ゲーム

1:名無しさん:2019/09/09(月) 03:48:23.68 ID:BJHGwUN7r.net
その後のやり込み要素は100時間でも200時間でもやれるようになってくれてていいけど、メインストーリーは20~30時間で消化したい


2:名無しさん:2019/09/09(月) 03:48:47.09 ID:yOsYzqwL0.net
余裕だろ

3:名無しさん:2019/09/09(月) 03:48:53.09 ID:JC90MqUM0.net
ここで言って何になるのか


スポンサーリンク



6:名無しさん:2019/09/09(月) 03:50:00.57 ID:BJHGwUN7r.net
1日毎日1時間遊んでも一ヶ月以上かかるのは異常


7:名無しさん:2019/09/09(月) 03:50:18.09 ID:M5NMG9jra.net
全クリって小学生以来に聞いた気がするわ

8:名無しさん:2019/09/09(月) 03:52:08.90 ID:GEaSmqo+d.net
PS3時代そんなゲーム多くなかったか

9:名無しさん:2019/09/09(月) 03:52:16.73 ID:8gJfETlg0.net
龍が如くの中だるみのおかげで40時間ぐらいあそべるぞ


10:名無しさん:2019/09/09(月) 03:53:32.60 ID:BJHGwUN7r.net
>>9
その中だるみがいらないと思うんよ


13:名無しさん:2019/09/09(月) 03:55:28.28 ID:rtkCoFo00.net
カービィは毎回いいくらいに飽きないうちにエンディング迎えてくれるからありがたいわ


37:名無しさん:2019/09/09(月) 04:12:31.74 ID:cdWtAGiU0.net
>>13
Wiiがベストやった
クリア後の真格も長ったらしくないし

14:名無しさん:2019/09/09(月) 03:55:29.80 ID:h4CFv4Rl0.net
オープンワールド長すぎるンゴ
ゼルダまだ終わらん


17:名無しさん:2019/09/09(月) 03:56:53.57 ID:BJHGwUN7r.net
>>14
ゼルダみたいなクリアーしようと思えばさっさとできるデザインはどっちも満足できるひとつの方法かもしれん
でもまぁ四聖獣はふつうはクリアするわな
そうすると70時間くらいにはなるわな


15:名無しさん:2019/09/09(月) 03:55:35.77 ID:UUYIIRN3a.net
このイッチウィッチャー3やったら発狂しそう

16:名無しさん:2019/09/09(月) 03:56:26.84 ID:zKPvIHI40.net
今のゲームって長時間化し過ぎだよなあ
まあ、長く楽しめると言えばそうだけど

18:名無しさん:2019/09/09(月) 03:57:00.28 ID:qXdAjTaRd.net
ペルソナおすすめやで!!

19:名無しさん:2019/09/09(月) 03:57:47.68 ID:aOhD6WeS0.net
短くても密度が濃ければ問題ない
短くても密度が薄いならダメ
同様に長くても密度が濃ければ問題ない
長くても密度が薄いならダメ

21:名無しさん:2019/09/09(月) 03:59:10.96 ID:BJHGwUN7r.net
150分くらいある映画見たら「長いなあ」と思うけど100時間なんか60000分やで


49:名無しさん:2019/09/09(月) 04:20:40.92 ID:K+RXdurS0.net
>>21
受動的なもんと能動的なの一緒にしたらあかんやろ
まあJRPGだと受動的にもなりがちやけど

22:名無しさん:2019/09/09(月) 03:59:35.05 ID:dz3Oj5Wra.net
移動とか余計なストーリーで無駄に時間かけるの辞めろや

24:名無しさん:2019/09/09(月) 04:04:43.42 ID:TfUKPZGY0.net
中学生の頃は長ければ長い程良いと思ってたけどな
社会人は時間も情熱も無いから

25:名無しさん:2019/09/09(月) 04:05:39.69 ID:1RdwrqOj0.net
アサシンクリードオリジンズやってたら発狂しそうになったわ

26:名無しさん:2019/09/09(月) 04:05:51.74 ID:e0fNCkHH0.net
ワイもダクソ無印デモンズは好きだけど2と3はそんな好きじゃないの長いからやわ
2はそれだけじゃないけど


44:名無しさん:2019/09/09(月) 04:16:16.41 ID:CHfJk7YW0.net
>>26
3も短いやろ

27:名無しさん:2019/09/09(月) 04:06:55.96 ID:BJHGwUN7r.net
短い方がいい人は短いなりに満足できるように
長い方がいい人は周回プレイとかやり込みとかサブクエで満足できるように

多様性のあるデザインにしてくれや


29:名無しさん:2019/09/09(月) 04:07:37.53 ID:TMwQuMDV0.net
FE1周目102時間かかったわ
ワイが支援回収とか散策ガチりすぎたせいやろうけど40時間で終わった奴らはどうなっとるんや


31:名無しさん:2019/09/09(月) 04:09:43.26 ID:BJHGwUN7r.net
>>29
ワイはプレイ時間の半分くらい美女とお茶のんどったきがする
戦闘だけやっとったら20時間くらいでいけるんちゃうかあれ


30:名無しさん:2019/09/09(月) 04:08:41.77 ID:BJHGwUN7r.net
ドラクエ5なんか歩くのゆっくりなSFC版ですら20~30時間程度で終わるのに「短すぎる」って文句は言われんやろ

つまりおもしろいものは短かろうがおもろいんや
批判されないためのゲームメーカーの保身のための引き延ばしはよせ


33:名無しさん:2019/09/09(月) 04:10:42.08 ID:/gvNeoAG0.net
言うてメイン追うだけやったら20時間未満のゲームばっかやない?


35:名無しさん:2019/09/09(月) 04:11:35.31 ID:BJHGwUN7r.net
>>33
アクションゲームならそれくらいが多いと思う
RPGはあかん


39:名無しさん:2019/09/09(月) 04:13:26.94 ID:/gvNeoAG0.net
>>35
RPGやらんからわからんわ
戦闘が長いからやないの?

34:名無しさん:2019/09/09(月) 04:11:07.76 ID:/kSR4t+D0.net
ボリューム厨が容赦しないんだよなぁ

36:名無しさん:2019/09/09(月) 04:12:15.86 ID:um5l54Uk0.net
モンハンワールドとかまさにそんな感じやろ


38:名無しさん:2019/09/09(月) 04:13:21.51 ID:BJHGwUN7r.net
>>36
50時間くらいかかるゾ


40:名無しさん:2019/09/09(月) 04:13:30.30 ID:AUblsuql0.net
RPGはストーリーを追うのがモチベーションやからなぁ
同様のメディアである小説や映画と比べると時間かかりすぎってのはあるのかもしれん

41:名無しさん:2019/09/09(月) 04:13:55.65 ID:CrHBElNO0.net
特にホラーゲームは短いのに限るわ 怖さって慣れるんよな


42:名無しさん:2019/09/09(月) 04:14:47.81 ID:BJHGwUN7r.net
>>41
それはわかる
永遠と同じ味付けの料理食わされるみたいな感じや


43:名無しさん:2019/09/09(月) 04:15:59.66 ID:XJTWsfBf0.net
長い方が良い奴もおるんやからお前が短いゲームを調べて選べよ


45:名無しさん:2019/09/09(月) 04:17:44.16 ID:BJHGwUN7r.net
>>43
どっちも満足できるように作れ


46:名無しさん:2019/09/09(月) 04:19:20.94 ID:JRsgAsb80.net
やっぱ安くてそんなに長くないインディーズゲームが最高やな!


47:名無しさん:2019/09/09(月) 04:20:08.40 ID:brfgeZcv0.net
>>46
安くても3時間で終わるとかザラやからなあ

50:名無しさん:2019/09/09(月) 04:21:02.34 ID:saitYpQ30.net
卒業しろよ


52:名無しさん:2019/09/09(月) 04:21:37.12 ID:BJHGwUN7r.net
>>50
留年中や


51:名無しさん:2019/09/09(月) 04:21:34.52 ID:xcwtkQ0T0.net
クロノトリガーが名作言われる所以やな
初見でも大体24時間以内にはクリアできるようになっとる

53:名無しさん:2019/09/09(月) 04:22:09.72 ID:Ia7CGIZR0.net
グランツーリスモとかいう全クリに数百時間かかるゲーム


58:名無しさん:2019/09/09(月) 04:23:56.85 ID:BJHGwUN7r.net
>>53
あれはまぁシミュレーター(って言ってる)し全クリの概念あるんかわからん

ウイイレとかパワプロに全クリないみたいなもんで


54:名無しさん:2019/09/09(月) 04:22:29.82 ID:/Td/M4tx0.net
RPGはジジババのためのジャンルやしな
暇がなくゲームは1日1時間を地で行かなあかんのに50-60時間サイズじゃそら無理よ

57:名無しさん:2019/09/09(月) 04:23:34.23 ID:OLyu9Snra.net
遊ぶ事に多少の義務感が混ざってると、長いのはしんどいかもね

62:名無しさん:2019/09/09(月) 04:25:56.39 ID:p2Wd6Jn6a.net
RPGなら1000時間くらい遊べるようにしてほしい
ストーリークリアはいオシマイ!は嫌だわ


69:名無しさん:2019/09/09(月) 04:28:35.72 ID:BJHGwUN7r.net
>>62
MMOやろなあ


63:名無しさん:2019/09/09(月) 04:26:08.75 ID:XJTWsfBf0.net
忙しくて碌に時間も割けないなら家庭用のゲームなんか辞めて放置系ソシャゲみたいなゲーム擬きでもやり込んだらどうや

68:名無しさん:2019/09/09(月) 04:27:54.74 ID:EHEfapOj0.net
ディスガイアは400時間


66:名無しさん:2019/09/09(月) 04:27:20.96 ID:brfgeZcv0.net
やっぱローグライクが一番やな!

ゲームって20時間くらいで全クリになってほしい
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1567968503