
1:名無しさん:2018/10/30(火) 11:13:46.612 ID:zYjpM1Vb0.net
それって楽しいの?
2:名無しさん:2018/10/30(火) 11:13:59.381 ID:1G7mYi3Ta.net
うん
4:名無しさん:2018/10/30(火) 11:14:20.192 ID:CdBeVCrKa.net
見てから買う派
30:名無しさん:2018/10/30(火) 11:20:53.070 ID:vxbGr6OdM.net
>>4
昔はよくあったゲーム番組がないからこれになってる
昔はよくあったゲーム番組がないからこれになってる
スポンサーリンク
5:名無しさん:2018/10/30(火) 11:14:20.493 ID:zYjpM1Vb0.net
ゲームはなら全く買わない感じ?
6:名無しさん:2018/10/30(火) 11:14:34.556 ID:6PMOKnTe0.net
デトロイトとか買わなくて済んでよかった
8:名無しさん:2018/10/30(火) 11:15:24.482 ID:LJxdV3U5M.net
実況無しのプレイ動画なら見る
9:名無しさん:2018/10/30(火) 11:15:26.721 ID:Qa79NcLTM.net
買わないやつを見る
買うやつはやってから見る
買うか買わないかは直感
買うやつはやってから見る
買うか買わないかは直感
19:名無しさん:2018/10/30(火) 11:17:21.205 ID:wKCJEqvpd.net
>>9
これ
これ
10:名無しさん:2018/10/30(火) 11:15:43.707 ID:qYnYaevP0.net
8割はやってなさそう
11:名無しさん:2018/10/30(火) 11:15:53.270 ID:zYjpM1Vb0.net
最近だとニアオートマタを実況で済ますかプレイするか悩んでる
24:名無しさん:2018/10/30(火) 11:18:28.944 ID:y5moEClyr.net
>>11
ニーアみたいなサクサクアクションは買うわ
ストーリー系だけとかは買わん
ニーアみたいなサクサクアクションは買うわ
ストーリー系だけとかは買わん
13:名無しさん:2018/10/30(火) 11:16:02.834 ID:tfpJCAloa.net
買ったやつを見る
感想が気になる
感想が気になる
15:名無しさん:2018/10/30(火) 11:16:50.833 ID:zYjpM1Vb0.net
オンライン対戦系のゲームは動画とか配信見て良ければ買っちゃうよね迷わず でもシングルプレイ系のは誰かがクリアしてくれたらいいかなって思う
16:名無しさん:2018/10/30(火) 11:16:51.331 ID:n+azBvlod.net
PVしか見ないわ
17:名無しさん:2018/10/30(火) 11:17:03.372 ID:3WOaemHJr.net
観てラスアス買ったけど糞ムズい
26:名無しさん:2018/10/30(火) 11:19:23.781 ID:y5moEClyr.net
>>17
序盤で詰まったわ
弾ねぇしギャング的なの強いし
なんでゾンビより人間が厄介なんだよぉ
序盤で詰まったわ
弾ねぇしギャング的なの強いし
なんでゾンビより人間が厄介なんだよぉ
20:名無しさん:2018/10/30(火) 11:17:23.162 ID:TEIrglrO0.net
攻略動画くらいしかみねえなあ
21:名無しさん:2018/10/30(火) 11:17:44.360 ID:MrdBOZSiM.net
実況はやったことあるゲームしか見ない
22:名無しさん:2018/10/30(火) 11:17:56.064 ID:zYjpM1Vb0.net
pubgとかは動画とか見ても満足できなさそうだけどな
23:名無しさん:2018/10/30(火) 11:18:09.453 ID:6PMOKnTe0.net
自分でやって面白そうなゲームなら買うけどストーリー重視とか難ゲーとかは人がやってるの見るだけでいいや
25:名無しさん:2018/10/30(火) 11:18:39.588 ID:zYjpM1Vb0.net
ダークソウルとかは正直自分だとクリアできる気しないしな
28:名無しさん:2018/10/30(火) 11:20:21.125 ID:qYnYaevP0.net
ストーリー重視のゲームはむしろ自分で初見やらないと勿体無くない?
29:名無しさん:2018/10/30(火) 11:20:25.775 ID:2DPZue0cM.net
すまんたのしい
34:名無しさん:2018/10/30(火) 11:27:08.004 ID:WSuV/lXZ0.net
見ると買っちゃうのが俺
もう我慢できなくなる
もう我慢できなくなる
35:名無しさん:2018/10/30(火) 11:27:09.252 ID:GyvFry0Y0.net
マイナーゲームなら効果あるよ
シリーズものだったら次回作に期待程度
シリーズものだったら次回作に期待程度
39:名無しさん:2018/10/30(火) 11:29:04.881 ID:Xk1XKCA50.net
オフラインゲーは見て終わり
オンライン対戦が出来るゲームは買うこともある
オンライン対戦が出来るゲームは買うこともある
40:名無しさん:2018/10/30(火) 11:30:03.141 ID:fZLC18OH0.net
買うけどなんか飽きて結局実況で済ます事ならある
41:名無しさん:2018/10/30(火) 11:31:00.495 ID:IJTMWMjTM.net
ゲームをする目的は人によって違う
43:名無しさん:2018/10/30(火) 11:32:42.429 ID:8yggp14fa.net
見て買う奴より見たから買わない奴の方が多いよな絶対
44:名無しさん:2018/10/30(火) 11:33:16.280 ID:1G7mYi3Ta.net
ホラーゲーは見るだけで済ましててすまん
46:名無しさん:2018/10/30(火) 11:34:10.447 ID:9Hb/uMSmd.net
ゲームによるな
見てから買うのもあれば見て満足して買わないものある
見てから買うのもあれば見て満足して買わないものある
47:名無しさん:2018/10/30(火) 11:35:53.612 ID:IJTMWMjTM.net
他人のプレイとか余程うまいやつじゃないともどかしくて見てられない
56:名無しさん:2018/10/30(火) 11:45:33.983 ID:9Hb/uMSmd.net
>>47
目的が違うな
オフゲーならやってる人がおもしろくプレイするから見てるわ
オンゲーなら上手さ重視だけどさ
目的が違うな
オフゲーならやってる人がおもしろくプレイするから見てるわ
オンゲーなら上手さ重視だけどさ
48:名無しさん:2018/10/30(火) 11:36:04.361 ID:1PQTsoOi0.net
バイオは買わないから人がやったのは見たい
49:名無しさん:2018/10/30(火) 11:37:23.880 ID:b6V4TOc70.net
ホラーゲームは好きだけど自分がやってて楽しいかっていわれるとうーんってなるから見るだけで
満足してる
満足してる
57:名無しさん:2018/10/30(火) 11:45:36.886 ID:Yg8DNZV1p.net
見てて面白そうだったら途中でやめて買いに行く
60:名無しさん:2018/10/30(火) 11:46:54.959 ID:kLZoYG9+d.net
面白いストーリーがあるゲームは自分でプレイしてから実況動画で反応を楽しむ
61:名無しさん:2018/10/30(火) 11:47:55.859 ID:MAhe1sgip.net
>>60
これ
パート1だけ見て興味持ったら買ってクリアしたら見る
これ
パート1だけ見て興味持ったら買ってクリアしたら見る
64:名無しさん:2018/10/30(火) 11:49:53.298 ID:nDafVlIMa.net
自分がやらなそうなゲームは実況見るなぁ
65:名無しさん:2018/10/30(火) 11:52:38.277 ID:P37CczolM.net
やって楽しいゲームって減ったな
余程じゃないとフルプライスには手がでない
余程じゃないとフルプライスには手がでない
ゲームを実況動画見て買わないやつ来て
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1540865626
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1540865626
当たり前じゃんそもそも買うまでもないけどどんな物語か興味あるって程度で最初から購買層じゃないよ
だから売り上げが減少するってこともない
もともと買わないんだから
でもたまに動画見て自分もやろうかなって視聴者も出てきて、それが売り上げに繋がる
0がプラスになってもマイナスになることはないからね
会社側もそれがわかってるからゲーム実況禁止しないんだよ