレイクとかラストオブアスとか好きなんだけど、SEKIROは合わないのかな?
29:名無しさん:2019/09/10(火) 01:07:30.890 ID:gpQoLNan0.net
>>27
どっちもわかんないけどリズム天国が好きならいいと思う
どっちもわかんないけどリズム天国が好きならいいと思う
32:名無しさん:2019/09/10(火) 01:09:09.538 ID:gVCfr5tBd.net
>>29
音ゲーは音楽を楽しむからまた違うだろ
ピアノを覚えゲーと言ってるのと同レベル
音ゲーは音楽を楽しむからまた違うだろ
ピアノを覚えゲーと言ってるのと同レベル
34:名無しさん:2019/09/10(火) 01:10:26.946 ID:gpQoLNan0.net
>>32
リズム天国やったことある?あれは音ゲーじゃない
リズム天国やったことある?あれは音ゲーじゃない
10:名無しさん:2019/09/10(火) 00:54:49.181 ID:Y6WPnum00.net
覚えゲーは見せてなんぼ、俺SUGEEE出来る
12:名無しさん:2019/09/10(火) 00:56:09.815 ID:ke/vqP3b0.net
ガチャだけのソシャゲとか完全な運ゲーよりはマシだと思う
13:名無しさん:2019/09/10(火) 00:56:43.969 ID:YOvSSY2C0.net
ダンスとかパフォーマンスみたいなものだよ
覚えゲーを披露するのはショーなのだ
覚えゲーを披露するのはショーなのだ
14:名無しさん:2019/09/10(火) 00:56:53.843 ID:gpQoLNan0.net
PUBGはエイム力とか判断力も同じくらい必要じゃない?あまりやらないからわからないけど
15:名無しさん:2019/09/10(火) 00:57:30.314 ID:4poNbYHYp.net
SEKIROだってパターン組めるっつったって常に敵が同じ行動してくるわけじゃないんだから今までとそう変わらんくね
ブラボとかダクソだって覚えちまったらオンスモもゲールマンもノーダメできるし
ブラボとかダクソだって覚えちまったらオンスモもゲールマンもノーダメできるし
16:名無しさん:2019/09/10(火) 00:57:52.927 ID:uyfh1ZTq0.net
覚えるだけで良いゲームなんて存在するのか?
24:名無しさん:2019/09/10(火) 01:03:05.290 ID:+V9tF51d0.net
>>16
するよ
モンハンとかもそうだよね
するよ
モンハンとかもそうだよね
30:名無しさん:2019/09/10(火) 01:07:35.988 ID:gVCfr5tBd.net
>>24
モンハン廃人だったけど、モンハンは作業ゲーかな
モンハン廃人だったけど、モンハンは作業ゲーかな
31:名無しさん:2019/09/10(火) 01:07:54.811 ID:+V9tF51d0.net
>>30
だな
作業で覚えゲーだな
だな
作業で覚えゲーだな
35:名無しさん:2019/09/10(火) 01:10:41.306 ID:gVCfr5tBd.net
>>31
モンハンは覚えゲーでは無いわ
アクションゲームだから、学びゲー
ギルティギアやKOFのボス戦と同じ
モンハンは覚えゲーでは無いわ
アクションゲームだから、学びゲー
ギルティギアやKOFのボス戦と同じ
21:名無しさん:2019/09/10(火) 01:00:30.670 ID:KNLnnOUi0.net
セキローとかダクソは完璧に覚える前に倒すゲームだろ
初見キルした時の快感は至高
初見キルした時の快感は至高
39:名無しさん:2019/09/10(火) 01:12:13.129 ID:/jITxI9Qa.net
どんなゲームにも覚えるという要素は付き物でないかな
40:名無しさん:2019/09/10(火) 01:12:32.391 ID:+V9tF51d0.net
>>39
いいや対人は違うね
いいや対人は違うね
41:名無しさん:2019/09/10(火) 01:12:41.502 ID:RrU06Y1M0.net
覚えゲーに該当しないゲームを探す方が難しい。
将棋やオセロだってパターンを覚えて戦うゲームだから
将棋やオセロだってパターンを覚えて戦うゲームだから
43:名無しさん:2019/09/10(火) 01:13:39.488 ID:+V9tF51d0.net
>>41
対人は覚えゲーとは言わないね
対人は覚えゲーとは言わないね
47:名無しさん:2019/09/10(火) 01:16:33.484 ID:uCBoI8040.net
ここまでくるとむしろ逆に覚えゲーじゃないゲームってなんぞ?
48:名無しさん:2019/09/10(火) 01:17:05.073 ID:+V9tF51d0.net
>>47
リーグオブレジェンド
リーグオブレジェンド
49:名無しさん:2019/09/10(火) 01:17:17.477 ID:g79w2hTr0.net
学んで何度もやってると定着して覚えゲーになる
ようはやってる奴が多いor攻略情報の多いゲームはすぐ飽きる
ようはやってる奴が多いor攻略情報の多いゲームはすぐ飽きる
50:名無しさん:2019/09/10(火) 01:17:44.343 ID:gpQoLNan0.net
覚えて戦うよりアドリブで戦ったほうが楽しいじゃん
52:名無しさん:2019/09/10(火) 01:18:25.089 ID:uCBoI8040.net
スマブラは覚えゲー?
54:名無しさん:2019/09/10(火) 01:18:59.592 ID:+V9tF51d0.net
>>52
対人は違うよ
対人は違うよ
53:名無しさん:2019/09/10(火) 01:18:52.660 ID:CL8p9Rqzd.net
覚える事によって楽に戦えるようになる喜びと成長を感じる
60:名無しさん:2019/09/10(火) 01:21:11.364 ID:+V9tF51d0.net
>>53
対人は違う
AI相手は覚えゲー
対人は違う
AI相手は覚えゲー
56:名無しさん:2019/09/10(火) 01:20:18.609 ID:gpQoLNan0.net
やってるうちに自然に覚えてたって思えるくらいの面白さがあるかどうかなのかもしれん
57:名無しさん:2019/09/10(火) 01:20:26.492 ID:/Mw+Rf8p0.net
マリオメーカーの難しいコースとか見てると もう何してるのか分からん
61:名無しさん:2019/09/10(火) 01:21:35.628 ID:oHT63O8Mp.net
その理論でいくと対人じゃないゲームって全部覚えゲーじゃん
63:名無しさん:2019/09/10(火) 01:22:02.588 ID:+V9tF51d0.net
>>61
そうだよ
そうだよ
70:名無しさん:2019/09/10(火) 01:24:32.509 ID:uCBoI8040.net
>>61
俺はそうだと思ってる
極論一人用ゲームは全て覚えゲー
もっと細かく分類すると、複雑すぎて覚える前にゲームシステムやAIの細かいルーティンを調べるところから始めるゲームは理論構築ゲー、ランダム性が高いゲームは運ゲーに分類されていくと思う
俺はそうだと思ってる
極論一人用ゲームは全て覚えゲー
もっと細かく分類すると、複雑すぎて覚える前にゲームシステムやAIの細かいルーティンを調べるところから始めるゲームは理論構築ゲー、ランダム性が高いゲームは運ゲーに分類されていくと思う
62:名無しさん:2019/09/10(火) 01:21:56.144 ID:E4Mhe8Hvd.net
対人も結局覚えゲーなんだけどね
64:名無しさん:2019/09/10(火) 01:22:23.204 ID:+V9tF51d0.net
>>62
違うかな
不規則な動きするからね
違うかな
不規則な動きするからね
78:名無しさん:2019/09/10(火) 01:26:47.750 ID:57zUXR3Gp.net
対人はそっからどんな動きができるのかを覚えてその動きのどれしてくるかを経験と勘でなんとかする択ゲー
覚えゲーって何が楽しいの?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1568044297
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1568044297