
1:名無しさん:2019/03/27(水) 11:09:54.43 ID:vXRK5j1hp.net
もっと有意義な使い方があるんじゃないかと
2:名無しさん:2019/03/27(水) 11:10:08.49 ID:hnYsXmnaa.net
で、なんj
3:名無しさん:2019/03/27(水) 11:10:24.14 ID:vXRK5j1hp.net
必死にゲーム内通貨を貯めてるときとかに
スポンサーリンク
4:名無しさん:2019/03/27(水) 11:10:33.55 ID:j73yV2n40.net
楽しいからセーフ
6:名無しさん:2019/03/27(水) 11:11:43.99 ID:sFuta0rv0.net
レベル上げとか金稼ぎとかの作業中はそうなる
7:名無しさん:2019/03/27(水) 11:11:50.13 ID:BNqBVUzK0.net
仕事辞めてからゲームが楽しくない
苦痛を得てこそ娯楽というものは楽しくなるのかもしれない
人間とはなんと皮肉な生き物よ・・・
苦痛を得てこそ娯楽というものは楽しくなるのかもしれない
人間とはなんと皮肉な生き物よ・・・
8:名無しさん:2019/03/27(水) 11:12:11.86 ID:vXRK5j1hp.net
知識と知恵を身につけるために本を読んだほうがいいんじゃないかとも思う
9:名無しさん:2019/03/27(水) 11:12:46.68 ID:rttsXGDt0.net
ロマサガで閃き粘ってるとたまにそういう気持ちになる
14:名無しさん:2019/03/27(水) 11:14:27.71 ID:JuMIXRgl0.net
>>9
ロマサガの閃きって一週目はうおおおお!!あの技閃いて逆転したすげえええってなるけど周回プレイしてるとこの要素いらんなってなるやんな
ロマサガの閃きって一週目はうおおおお!!あの技閃いて逆転したすげえええってなるけど周回プレイしてるとこの要素いらんなってなるやんな
21:名無しさん:2019/03/27(水) 11:20:15.29 ID:rttsXGDt0.net
>>14
せやねん
豆電球ピカッ!の脳汁はヤバイけどショボい技だったりした時の萎える感じもいらん
せやねん
豆電球ピカッ!の脳汁はヤバイけどショボい技だったりした時の萎える感じもいらん
10:名無しさん:2019/03/27(水) 11:12:53.64 ID:j73yV2n40.net
たまに遊ぶから楽しいのだよ
11:名無しさん:2019/03/27(水) 11:13:01.66 ID:1yxQmldDd.net
看護でも重視される気分転換活動 これが不足すると日々の生活の小さな歪みが大きな問題に発展しやすく、積もり積もった不満を爆発させる可能性もある
楽しい時間は食事・睡眠と同様に有意義だといえるだろう
楽しい時間は食事・睡眠と同様に有意義だといえるだろう
12:名無しさん:2019/03/27(水) 11:13:24.61 ID:vXRK5j1hp.net
こう考えていくと、そもそも何の為に生きんてんだ?みたいな考えになるから訳分からなくなる
13:名無しさん:2019/03/27(水) 11:13:34.20 ID:sxma9cCUM.net
ブリッツボールやりまくってる時に思ったわ
15:名無しさん:2019/03/27(水) 11:15:51.13 ID:whwLQiwO0.net
勝ち確なのに世界征服の実績埋めるために最後までやるみたいな
16:名無しさん:2019/03/27(水) 11:16:50.86 ID:vXRK5j1hp.net
何も残らないんだよなゲームって
本を読むことは知識と知恵が身につくけど
本を読むことは知識と知恵が身につくけど
20:名無しさん:2019/03/27(水) 11:20:12.65 ID:EZjGmAVvM.net
>>16
ハリー・ポッター読んでも知恵も知識も身につかんやろ
ものによるわ
ハリー・ポッター読んでも知恵も知識も身につかんやろ
ものによるわ
17:名無しさん:2019/03/27(水) 11:17:33.26 ID:vXRK5j1hp.net
精々今までやってきたゲームを振り返るくらいかな
18:名無しさん:2019/03/27(水) 11:18:04.94 ID:OuoHs6Uc0.net
小説とかも別になんも残らんやろ
楽しいからやるもんなんやから楽しめばええんや
楽しいからやるもんなんやから楽しめばええんや
19:名無しさん:2019/03/27(水) 11:18:57.48 ID:vXRK5j1hp.net
>>18
やっぱりそうだよな
やっぱりそうだよな
22:名無しさん:2019/03/27(水) 11:20:59.81 ID:ogyAopS70.net
人生が充実してない時の感覚やね散歩して新しいものに触れると治る
23:名無しさん:2019/03/27(水) 11:21:51.70 ID:vXRK5j1hp.net
ゲームをやってる時間にもっと有意義な活動ができるんじゃないかと思っちゃうわ
24:名無しさん:2019/03/27(水) 11:22:22.18 ID:JY99CmPN0.net
どんなにハマってたゲームもそうなると急に冷めるわ
25:名無しさん:2019/03/27(水) 11:23:25.44 ID:vXRK5j1hp.net
>>24
これ
モンハンとか2000時間くらい遊んだけど、無駄にしたような気分だわ
これ
モンハンとか2000時間くらい遊んだけど、無駄にしたような気分だわ
26:名無しさん:2019/03/27(水) 11:23:48.33 ID:Ea/UH5wH0.net
ゲームは心に余裕がないと楽しめない
27:名無しさん:2019/03/27(水) 11:23:59.45 ID:vXRK5j1hp.net
この2000時間でもっと有意義なことができたんじゃないかと後悔しちゃう
28:名無しさん:2019/03/27(水) 11:24:17.94 ID:IkyqHLwH0.net
シナリオあるゲームならまだええけどFPSとか格ゲーでそれ感じると一気にやる気なくなる
29:名無しさん:2019/03/27(水) 11:24:36.28 ID:Knt5mS5h0.net
FFでレベル上げやAP稼ぎのために延々同じ雑魚キャラを狩ってる時に人生とは何かを考えてしまうわ
30:名無しさん:2019/03/27(水) 11:24:42.33 ID:BRMlUOVw0.net
思うけど他にすることもないからしゃーないですます
31:名無しさん:2019/03/27(水) 11:25:05.71 ID:OuoHs6Uc0.net
ワイはそうなったらしばらく置いとくわ
楽しめる時にもっかいやったらええで
楽しめる時にもっかいやったらええで
32:名無しさん:2019/03/27(水) 11:25:49.94 ID:xZE0WzUt0.net
無駄かどうか考えてたら生きること自体無駄なんじゃないかと思えてくる
33:名無しさん:2019/03/27(水) 11:25:55.23 ID:vXRK5j1hp.net
GTAみたいなオープンワールドゲームはそういうのが少なかったと思う
あのゲームだけで一つの世界がある
あのゲームだけで一つの世界がある
43:名無しさん:2019/03/27(水) 11:29:12.56 ID:IkyqHLwH0.net
>>33
むしろああいうゲームほどこの移動時間無駄やなとか考えるやろ
むしろああいうゲームほどこの移動時間無駄やなとか考えるやろ
34:名無しさん:2019/03/27(水) 11:26:08.83 ID:4d6emd18a.net
やりたいときにやるそれだけや
35:名無しさん:2019/03/27(水) 11:26:16.48 ID:v6NJUbnSa.net
fpsやってたときの心理戦や読みや判断能力は今でも役に立ってる
別にFPSじゃなくても将棋や囲碁でええけど
別にFPSじゃなくても将棋や囲碁でええけど
36:名無しさん:2019/03/27(水) 11:26:54.78 ID:lIfU5oKfa.net
ワイ最近スマホで音ゲーしてるときこれ思ってもうたわ
40:名無しさん:2019/03/27(水) 11:28:44.60 ID:v6NJUbnSa.net
>>36
楽器始めてみたらどうや
楽器始めてみたらどうや
37:名無しさん:2019/03/27(水) 11:27:36.28 ID:vXRK5j1hp.net
2000時間もあったら、何かの国家資格が取得できたかもしれない
39:名無しさん:2019/03/27(水) 11:28:44.33 ID:xZE0WzUt0.net
>>37
その国家資格のための2000時間が
ゲームの2000時間と同様に楽しいならいいんだがな
その国家資格のための2000時間が
ゲームの2000時間と同様に楽しいならいいんだがな
38:名無しさん:2019/03/27(水) 11:27:42.97 ID:FQbGrdIMd.net
それでなんJしたらもっと無能やろ
42:名無しさん:2019/03/27(水) 11:28:58.34 ID:vXRK5j1hp.net
>>38
なんJは日課だからしょうがない
なんJは日課だからしょうがない
41:名無しさん:2019/03/27(水) 11:28:58.30 ID:lkDAAbbS0.net
ワイもや
ゲーム求めるものが操作性とかよりもシナリオ重視になっとる
ゲーム求めるものが操作性とかよりもシナリオ重視になっとる
44:名無しさん:2019/03/27(水) 11:29:21.91 ID:cAv5AVcPd.net
1日1時間程度なら健全に楽しめるやろ
ゲームしている時、「もしかしてこれ時間の無駄かも」と思うときがある
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1553652594
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1553652594