
1:名無しさん:2019/02/15(金) 12:07:45.204 ID:/KyyyYw00.net
SFCのグラ←余裕で見れる
FCのグラ←きつい
FCのグラ←きつい
2:名無しさん:2019/02/15(金) 12:08:22.400 ID:RBlMp/MF0.net
PS2の3Dゲームはまじきつい
6:名無しさん:2019/02/15(金) 12:11:58.565 ID:LCkvPMkQa.net
>>2
ラチェクラとか余裕だぞ
ラチェクラとか余裕だぞ
スポンサーリンク
7:名無しさん:2019/02/15(金) 12:12:56.078 ID:RBlMp/MF0.net
>>6
まぁ全部では無いな
リアル方向なのは無理だった
ホラーゲーとか特に萎えるレベル
まぁ全部では無いな
リアル方向なのは無理だった
ホラーゲーとか特に萎えるレベル
3:名無しさん:2019/02/15(金) 12:09:13.570 ID:tkTa7FS4M.net
全部余裕
4:名無しさん:2019/02/15(金) 12:11:23.770 ID:kSmT3wgOp.net
PS2の3Dゲームは会社ごとに実力の差が明確にでてたよな
スクエアはすごかった
スクエアはすごかった
20:名無しさん:2019/02/15(金) 12:19:53.077 ID:Uu3Me9WEd.net
>>4
ヤンガスの不思議のダンジョンはPS2の最高峰
ヤンガスの不思議のダンジョンはPS2の最高峰
25:名無しさん:2019/02/15(金) 12:25:38.058 ID:LCkvPMkQa.net
>>20
トルネコ3のが面白かったけどな
トルネコ3のが面白かったけどな
5:名無しさん:2019/02/15(金) 12:11:34.795 ID:UxMDQ6ysp.net
64のポリゴン洋ゲーはマジで何が起こっているかわからない
8:名無しさん:2019/02/15(金) 12:13:02.143 ID:1MVrUkCJ0.net
64、PS1が1番きつい
GCは余裕すぎ
GCは余裕すぎ
9:名無しさん:2019/02/15(金) 12:13:26.232 ID:hvGznafYa.net
1でもドット絵ならいける
悪魔城ドラキュラ月下とか超きれい
悪魔城ドラキュラ月下とか超きれい
10:名無しさん:2019/02/15(金) 12:13:35.716 ID:Dpg296heK.net
やっぱりペケ箱は最強なんだなって
12:名無しさん:2019/02/15(金) 12:13:55.497 ID:dK+J3k9j0.net
全部いける
13:名無しさん:2019/02/15(金) 12:14:17.410 ID:kSmT3wgOp.net
月下いいよな
PS2は日本のホラーゲーム全盛期だったよな
PS2は日本のホラーゲーム全盛期だったよな
24:名無しさん:2019/02/15(金) 12:24:15.293 ID:Dpg296heK.net
>>13
デメント SIREN 静岡 零
やっぱり映像が荒いほうがホラーは映えるね
デメント SIREN 静岡 零
やっぱり映像が荒いほうがホラーは映えるね
14:名無しさん:2019/02/15(金) 12:14:29.443 ID:S2GyBJmt0.net
PS1・64今でもいけるわ
15:名無しさん:2019/02/15(金) 12:14:47.820 ID:khIhXBeh0.net
クラッシュバンディクーぐらいならいけるだろ
16:名無しさん:2019/02/15(金) 12:16:09.432 ID:JUOD9T2Q0.net
ゼノギアスのフィールドとか見づらすぎる上にジャンプまで要求されるとか頭おかしい
17:名無しさん:2019/02/15(金) 12:16:13.035 ID:CI/5NpKH0.net
ドラクエ7?だったけかな
ストーリー進めてくと途中アニメーションみたいなシーンあるけどマジで酷かった
今見るとだけど
ストーリー進めてくと途中アニメーションみたいなシーンあるけどマジで酷かった
今見るとだけど
18:名無しさん:2019/02/15(金) 12:16:41.679 ID:KEN2PgGg0.net
でもFF7はイケる
21:名無しさん:2019/02/15(金) 12:21:55.920 ID:20Lig9fwa.net
スパロボならSFCでも問題ない
23:名無しさん:2019/02/15(金) 12:24:02.348 ID:CMcVVutp0.net
ハードウェアT&Lが実装されて革命的に進化して以来、
ゲームはみんなゲームぽさで固定されてあんまり進化してない
ゲームはみんなゲームぽさで固定されてあんまり進化してない
26:名無しさん:2019/02/15(金) 12:32:46.283 ID:fpq4E97zp.net
wiiは解像度低くて結構きつい
27:名無しさん:2019/02/15(金) 12:37:37.211 ID:XZxeT5QOH.net
聖剣LOMはいける
28:名無しさん:2019/02/15(金) 12:40:30.781 ID:dWWgUewK0.net
PS2期以前はハード毎に特異な性能があって、メーカー毎のそれの使いこなし方も差があって面白かった
シェーダ世代になってからは表現の幅が増えたけど、PCゲームと目指すところが一緒になっちゃったからな
シェーダ世代になってからは表現の幅が増えたけど、PCゲームと目指すところが一緒になっちゃったからな
29:名無しさん:2019/02/15(金) 12:41:42.200 ID:bTAwO4kId.net
当時なんであんなカクカクローポリが持て囃されてたのかまじでわからん
あれでグラすげえええええ!!!ってなってたのか
あれでグラすげえええええ!!!ってなってたのか
30:名無しさん:2019/02/15(金) 12:44:16.774 ID:eGnqlC0C0.net
FF8
33:名無しさん:2019/02/15(金) 12:52:32.038 ID:bTAwO4kId.net
バーチャファイターとか何が楽しいんだって思ったのは覚えてる
2で大分持ち直したけど
2で大分持ち直したけど
35:名無しさん:2019/02/15(金) 12:58:21.076 ID:/KyyyYw00.net
>>33
当時、ゲーム雑誌の読者コーナーで「あったら嫌なゲーム」というタイトルで
「フルポリゴンの美少女ゲーム」とかいうのあったなー
わりと早い段階でポリゴンというか3D美少女ゲーは出てきたんだが
バーチャやスターフォックスの時代で考えると無理って感じだろうな
当時、ゲーム雑誌の読者コーナーで「あったら嫌なゲーム」というタイトルで
「フルポリゴンの美少女ゲーム」とかいうのあったなー
わりと早い段階でポリゴンというか3D美少女ゲーは出てきたんだが
バーチャやスターフォックスの時代で考えると無理って感じだろうな
34:名無しさん:2019/02/15(金) 12:57:14.647 ID:Uu3Me9WEd.net
SFC版スターフォックスをやった時このポリゴンって技術は必ず世界を席巻すると睨んだワイの先見の明よ
36:名無しさん:2019/02/15(金) 13:03:27.096 ID:LId1eXu80.net
ファミコンは余裕だけどPS1あたりのローポリはきつい
Wii・PS3のグラ←余裕で見れる、GC・PS2のグラ←何とか見れる、64・PS1のグラ←さすがに無理
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1550200065
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1550200065