
1:名無しさん:2019/05/08(水) 16:40:31.58 ID:yrxaRCzU0.net
ふーんって感じ
2:名無しさん:2019/05/08(水) 16:41:17.62 ID:68kGKkF80.net
和ゲーはもうちょっと頑張れよって思うが
洋ゲーはもう「ふーん」って感じだな
みんなフォトリアルだし
洋ゲーはもう「ふーん」って感じだな
みんなフォトリアルだし
3:名無しさん:2019/05/08(水) 16:45:08.30 ID:E2ItZJBHM.net
今度は自然なモーションだな
スポンサーリンク
4:名無しさん:2019/05/08(水) 16:52:07.25 ID:ixOnP1l90.net
HDRとレイトレでもっと進化する
5:名無しさん:2019/05/08(水) 16:54:24.43 ID:yi3up/ewa.net
驚きは無いな
凄いグラの時は「おっええやん」とは思うが特に感動は無い
凄いグラの時は「おっええやん」とは思うが特に感動は無い
6:名無しさん:2019/05/08(水) 16:55:07.16 ID:t4mlCF6g0.net
PS2からPS3はアンチャーテッドでわかるけど、
PS3からPS4はどこが変わったのはわからないよ
オンライン有料になっただけ
PS3からPS4はどこが変わったのはわからないよ
オンライン有料になっただけ
23:名無しさん:2019/05/08(水) 17:44:48.27 ID:9TIzddNeM.net
>>6
HDR対応とかは?
ちゃんとしたテレビがいるが
HDR対応とかは?
ちゃんとしたテレビがいるが
7:名無しさん:2019/05/08(水) 16:56:05.44 ID:t4mlCF6g0.net
現実と区別つかないくらいに映像と動きがリアルじゃないと驚かないね
9:名無しさん:2019/05/08(水) 16:58:21.63 ID:8jqiD6S40.net
綺麗なグラは最早当たり前でクソグラだとプレイする前から回避余裕って感じ
10:名無しさん:2019/05/08(水) 16:58:23.29 ID:ejl/NpRT0.net
糞グラのゲームばっかやってる俺としては
たまに最新ゲームやるとグラが凄まじくてビックリするわ
で、具合悪くなったり目が痛くなったりしてクリアする頃には満身創痍
なんかプレイすると凄く疲れるんだよね
皆は平気なん?
たまに最新ゲームやるとグラが凄まじくてビックリするわ
で、具合悪くなったり目が痛くなったりしてクリアする頃には満身創痍
なんかプレイすると凄く疲れるんだよね
皆は平気なん?
33:名無しさん:2019/05/08(水) 18:26:45.16 ID:qZ5mIla+0.net
>>10
高グラ=低フレーム&処理落ちだからな
高グラ=低フレーム&処理落ちだからな
12:名無しさん:2019/05/08(水) 17:06:05.77 ID:YVBbOwE90.net
デトロイトビカムヒューマンはスゴイと思ったが
英語版だとセリフと口の動きが一致してるし
英語版だとセリフと口の動きが一致してるし
13:名無しさん:2019/05/08(水) 17:06:59.24 ID:rP2s4IGE0.net
初めてps4でbf4をやった時はビビったわ
14:名無しさん:2019/05/08(水) 17:08:50.45 ID:t4mlCF6g0.net
「あぁ、これゲーム画面だわ…」
こう言われるようじゃ次世代機は失敗する
「す、すげぇ、現実と違いがわからん、、、」
これが真の次世代機
こう言われるようじゃ次世代機は失敗する
「す、すげぇ、現実と違いがわからん、、、」
これが真の次世代機
15:名無しさん:2019/05/08(水) 17:10:38.51 ID:VQ2OeasP0.net
俺はPS3が出た当時くらいですでに「もうグラフィックはいいよ」って思ってたなあ
今まだ思ってない人も遅かれ早かれそう言う時期が来るんじゃないかな
今まだ思ってない人も遅かれ早かれそう言う時期が来るんじゃないかな
16:名無しさん:2019/05/08(水) 17:13:06.94 ID:inS6/2J40.net
ファンタジーみたいな非現実的なゲームなら見応えあるんだけどな
実在するものをリアルに作っても驚きは少ないよ
実在するものをリアルに作っても驚きは少ないよ
25:名無しさん:2019/05/08(水) 18:14:19.86 ID:FGs4f4lB0.net
>>16
夢のあるやつが見たいよね
夢のあるやつが見たいよね
17:名無しさん:2019/05/08(水) 17:18:50.25 ID:thiktsQK0.net
和ゲーはそう言うレベルに達してないだろ
19:名無しさん:2019/05/08(水) 17:20:10.00 ID:Nz8B/+SQ0.net
1枚絵でのグラは余程じゃないと驚かないけど
モーションやオブジェクト破壊等での環境への影響等
視覚的にアピールする余地はまだまだある
モーションやオブジェクト破壊等での環境への影響等
視覚的にアピールする余地はまだまだある
20:名無しさん:2019/05/08(水) 17:22:58.97 ID:hB+9YCTm0.net
>>1
逆に酷いとうわーってなるよな
逆に酷いとうわーってなるよな
24:名無しさん:2019/05/08(水) 17:54:05.47 ID:Poa3joUX0.net
前世代は新作出る度にどんどんグラフィック綺麗になっていったけど
今はもうそういうのないよな
今はもうそういうのないよな
59:名無しさん:2019/05/08(水) 19:57:34.07 ID:gur3N2Rr0.net
ハリウッド映画と一緒で
今さらもうCGがすごいとか思わなくなったな
今さらもうCGがすごいとか思わなくなったな
60:名無しさん:2019/05/08(水) 19:58:54.52 ID:XhOg/xKA0.net
背景のグラで頑張っても人物のグラを見ちゃうと
肘の関節のあたりとかでCGだな~と感じてしまう
肘の関節のあたりとかでCGだな~と感じてしまう
61:名無しさん:2019/05/08(水) 19:59:39.36 ID:JjSbjwlj0.net
グラフィックに有難さが無くなったと同時にでかいテレビの有難味もなくなったな
20インチくらいのモニターの方がゲームしやすいし
20インチくらいのモニターの方がゲームしやすいし
67:名無しさん:2019/05/08(水) 20:13:48.57 ID:Ozj1OBQMa.net
PS3まではグラの進化にはスゲーと思ったが、PS4以降はよくワカンネて感じだな
PS5のグラ公開されてもPS4で良くね?て言われそう
PS5のグラ公開されてもPS4で良くね?て言われそう
71:名無しさん:2019/05/08(水) 21:13:47.61 ID:lvEZgU1Z0.net
グラなんか見やすいのが一番いいわ
敢えて陰影を薄くしてくれて丁度いい
敢えて陰影を薄くしてくれて丁度いい
83:名無しさん:2019/05/09(木) 08:52:15.29 ID:ELsckMp30.net
グラは現実って言う限界点があるからな
もうグラの進化に驚かなくなった件
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1557301231
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1557301231