
1:名無しさん:2018/03/31(土) 15:43:09.06 ID:QzDM3Cq50.net
ダウンロードだけでオッケー
2:名無しさん:2018/03/31(土) 15:46:39.58 ID:YHDOhugQ0.net
ハードも直販だけにする?
4:名無しさん:2018/03/31(土) 15:49:06.41 ID:pojivMTCd.net
中古のこと考えろよ
売れなくなるだろ
売れなくなるだろ
5:名無しさん:2018/03/31(土) 15:51:19.86 ID:/P6xLZC30.net
>>4
どうでもいい問題だよ
買ってくれる人がいなくなるんだからw
スポンサーリンク
11:名無しさん:2018/03/31(土) 15:57:08.50 ID:pojivMTCd.net
>>5
つまり実質新品価格値上げじゃん
24:名無しさん:2018/03/31(土) 16:09:07.47 ID:51aYXGRr0.net
>>11
中古の客が遊ぶ分も新品価格に乗ってるからこのざまなんやで
25:名無しさん:2018/03/31(土) 16:13:11.14 ID:hKGIhi340.net
>>24
それは中古がなくなると新品が売れるって理屈から来てるわけだけど
パッケージソフトがないってことは店で目にする機会0になるわけだからね
それでどうやってマイナーソフトを売るんだ?
漫画雑誌なんかだってコンビニに置いてないやつは存在さえ知らんの多いだろ
46:名無しさん:2018/03/31(土) 17:43:44.45 ID:lg8alGWLd.net
>>4
DLソフトの売却ができるようにシステムを構築すればいい
時代に合わせて売り方も変わるべきだ
8:名無しさん:2018/03/31(土) 15:54:29.75 ID:ga+uL0340.net
常に足りなくなるHD容量と格闘しなくちゃいけなくなるのは嫌だよ
パッケージ版をインストールも出来る形にするのがユーザー的には一番いい
9:名無しさん:2018/03/31(土) 15:54:50.00 ID:/P6xLZC30.net
今までのビジネスモデル否定してハードを普通に利益が出る値段で売ってもお前らゲーム機買うの?
14:名無しさん:2018/03/31(土) 15:58:27.33 ID:msUeKDjj0.net
>>9
ソフトの値段がガッツリ下がれば買うんじゃないか
15:名無しさん:2018/03/31(土) 15:59:31.04 ID:hKGIhi340.net
>>14
ゲーム業界のことだけ考えてソフトの値段が下がるわけねーじゃん
むしろ、上げるわ
18:名無しさん:2018/03/31(土) 16:01:53.26 ID:msUeKDjj0.net
>>15
中間マージン減るのになんで上がるの
22:名無しさん:2018/03/31(土) 16:05:16.56 ID:hKGIhi340.net
>>18
下げなくても売れるなら、値段上げたほうが儲かるじゃん
ちなみにサーバー代はかかるぞ
17:名無しさん:2018/03/31(土) 16:01:15.84 ID:fz2MLkBb0.net
>>9
商売なんだから利益が出る値段で売る方が正常だろ
10:名無しさん:2018/03/31(土) 15:55:36.34 ID:x2/tugdj0.net
多様であれば、あるほどいいとか
12:名無しさん:2018/03/31(土) 15:57:25.97 ID:1WMKuZM6d.net
それ要するにCSがいらなくなるってことだよね
23:名無しさん:2018/03/31(土) 16:08:50.12 ID:Mr+bTD/dM.net
中古で売れる方が得だろ
30:名無しさん:2018/03/31(土) 16:23:27.34 ID:9SXimNuv0.net
パッケージは本質的にはメディアだからな?
PCならまだしもCSは容量がきついだろ
34:名無しさん:2018/03/31(土) 16:30:53.91 ID:yPpSo9cQ0.net
ハードはネット通販あればいいし
中古はデジタル中古販売すれば解決
勿論サードにいくらか金がはいるようにしてな
35:名無しさん:2018/03/31(土) 16:31:08.85 ID:o6o/b90ZM.net
小売りとの付き合い方が問題だよな
小売りにはダウンロードカードを売ってもらうしかないかなぁ
さすがにネット販売だけだと厳しいかも
40:名無しさん:2018/03/31(土) 17:04:02.56 ID:hMk7BRn30.net
ゲームはデータ量多いからダウンロードさせるための
設備をきちんと整えるのもそれはそれでコスト掛かるのかな
設備をきちんと整えるのもそれはそれでコスト掛かるのかな
44:名無しさん:2018/03/31(土) 17:37:42.15 ID:tF6fdjqrM.net
DLだけにしたらそんなゲーム機を買わないだけ
PCもスマホも持ってるんだから
45:名無しさん:2018/03/31(土) 17:39:44.92 ID:xhz/aqkI0.net
携帯機なりの強みを物凄く過小評価したらPCとスマホで済むかもな
49:名無しさん:2018/03/31(土) 18:23:17.36 ID:8eOvYyNZ0.net
日本のゲーム会社がDL専門になったら値段下げると思ってる時点でまちがってる
50:名無しさん:2018/03/31(土) 19:22:55.04 ID:av51I0/ia.net
DLソフトの中古ってもうそれ新品と変わらないんじゃないですかねえ…
51:名無しさん:2018/03/31(土) 19:26:37.78 ID:XFt3v3do0.net
たしかにソフト単体あたりの利益だけで見ればいいかもしれんが
パッケージなくなると小売りに押し込むことはできなくなるな
クソゲー出してるところが淘汰されていく
ゲーム業界のことだけ考えるなら、もうパッケージソフトっていらないよな
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1522478589
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1522478589
ネットに繋がらない環境にいる人から苦情が来る
山奥とか海の上とかで暇つぶしに使ってる人もいるわけだし