
1:名無しさん:2019/08/18(日) 23:34:42.637 ID:RdD8iKYN0.net
それでプレイしてる姿見ても俺は上手いとは言えない
初期設定でやってこそだと思う
初期設定でやってこそだと思う
2:名無しさん:2019/08/18(日) 23:35:04.650 ID:vbhJecyV0.net
負け惜しみwwwww
3:名無しさん:2019/08/18(日) 23:35:18.534 ID:fxkRl74n0.net
>>2
これ
これ
スポンサーリンク
4:名無しさん:2019/08/18(日) 23:35:59.801 ID:RdD8iKYN0.net
デビルメイクライ4も俺は初期設定でトロコンしたよ
チャージショット?使わん
チャージショット?使わん
5:名無しさん:2019/08/18(日) 23:36:02.916 ID:Lt/1+IQz0.net
プロは変えてるなんてこの人の前では言えない
8:名無しさん:2019/08/18(日) 23:36:37.262 ID:RdD8iKYN0.net
>>5
プロであってもやはり邪道だと思う
プロであってもやはり邪道だと思う
6:名無しさん:2019/08/18(日) 23:36:09.853 ID:cP+azyBK0.net
なんか初期設定でやりたい気持ちはわかる
7:名無しさん:2019/08/18(日) 23:36:31.791 ID:ZclDU5xA0.net
視点の上下は変える
25:名無しさん:2019/08/18(日) 23:47:14.619 ID:VS0mC6rA0.net
>>7
これ変更出来なくてデフォがしっくりこなけりゃ投げる
これ変更出来なくてデフォがしっくりこなけりゃ投げる
9:名無しさん:2019/08/18(日) 23:37:19.531 ID:i9SJ+xdh0.net
初期設定のキー設定考案おじさん「俺がやりやすいキー配列がこれ」
11:名無しさん:2019/08/18(日) 23:37:31.136 ID:RdD8iKYN0.net
要するに
友達の家行って、俺すげーうまいよちょっと貸してみってなった時
いちいちキーコンフィグで設定はじめるやつとは俺は永遠にわかりあえないって話
友達の家行って、俺すげーうまいよちょっと貸してみってなった時
いちいちキーコンフィグで設定はじめるやつとは俺は永遠にわかりあえないって話
17:名無しさん:2019/08/18(日) 23:39:15.969 ID:KvZSXnP1M.net
>>11
お前は向こうのことわからないかもしれないけど向こうはお前の浅い考えを理解できるんじゃない?
だとしたらわかりあえないって言葉は違うね
お前は向こうのことわからないかもしれないけど向こうはお前の浅い考えを理解できるんじゃない?
だとしたらわかりあえないって言葉は違うね
12:名無しさん:2019/08/18(日) 23:37:32.413 ID:7FDdWtIG0.net
よほど気持ち悪いキー設定じゃない限り初期設定のままでする
13:名無しさん:2019/08/18(日) 23:37:36.255 ID:vbhJecyV0.net
でもスイッチはプロコンでやるんでしょ?
14:名無しさん:2019/08/18(日) 23:38:09.309 ID:AupJTKII0.net
マウス感度やFOV調整は良いだろ
16:名無しさん:2019/08/18(日) 23:39:09.598 ID:RdD8iKYN0.net
>>14
感度やカメラ速度を変更するのも邪道
初期設定でやりきってこそゲーマー
感度やカメラ速度を変更するのも邪道
初期設定でやりきってこそゲーマー
19:名無しさん:2019/08/18(日) 23:43:17.480 ID:Skz1ALZR0.net
キー設定できるアクションゲームは邪道ってことだよな
21:名無しさん:2019/08/18(日) 23:44:02.646 ID:RdD8iKYN0.net
さっきも言ったけど
他所でプレイするときにサっと座ってそのままプレイ開始できない点が、キー設定変更するやつの一番かっこ悪いところなんだよね
「ちょっと待って設定するから」のくだりが入る時点でアウトだと俺は思う
他所でプレイするときにサっと座ってそのままプレイ開始できない点が、キー設定変更するやつの一番かっこ悪いところなんだよね
「ちょっと待って設定するから」のくだりが入る時点でアウトだと俺は思う
22:名無しさん:2019/08/18(日) 23:44:47.919 ID:Lt/1+IQz0.net
何言っても無駄系>>1だから何言っても無駄だよ
23:名無しさん:2019/08/18(日) 23:45:00.541 ID:oG8d5/vB0.net
この>>1はレスバトル強そう
24:名無しさん:2019/08/18(日) 23:45:42.995 ID:i7q5GP9I0.net
判断基準が「俺」だし
何言っても勝てない
何言っても勝てない
26:名無しさん:2019/08/18(日) 23:47:59.661 ID:UgRDf6j90.net
初期設定でカメラ移動がレバー上に倒すと下向いて左倒すと右向く奴とかイライラする
29:名無しさん:2019/08/18(日) 23:50:31.958 ID:RdD8iKYN0.net
視点の上下左右はゲームによって違うからこれは変えてもいいんじゃ?って思うやつもいるかもしれんが
郷にはいては郷に従え
そのゲームにあわせたプレイングができなければゲーマーじゃないよ
郷にはいては郷に従え
そのゲームにあわせたプレイングができなければゲーマーじゃないよ
30:名無しさん:2019/08/18(日) 23:50:52.356 ID:2q6LTI+b0.net
でも洋ゲーでよくある×で決定、◯でキャンセルだったら入れ替えるでしょ?
31:名無しさん:2019/08/18(日) 23:51:50.800 ID:RdD8iKYN0.net
>>30
変えない
ヒットマンも俺は×が決定のままトロコンしたよ
変えない
ヒットマンも俺は×が決定のままトロコンしたよ
32:名無しさん:2019/08/18(日) 23:52:15.014 ID:vbhJecyV0.net
原作英語なのに日本語版でやるなよ
34:名無しさん:2019/08/18(日) 23:53:17.287 ID:RdD8iKYN0.net
>>32
そんなもん当然
デフォが英語のゲームはそのままプレイしてるが何か
逆もまた然り 英語音声が入っていてもデフォが日本語音声ならそれももちろん変えない
要するに初期設定をイジらないことがゲーマーにとってもっとも重要なことである
そんなもん当然
デフォが英語のゲームはそのままプレイしてるが何か
逆もまた然り 英語音声が入っていてもデフォが日本語音声ならそれももちろん変えない
要するに初期設定をイジらないことがゲーマーにとってもっとも重要なことである
33:名無しさん:2019/08/18(日) 23:52:25.256 ID:Lt/1+IQz0.net
そのゲームが自分で設定変えられるようにしてるんだから、自分に合った設定にするのが郷に入っては郷に従えの精神なのでは?
37:名無しさん:2019/08/18(日) 23:54:05.295 ID:RdD8iKYN0.net
>>33
違う
ゲームというものは初期設定でプレイすることを想定して作られてるんだから変えるのはすべてにおいて邪道
お好み設定でクリアしたからってそのゲームをクリアしたうちには入らない
違う
ゲームというものは初期設定でプレイすることを想定して作られてるんだから変えるのはすべてにおいて邪道
お好み設定でクリアしたからってそのゲームをクリアしたうちには入らない
41:名無しさん:2019/08/18(日) 23:55:53.588 ID:Lt/1+IQz0.net
>>37
大体のゲームは設定変えられますよって誘導してくれている
故に自分で変えるのは正道
大体のゲームは設定変えられますよって誘導してくれている
故に自分で変えるのは正道
42:名無しさん:2019/08/18(日) 23:56:22.097 ID:RdD8iKYN0.net
>>41
違う
設定が変えられるのはあくまでも救済措置であって、本来の正道は初期設定である
違う
設定が変えられるのはあくまでも救済措置であって、本来の正道は初期設定である
46:名無しさん:2019/08/18(日) 23:57:49.166 ID:Lt/1+IQz0.net
>>42
設定が変えられるのは救済措置というのは、あなたの主観ですよね?
ゲーム側は設定変えられますよって誘導してるわけで
最初に画面の暗さも自分で変えるようになってるよね?
設定が変えられるのは救済措置というのは、あなたの主観ですよね?
ゲーム側は設定変えられますよって誘導してるわけで
最初に画面の暗さも自分で変えるようになってるよね?
55:名無しさん:2019/08/19(月) 00:01:53.755 ID:EmcTVeYF0.net
>>46 >>49
画面の明るさ調整画面に書いてあるとおりの設定にする分には正道
(右がギリギリ見えないようにしてくれとか書いてあるアレ)
ではなく、明るくしまくって本来見えないところまで見えるようにするのはゲームの難易度を下げてるので邪道
画面の明るさ調整画面に書いてあるとおりの設定にする分には正道
(右がギリギリ見えないようにしてくれとか書いてあるアレ)
ではなく、明るくしまくって本来見えないところまで見えるようにするのはゲームの難易度を下げてるので邪道
38:名無しさん:2019/08/18(日) 23:54:30.146 ID:2q6LTI+b0.net
ただの縛りプレイじゃん
40:名無しさん:2019/08/18(日) 23:54:59.002 ID:ZclDU5xA0.net
テレビの音声とエアコンの温度も変えてないなら評価する
44:名無しさん:2019/08/18(日) 23:57:37.719 ID:RdD8iKYN0.net
>>40
ゲームの話してるんですがね
ゲームの話してるんですがね
53:名無しさん:2019/08/19(月) 00:01:30.466 ID:UYdMRWpG0.net
>>44
テレビはゲームのはなしだろ
ゲームのなかで音声いじるのとどう違うんだ?
テレビはゲームのはなしだろ
ゲームのなかで音声いじるのとどう違うんだ?
60:名無しさん:2019/08/19(月) 00:05:03.411 ID:EmcTVeYF0.net
>>53
テレビはテレビ
ゲームとは関係ない
え
お前まさかこの時代にテレビにゲームつないでゲームしてるわけじゃないよね
テレビはテレビ
ゲームとは関係ない
え
お前まさかこの時代にテレビにゲームつないでゲームしてるわけじゃないよね
43:名無しさん:2019/08/18(日) 23:57:22.510 ID:vbhJecyV0.net
キー設定を1つずつ変えてってって全てのパターンで全クリするのが真のゲーマーや
49:名無しさん:2019/08/18(日) 23:59:49.100 ID:VS0mC6rA0.net
バイオハザード他で、出力先画面の明るさの推奨があるけどそれはどーするの?
難度上げるのとムード作りなのだろうけど、推奨通りだと暗いんだよね
難度上げるのとムード作りなのだろうけど、推奨通りだと暗いんだよね
54:名無しさん:2019/08/19(月) 00:01:35.676 ID:hJjyzBxr0.net
自分の価値観を他人に押し付けないでください
63:名無しさん:2019/08/19(月) 00:06:38.342 ID:hJjyzBxr0.net
自分で設定してくださいと書いてない部分を変えるのは邪道というのは、誰が決めたんですか?
設定を自分で変えられるのはなぜだと思いますか?
設定を自分で変えられるのはなぜだと思いますか?
64:名無しさん:2019/08/19(月) 00:07:33.209 ID:EmcTVeYF0.net
>>63
>設定を自分で変えられるのはなぜだと思いますか?
当然、ヌルゲーマーがプレイしやすいようにするためである
それ以外に設定を変える理由などこの世に一つも存在しない
>設定を自分で変えられるのはなぜだと思いますか?
当然、ヌルゲーマーがプレイしやすいようにするためである
それ以外に設定を変える理由などこの世に一つも存在しない
70:名無しさん:2019/08/19(月) 00:14:03.811 ID:HreGQUQC0.net
和ゲーは決定ボタンの入れ替えからスタート
74:名無しさん:2019/08/19(月) 00:16:28.940 ID:EmcTVeYF0.net
>>70
和ゲーは○が決定で洋ゲーは×が決定
これになんの問題があるのか俺には理解できない
この程度のことで頭が混乱してプレイに支障が出るようなやつは
そもそもアクションゲームなんか向いてないよ
和ゲーは○が決定で洋ゲーは×が決定
これになんの問題があるのか俺には理解できない
この程度のことで頭が混乱してプレイに支障が出るようなやつは
そもそもアクションゲームなんか向いてないよ
79:名無しさん:2019/08/19(月) 00:19:30.379 ID:o0SAzkL70.net
ゲーム慣れしてる奴は自分の中でしっくりくるキー操作が確固たるものとして存在してるから変えないと気持ちが悪い
逆にゲームあんましない奴はデフォでも違和感なく楽しめる
逆にゲームあんましない奴はデフォでも違和感なく楽しめる
85:名無しさん:2019/08/19(月) 00:23:29.443 ID:EmcTVeYF0.net
>>79
違和感があってもそのゲームにあわせてすぐ順応するのがゲーマー
自分にとって違和感がないように初期設定に横ヤリを入れるのはやはり邪道である
違和感があってもそのゲームにあわせてすぐ順応するのがゲーマー
自分にとって違和感がないように初期設定に横ヤリを入れるのはやはり邪道である
94:名無しさん:2019/08/19(月) 00:28:10.976 ID:dkzYhrEg0.net
大会とかではキー設定いじる時間設けられてたり純正以外のコントローラー持ち込めたりするけどな
106:名無しさん:2019/08/19(月) 00:33:39.153 ID:EmcTVeYF0.net
>>94
純正じゃないコントローラ使ってるやつなんてもはや別のゲームをやってると言っても過言じゃない
純正じゃないコントローラ使ってるやつなんてもはや別のゲームをやってると言っても過言じゃない
105:名無しさん:2019/08/19(月) 00:33:29.440 ID:oxKIBJsN0.net
自分が押しやすいボタン、キーがあるやん
下手くそで悔しいんか
下手くそで悔しいんか
108:名無しさん:2019/08/19(月) 00:35:40.527 ID:EmcTVeYF0.net
>>105
押しやすかろうが押しにくかろうが所期設定こそ想定されたもっとも原点のプレイ
押しやすかろうが押しにくかろうが所期設定こそ想定されたもっとも原点のプレイ
110:名無しさん:2019/08/19(月) 00:36:58.183 ID:oxKIBJsN0.net
>>108
お前さんのこだわりか 好きにしたらいい
お前さんのこだわりか 好きにしたらいい
112:名無しさん:2019/08/19(月) 00:40:35.027 ID:HreGQUQC0.net
自分のこだわりを他人に押し付ける奴はオフゲーにこもっていて欲しい所
114:名無しさん:2019/08/19(月) 00:46:51.104 ID:NjdRA/IG0.net
「そのゲームの為にデフォルトとして用意された最初の操作形態こそが
唯一絶対の正義で、それを変更したら邪道」という事?
唯一絶対の正義で、それを変更したら邪道」という事?
115:名無しさん:2019/08/19(月) 00:48:08.566 ID:EmcTVeYF0.net
>>114
そう
レス露骨に減ったからもう寝るで
じゃあの
そう
レス露骨に減ったからもう寝るで
じゃあの
キー設定を変えてアクションゲームするやつwwwwwwwww
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1566138882
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1566138882