
1:名無しさん:2019/06/18(火) 12:23:10.464 ID:Yjd95cZ/d.net
まだ進化するんだろうけどこれ以上進化しても「ふーん」で終わっちゃいそう
2:名無しさん:2019/06/18(火) 12:23:36.599 ID:+GQ0liU2a.net
それもうPS2の頃から言われとるやん
4:名無しさん:2019/06/18(火) 12:24:26.765 ID:Q3TelyFQa.net
作る側が限界迎えてドット絵やトゥーンシェーダーに向かってんだよなぁ
8:名無しさん:2019/06/18(火) 12:26:48.184 ID:Yjd95cZ/d.net
>>4
あまり美麗過ぎてもプレイしてて疲れちゃうんだよね
ドット絵は歓迎するわ
あまり美麗過ぎてもプレイしてて疲れちゃうんだよね
ドット絵は歓迎するわ
スポンサーリンク
5:名無しさん:2019/06/18(火) 12:25:15.716 ID:shx2bTF+0.net
まずリアル=いいっていう馬鹿を絶滅させないと
6:名無しさん:2019/06/18(火) 12:25:36.394 ID:91jFGIxzK.net
DMC5とかやべえって思ったけど数年後に見返すとまだ若干粗があるなとか言えちゃうんだろうか
7:名無しさん:2019/06/18(火) 12:26:32.071 ID:Q3TelyFQa.net
むしろDMC4から大して変わってねぇなって思う
9:名無しさん:2019/06/18(火) 12:26:58.662 ID:ITdh/XVbd.net
それよりFPSがどーたらこーたら
10:名無しさん:2019/06/18(火) 12:27:35.881 ID:7W563KaBd.net
PS3で離脱した
11:名無しさん:2019/06/18(火) 12:28:01.794 ID:5TVWHvysM.net
VRがもう少し進歩すれば現実と区別がつかなくなるが
12:名無しさん:2019/06/18(火) 12:28:20.457 ID:Q3TelyFQa.net
今までのゲームのフレームレート上げるだけでもう十分では?
壊れた破片のモデリングとか始めたら会社傾くよ
壊れた破片のモデリングとか始めたら会社傾くよ
13:名無しさん:2019/06/18(火) 12:28:33.312 ID:m3GdD0iTa.net
絵がリアルになるほど違和感が増す
14:名無しさん:2019/06/18(火) 12:29:03.707 ID:3LC1G0v60.net
VRのドット感が無くなったら二皮剥けるだろ
15:名無しさん:2019/06/18(火) 12:29:28.620 ID:6nmBzszr0.net
レースゲームはずっと進化しててもいいけど、GTAとかアンチャーテッドとかはあれぐらいがちょうどいい。
16:名無しさん:2019/06/18(火) 12:30:27.502 ID:pxaCPZ/P0.net
進化した所で肌の綺麗なおっさんが戦場駆け巡るだけだし
17:名無しさん:2019/06/18(火) 12:30:37.670 ID:INihy4Rxa.net
物理エンジンが進化すればするほど、壊れない車や建物、移動できないフィールドなんかがネックになる
18:名無しさん:2019/06/18(火) 12:32:27.496 ID:vo62Enj4d.net
これ以上はそんな急激には進化しないんじゃないのかね
あとは一部の天才が頑張るだけみたいな
あとは一部の天才が頑張るだけみたいな
22:名無しさん:2019/06/18(火) 12:34:38.487 ID:oONUjT3s0.net
洋ゲーとかクッソキレイだけどゲーム性とはあんまり関係ないね
23:名無しさん:2019/06/18(火) 12:35:34.318 ID:INihy4Rxa.net
>>22
やってることはほぼ変わんないからな
やってることはほぼ変わんないからな
24:名無しさん:2019/06/18(火) 12:36:39.769 ID:ZDBSrD/nF.net
これからはプレイヤーの方の感覚を操作して
没入感増していく方向になる
没入感増していく方向になる
28:名無しさん:2019/06/18(火) 12:39:10.455 ID:I7hk/ieEa.net
グラが悪くても面白いゲームは生き残ってるしな
29:名無しさん:2019/06/18(火) 12:40:39.727 ID:5PTHn1Zhd.net
ドラクエみたいに絵柄が決まってるのはもうこれ以上リアルになっても不自然になっていくだけだもんな
30:名無しさん:2019/06/18(火) 12:40:57.028 ID:oONUjT3s0.net
ゲーム性ってリアルの簡略化とか誇張だろうしね
めがっさリアルにすればそれはシミュレーター
めがっさリアルにすればそれはシミュレーター
31:名無しさん:2019/06/18(火) 12:42:27.421 ID:mcP8bRVLa.net
二次元の嘘がないからトゥーンシェーダーは違和感あるしな
そこまで追求したのはギルティギアだけだ
そこまで追求したのはギルティギアだけだ
32:名無しさん:2019/06/18(火) 12:49:18.827 ID:V0C3NlDr0.net
>>31
ってことはまだ進化の余地があるってことだな
ってことはまだ進化の余地があるってことだな
33:名無しさん:2019/06/18(火) 12:53:05.416 ID:oTt9QGvv0.net
国産RPGはリアル極めるほど不気味の谷
34:名無しさん:2019/06/18(火) 12:54:06.421 ID:WxyNgGf90.net
でもやっぱり一世代前のゲーム機のゲームやるとショボいなって感じるよ
35:名無しさん:2019/06/18(火) 12:54:15.484 ID:36bSERu0d.net
細かくなると作り込むのが大変になるんだよね。
ゲームのグラフィックってもう頭打ち感ないか?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1560828190
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1560828190