
1:名無しさん:2019/01/01(火) 22:53:21.246 ID:jnXH0cc60.net
電気屋とかで6800円のゲームがあって店員呼んで「これ前からやりたかったんですよねー、うーん5000円でどうですか?」とか聞いたらちょっとは安くなるのかな?
3:名無しさん:2019/01/01(火) 22:53:49.261 ID:I68Y9hkaa.net
知らね
やってみれば
やってみれば
4:名無しさん:2019/01/01(火) 22:54:15.660 ID:ETmvzXcX0.net
価格保証してところなら
スポンサーリンク
5:名無しさん:2019/01/01(火) 22:54:34.721 ID:60OYyvVrr.net
テレビならまだしもゲームは数百円程度なら負けてくれるかも(´・ω・`)
7:名無しさん:2019/01/01(火) 22:55:27.553 ID:zBbq6DIu0.net
>>5
数百円程度って売価の数%から10%だぞ
数百円程度って売価の数%から10%だぞ
6:名無しさん:2019/01/01(火) 22:55:08.137 ID:PTeNGV2Y0.net
うーんじゃあこのメモリーカードもセットで買ってくれたら200円引きにしますよ
8:名無しさん:2019/01/01(火) 22:55:51.205 ID:p4lQohW4M.net
「他の店はこの値段でしたけど…云々」言うならともかく>>1みたいな「安くしてくれ」だけで安くなるわけねえだろ
頭大丈夫かよ
頭大丈夫かよ
9:名無しさん:2019/01/01(火) 22:55:54.497 ID:usK0t69E0.net
せいぜい5万円程度の代物を値切るのは時間の無駄
10:名無しさん:2019/01/01(火) 22:55:58.670 ID:1fw8JklD0.net
家電ならまだしも他の人たちはそのゲームをその価格で買ってるんだから一人だけ特別対応なんかせんよ
11:名無しさん:2019/01/01(火) 22:57:05.194 ID:jnXH0cc60.net
「お勉強すると思って」とか言っても無理かな
12:名無しさん:2019/01/01(火) 22:58:48.266 ID:jnXH0cc60.net
無理だよなあ
13:名無しさん:2019/01/01(火) 23:03:01.358 ID:KrRwWw200.net
普通に中古ショップ紹介されて追い出されるだけやろ
14:名無しさん:2019/01/01(火) 23:03:33.687 ID:rCTMgoSs0.net
最近だとそうですかならそっちで買ってくださいで一蹴されるからな
15:名無しさん:2019/01/01(火) 23:04:32.050 ID:lfQTuIsh0.net
無理無理
17:名無しさん:2019/01/01(火) 23:09:01.289 ID:6J+bGHJ80.net
たくさん買うとかなら
18:名無しさん:2019/01/01(火) 23:13:55.388 ID:Y0PS0JoBd.net
前からやりたかった
ということは
もっと高値でも売れる
という発想になるとかは思わないのか
ということは
もっと高値でも売れる
という発想になるとかは思わないのか
19:名無しさん:2019/01/01(火) 23:16:03.662 ID:jnXH0cc60.net
>>18
いや、買うつもり無いんだけどこれは欲しかったからどうしようかなあもう少し安ければなあみたいな雰囲気で行こうかと思ったんだが
いや、買うつもり無いんだけどこれは欲しかったからどうしようかなあもう少し安ければなあみたいな雰囲気で行こうかと思ったんだが
20:名無しさん:2019/01/01(火) 23:28:22.156 ID:Y0PS0JoBd.net
自己中すぎて草
経営者が安くしてでも売りたい理由が何一つねえwww
経営者が安くしてでも売りたい理由が何一つねえwww
ゲーム買うとき値切っても良いの?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1546350801
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1546350801