
1:名無しさん:2019/08/10(土) 13:56:37.57 ID:542GenyC0.net
全部一番明るくすればええやん
2:名無しさん:2019/08/10(土) 13:58:21.27 ID:3/xuP69p0.net
暗くして見えにくくすることで成り立つ演出とゲームバランスがある
3:名無しさん:2019/08/10(土) 13:58:59.66 ID:OPVWTL0Gr.net
めんどくせえ
スポンサーリンク
4:名無しさん:2019/08/10(土) 13:59:13.68 ID:2yhrc2rj0.net
とりあえず限界まで明るくするよね(´・ω・`)
5:名無しさん:2019/08/10(土) 13:59:21.33 ID:Klr4hF8v0.net
テレビ側の問題じゃねーの
6:名無しさん:2019/08/10(土) 14:00:03.53 ID:2yhrc2rj0.net
クソなのが印がうっすら見えるように「TVの明るさを調整してください」(´・ω・`)コノヤロ
95:名無しさん:2019/08/10(土) 18:48:31.40 ID:3sE3bl3L0.net
>>6
これはムカつく
昔のタイトルはあったような
これはムカつく
昔のタイトルはあったような
7:名無しさん:2019/08/10(土) 14:00:16.62 ID:Bw8X2fuY0.net
指示通りにしてもだいたい暗すぎる
8:名無しさん:2019/08/10(土) 14:01:17.30 ID:alF8gnOB0.net
暗すぎて何も見えなぁい!
10:名無しさん:2019/08/10(土) 14:05:32.84 ID:oi3grxsk0.net
大体くっきり見えるぐらいまで調整してるわ
11:名無しさん:2019/08/10(土) 14:07:52.02 ID:qMuUw9JM0.net
対人FPSとか暗くするメリットないよな
12:名無しさん:2019/08/10(土) 14:09:57.90 ID:LcfS6F6Za.net
ジャンルによる
対戦なら明るくするし使うキャラも背景に同化しやすい色使う
対戦なら明るくするし使うキャラも背景に同化しやすい色使う
13:名無しさん:2019/08/10(土) 14:10:43.58 ID:90L9kF7QM.net
ホラーはわざと暗くする
14:名無しさん:2019/08/10(土) 14:12:00.04 ID:g+2X2IO50.net
ある程度明るい場面とかなら雰囲気あるなぁでいいんだけど
トンネルの中とか夜とかマジで真っ暗でわけわからんからなw
トンネルの中とか夜とかマジで真っ暗でわけわからんからなw
19:名無しさん:2019/08/10(土) 14:17:05.17 ID:MF2KqqP2M.net
最大にして眩しく感じるまではそのままやな
20:名無しさん:2019/08/10(土) 14:17:14.70 ID:mT+7QwlU0.net
一番明るくしても何も見えないんだが
24:名無しさん:2019/08/10(土) 14:20:36.60 ID:kjKidZ740.net
バイオ2REやってるけど、明るさ全快にしないとマジ見えんわ
28:名無しさん:2019/08/10(土) 14:24:31.20 ID:g+2X2IO50.net
一度設定したものを後から明るくするときの
なんか負けた感じする感は異常
なんか負けた感じする感は異常
29:名無しさん:2019/08/10(土) 14:25:36.05 ID:0v6IXjsld.net
ホラーは怖くて明るさMAXにすることあるわ
30:名無しさん:2019/08/10(土) 14:25:53.32 ID:kjKidZ740.net
グラと視認性を両立できないゲームがマジ困り果てる
終始明るさ調整してるわ
終始明るさ調整してるわ
34:名無しさん:2019/08/10(土) 14:30:30.42 ID:nQc8wn/Wa.net
暗くしてプレイヤー側に一切メリットないからな
そりゃ明るさ最大にするわ
そりゃ明るさ最大にするわ
44:名無しさん:2019/08/10(土) 14:45:35.67 ID:1axOO3YH0.net
>>34
そんなことないよ
視認性を上げるために色の再現性の破綻や目への負担を強いられる
特にゲームは長時間プレイされるので影響は大きい
そんなことないよ
視認性を上げるために色の再現性の破綻や目への負担を強いられる
特にゲームは長時間プレイされるので影響は大きい
63:名無しさん:2019/08/10(土) 15:16:36.25 ID:LKAwGEWk0.net
>>44
そんな事今まで一度も感じた事無いわ
そんな事今まで一度も感じた事無いわ
35:名無しさん:2019/08/10(土) 14:31:37.20 ID:mKxuCwAWd.net
明るさ最大でも足りないから
モニタのガンマ弄って更に明るくする
モニタのガンマ弄って更に明るくする
39:名無しさん:2019/08/10(土) 14:34:40.71 ID:WuqRV+iGa.net
テレビによるからなこれ
43:名無しさん:2019/08/10(土) 14:37:22.66 ID:WuqRV+iGa.net
だいたいこういうのプロユースの良いモニターとかでやってるから
安物のテレビでやると大抵暗い
ハイエンドテレビとかなら指示通りで丁度良い感じになるけど
安物のテレビでやると大抵暗い
ハイエンドテレビとかなら指示通りで丁度良い感じになるけど
48:名無しさん:2019/08/10(土) 14:47:47.58 ID:qSuQbOSz0.net
明るさはいつも目一杯明るくする
49:名無しさん:2019/08/10(土) 14:49:01.14 ID:XOwdmHcB0.net
暗いくせにキャラだけちゃんとみえてたりで萎える
66:名無しさん:2019/08/10(土) 15:32:54.27 ID:0C0kxY3Ya.net
暗いと目が疲れるし酔いやすくなるから無視して明るくしてる
67:名無しさん:2019/08/10(土) 15:36:46.95 ID:RWhLHdYUM.net
かならず一番明るくする
69:名無しさん:2019/08/10(土) 15:55:18.97 ID:dOpShl2TM.net
実際にうっすらにすると暗過ぎて見えねえんだよ
ゲーム「模様がうっすら見えるように明るさを調整してください」
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1565412997
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1565412997