課金

1:名無しさん:2019/01/01(火) 08:20:50.08 ID:VlxQpIS+0.net
ユーザー側が「課金する」を使ったりするのが未だに受け付けない


2:名無しさん:2019/01/01(火) 08:22:14.22 ID:p6ABmFi4K.net
>>1
それは言語能力が低いからだよ、言葉は時代と共に変わる物だから

3:名無しさん:2019/01/01(火) 08:30:50.06 ID:hY1mCSK7d.net
言葉は変わるものだけど
全く逆の意味で使われる事なんて今まであるのか


スポンサーリンク



4:名無しさん:2019/01/01(火) 08:35:07.26 ID:dDubvCLD0.net
たまに居るな
CSゲーでもDLCを買うことを課金するって言ってるのが
自分も違和感ある

5:名無しさん:2019/01/01(火) 08:39:30.28 ID:SRGeTTV50.net
いくらでもあるのでは
パッと思いつくのでも貴様とか適当とか

6:名無しさん:2019/01/01(火) 08:42:26.39 ID:LGupYyoZ0.net
「お迎えする」ってのも大概わからんよな

8:名無しさん:2019/01/01(火) 08:49:16.63 ID:ZHQKNrwF0.net
適当にやっといてってメールしたら普通
受けた方はテキトーにやるだろ。

9:名無しさん:2019/01/01(火) 08:55:48.38 ID:oxqDSnAV0.net
本来客が課金コンテンツに応じて金払うのは「納金」って言うんだっけか

適当の本来の意味を使いたかったら「適切」とかで言われる気がする

10:名無しさん:2019/01/01(火) 08:56:14.17 ID:o+5utvbU0.net
適当が本来の意味で使われてるのって試験の文章くらいだろ

11:名無しさん:2019/01/01(火) 09:23:46.31 ID:9WkjPs6ed.net
>>1
独壇場とか
一生懸命とか
ミシンとか
アイロンとか
定着してしまって手遅れな言葉はいっぱいある

13:名無しさん:2019/01/01(火) 09:37:32.80 ID:jJ+S5F840.net
アイロン、ミシンは名詞だから別に問題ないだろ


17:名無しさん:2019/01/01(火) 10:40:11.74 ID:9WkjPs6ed.net
>>13
いや、日本語なら鉄とか機械とかやで
明らかに違う意味だろ

28:名無しさん:2019/01/01(火) 15:50:40.78 ID:66Qiua9Xd.net
>>17
いや、すでに一般名詞化されていて、その言葉の意味を意識すること無くこれだと分かるのに何が困るのかって話しだよ

アイロン→iron
ミシン→(sewing) machine

なんて脳内変換して会話してんの?

12:名無しさん:2019/01/01(火) 09:37:13.13 ID:oxqDSnAV0.net
言われてみれば上段/中段とか当身とか絶とか空ダとかもふざけた定着だなって

16:名無しさん:2019/01/01(火) 10:40:08.65 ID:41k7HCL00.net
お前ら言語学者かよ
ありがとう存じます

19:名無しさん:2019/01/01(火) 10:50:21.22 ID:62Z2Yhw40.net
課金したなら使ってもいい!

20:名無しさん:2019/01/01(火) 11:04:08.73 ID:cmPASMcR0.net
まケイタイとかも元から考えればアレだし
スレタイにぴったりなのが格ゲーの”当て身”ね

21:名無しさん:2019/01/01(火) 11:18:57.55 ID:8K7PrgiA0.net
もうほとんどセレクトに使わないセレクトボタン


22:名無しさん:2019/01/01(火) 11:33:42.24 ID:qWcnJqJW0.net
~縛りを~禁止という意味だと勘違いしてる人をよく見かける

23:名無しさん:2019/01/01(火) 12:29:23.62 ID:f8O221yn0.net
車買って納車したってやつもいるしな

未だに「課金する」に違和感があるのって俺だけか?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1546298450