
1:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:23:09 HAN
現在「ゲームはボケ防止になります」
2:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:25:21 1FU
頭悪くなるのとボケるのって物が違うんじゃ
4:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:26:29 ttX
勉強時間を削られること間違いなし
子供はあんなもんに手を出したらあかん
勉強しないとワイみたいになるで
子供はあんなもんに手を出したらあかん
勉強しないとワイみたいになるで
スポンサーリンク
8:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:28:43 1FU
>>4
後々飽きたときに後悔するんだよなぁ…
なんで夢中にゲームやってしまったんやろ
後々飽きたときに後悔するんだよなぁ…
なんで夢中にゲームやってしまったんやろ
10:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:31:18 ttX
>>8
タクティクスオウガに人生吸い取られたと思うわ
タクティクスオウガに人生吸い取られたと思うわ
5:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:27:41 MZ5
小さいうちにゲームしとかないと後々反動が来てワイみたいになるで
6:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:28:01 bxO
衰えた脳の活性化にはええと思う
若い子はもともと脳みそ活発やから時間の無駄やな
7:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:28:06 CCv
これもう分かんねえな
11:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:37:21 1FU
昔のワイ「ゲーム脳?科学的根拠も無い癖に批判するな」
今ワイ「やっぱ頭悪くなるわ」
今ワイ「やっぱ頭悪くなるわ」
12:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:38:35 wbt
なお小学生のゲーム時間と成績の関係
ゲームは一日一時間とかいう素晴らしいお言葉
14:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:40:20 xXL
結局学力は環境よ
親が環境を作らなアカン
15:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:41:43 5lW
ガキの頃ゲームダメ漫画ダメで無気力な大人になったやつおるわ
ガキの頃は適度に遊ばせないとあかんね
17:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:43:39 NCP
わいのじいちゃん施設でロックマンやってる言うてたわ
楽しそう
19:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:46:38 HxC
まあでもネトゲとかは本当にバカになるな
21:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:54:11 xXL
バカもなにも勉強はやるかやらないかだろ
22:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:55:29 HxC
>>21
それな
単に熱中すると勉強しなくなるだけ
それな
単に熱中すると勉強しなくなるだけ
23:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:56:05 wbt
>>22
じゃあゲームしたら馬鹿になるんやん
じゃあゲームしたら馬鹿になるんやん
24:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:56:36 xXL
>>23
知能は変わらん
学力が下がるだけ
知能は変わらん
学力が下がるだけ
25:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:57:24 DpO
ゲームをやって勉強しないヤツはゲームがなくても勉強せずに缶蹴りやってるやろ
31:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)12:00:16 wbt
>>25
時間的な話したいちゃうかったんかい
時間的な話したいちゃうかったんかい
26:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:57:36 nEj
遊んでばかりいて勉強しないとアホになる
というだけの事
27:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:58:22 NCP
何で勉強ってあんなに楽しくないんやろ
28:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:58:51 HxC
>>27
やらされてるから
やらされてるから
30:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:59:40 xXL
>>27
人によって好き嫌いあるんやから楽しめるやつと楽しめないやつで差が出るのは当然
人によって好き嫌いあるんやから楽しめるやつと楽しめないやつで差が出るのは当然
34:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)12:01:51 WRa
>>27
国語とか英語は嫌いやったけど物理はなんか自然を知れてる気がして楽しかった
国語とか英語は嫌いやったけど物理はなんか自然を知れてる気がして楽しかった
43:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)15:14:43 rT3
>>27
歴史はもはや快感だったが数学は単なる拷問
歴史はもはや快感だったが数学は単なる拷問
32:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)12:00:23 HxC
結局仕事もそうだけどそれが好きな奴は伸びるのが早い
当たり前だけど
39:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)12:18:35 0AT
ゲームで馬鹿になるやつはゲームがなくても別の娯楽で馬鹿になってる
40:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)13:26:40 sci
>>39
別の娯楽とは
別の娯楽とは
41:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)14:44:29 1FU
ギャンブルでバカになる奴ならいる
56:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)15:30:58 9aO
成人超えてゲームやってる奴なんているの?
57:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)15:31:22 6BP
>>56
人生はゲームやで
人生はゲームやで
59:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)15:31:44 Cq8
>>56
多くの人気ゲームが18歳未満には販売できないことになってるけど
多くの人気ゲームが18歳未満には販売できないことになってるけど
64:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)15:33:13 qDK
>>59
人気ゲームってなんだよ
人気ゲームってなんだよ
70:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)15:41:11 xeA
実際ゲーム言うてもテレビゲームもあれば外でやるレクリエーション的なのもあるやん
テレビゲームだけが悪影響出るってのも不自然ちゃうか
数十年前「ゲームやると頭悪くなるで」
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521944589
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521944589